
コメント

( ゚ー゚)
うちも今まさにそれで悩んでおります(笑)
『お片付けしてね~』っていったらポイポイおもちゃ箱に入れてくれますが、30分後にまたすべて出されたりですw

はまちゃん
男の子ってお片づけが苦手みたいですよー!一つずつ言っていかないとあれもこれもと言ってしまうと男の子は分からなくなるみたいです!一つの事しか出来ないみたい(・_・;
-
やまもり
知らなかったです!
まだあれこれ一気に言うことはないんですが、もう少し大きなったら気をつけたいと思います^ ^- 4月2日

はるぴ
100均のスノコで棚を作って、上の棚に絵本を並べて、下に入れ物置いておもちゃを入れてます!
今は並べてる絵本もポイポイしてます。
お片づけ?らしきこどしてますが遊びみたいにやってます。最近袋にいれるのが好きなので、積み木とかが袋の中に入ってたりします笑
あんぱんまんの積み木で、入れ物が筒になってるやつがあって、それは自然にポイポイお片づけしてくれてました!すごいおススメです(*゚▽゚*)
-
やまもり
スノコDIY、ネットで調べてみました!安く作れそうですね!
ポイポイ好きですよね!笑
アンパンマンの積み木も調べてみます!- 4月2日

まめ
COLORbox を2つ縦においてます!
一番下は、100均のケースに積み木は積み木、細々分野がきめられないもの、でわけて入れてます。
3coinのCOLORboxに入れられるふたつきboxには、ペットボトルのボーリングをいれたりあまり使わないものをいれてます!
真ん中のところには、
絵本コーナーにしてます!
一番上のところは、CDケースをケースに収納したり、ご飯ようのシート、メルシーポット、
もうひとつには、ぬいぐるみです!
棚の上は、100均のふたつきboxに用途訳に4つおいてます!
わんわんとうーたんゴーの椅子の蓋のなかに、ミニカーなどいれてます!
お片付け、意味はわからなくてもおしえていくしかないですよね。。。
-
やまもり
カラーボックス収納、工夫すれば上手に片付けられそうですね!
積み木イライラするので、袋に入れて開かないようにしちゃいました。笑
片付け教えてないので、少しずつ教えていきます(><)- 4月2日

退会ユーザー
最近お片付けしようと教えてます😅
カゴとかにポイポイ放り込むだけですが、自分の物は自分の場所にって教えるだけで今はいいかなと思ってます😂
一つでも片付けれたら褒めちぎる!そしたら嬉しくてポイポイ放り込むようになってきましたよ🤣
-
やまもり
ちゃんと場所を決めないといけないですね!
仕分けのかごなんかも買ってみようかな•••
遊びの延長でお片づけが出来るようになると、母子ともに楽しい時間になりそうですね!- 4月2日

happy
上の子の絵本専用やおもちゃ箱ありますが中々ちゃんと片付けしてくれないです…散らかってます…
私もちゃんと片付けしてくれる
方法しりたいです(๑>◡<๑)
-
やまもり
うちも全然です。
出来ないもんだと諦めて、全然しつけしてなかったです。
そろそろ教えた方がいいのかな(><)- 4月2日

結 mama
カラーボックスを置いて、絵本、車系、その他みたいな感じで分けてます!
うちもその頃は片付けてもすぐ出したりしてたけど、片付けできる度に、上手だね!いぇーい!とハイタッチしたりしてきました!!
しない時ももちろんありましたが親が率先して片付ける姿を見せる事で今では片付けして~って言ったら最近ではトミカはトミカ、積み木、ブロック、ままごとなど、ちゃんと自分で仕分けして片付けできるようになってました🤭
親が片付けする姿を見せる事で、あ!これが片付けだな。って段々理解してくると思うので日々の声かけと一緒にする事、できた時に褒める事が大事だと思います(^-^)
-
やまもり
親の姿を見せたらいいんですね!
私は息子が寝た後に片付けるので、
昼間に寝てみます^ ^- 4月2日
やまもり
お片づけらしきこと、出来るんですね!
うちは、出かける時も寝る時も全て転がしたままで、全然しつけできてないです(><)