
3ヶ月半の娘が人見知り始めて困っています。甥っ子は人見知りしないので比べられて悲しいです。克服方法はありますか?
3ヶ月半の娘、人見知りがもう始まりました。週1~2回会う私の両親にも駄目で、特に抱っこしようとすると全然。。
三週間前に甥っ子が産まれましたが、そちらは全然人見知りしないようです。甥っ子は遠方なので月1もジジババに会っていないのに、ニコニコ抱っこされています。
いつも、「○○(甥っ子)はニコニコするのに△△(娘)はダメだねぇ」と言われ、なんだか悲しくなります。
成長過程だし仕方ないと思ってはいますが、なんだか比べられるし、また泣いちゃうのかなと思うと、実家に行くのも少し躊躇われるようになってきました。
何か克服できる方法、ないでしょうか?
- はな(7歳)
コメント

あんぱんまん
うちも3ヶ月半くらいから、人見知りはじまりました。
だめねぇ。って、まだ人見知りしないくらいの月齢ですよね笑
人見知りは、成長過程だし、ちゃんと人を認識してるって証拠です。
私はミルクを飲ませてるので、ジジババにミルクをあげてもらってます。そうすると、すこし落ち着いてくれて、ジジババになれてくれますよ。

やま
その言い方は悲しくなりますね。うちの息子はいまはもう2歳ですが生後4ヶ月頃から人見知りと場所見知りをしだして、軽くはなりましたが、未だに人見知りと場所見知りしてます。性格だから仕方ないと最近は諦めてます。笑
下の子は今5ヶ月で男の人がだめみたいですが、おじいちゃんは泣いてもめげずに抱っこしていたら5回目に会った時くらいから泣かなくなりました!ただ、笑いもしないですが。笑
-
はな
そうですよね、その子の性格ですよねぇ(*`・ω・)ゞ
私の両親もめげずにチャレンジしてくれているので、がんばります、お互いに(笑)- 4月2日

potato
そんな風に言われて比べられると悲しくなりますね😣
うちもそれぐらいから急にダメになりましたよ😅側にいてても抱っこされると泣いてました……
『泣きべそ○○チャン』って言われてますけど、『泣くのが仕事ですぅ』って言い返してました😜
それでも懲りずにしょっちゅう実家へ連れてって最近少しマシになってきました🙆
-
はな
そうですねっ!これで遠ざかると余計にひどくなりますよね!
実家とは近いですし、なにかと預かってもらわないといけないことも出てくると思うので、気長にやってみます✨- 4月2日

☆MOMO☆
うちも、今まさに人見知りが激しく、私以外に抱っこされるとギャン泣き😭
ギャン泣き始まるとパパでも無理……😧
皆に、そんなんじゃダメじゃん😕抱っこも出来ないって言われます…。正直、そんなの分かってるけど仕方ないじゃん😵
私だって周りに可愛がって貰ってる間ゆっくりしたいのよ😣
克服したいけど何しても無理だから今だけと思って耐えるしかないですよね😅
-
はな
ママ大好きなんですねっ!かわいぃ反面、困ったりもしますよね😖
お互い頑張りましょう😅
そう、そんなの分かってるけど仕方ないんですよねぇ。。- 4月2日
はな
自分の欲求を満たしてくれる人っていう認識になるといいのかもしれませんね!
私も混合なので、ミルク飲ませてもらうのをチャレンジしてみようかと思います✨
ありがとうございます🙇