![I♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の出血多量と輸血について疑問があります。分娩室での回旋異常と出血の関連性、今後の出産について悩んでいます。
①出産時、出血多量で2800mlだったのですが
輸血は一切しませんでした。
普通輸血しますか?
同じくらい出血して輸血しなかったよーって方いますか?
②分娩室に入ってから回旋異常だ!となって吸引分娩で3人がかりでお腹の上に乗られての出産だったのですが
こういったお産だったから出血多量だったのでしょうか?また普通は分娩室に行く前に回旋異常に気づくものなんでしょうか。
過ぎた事なのでどうでもいいっちゃどうでもいいのですが産後5ヶ月経ってもこの二点のことでずっとモヤモヤしていて😂
産んだ産院がおかしいのか?第二子目は違う産院がいいのか?とかいろいろモヤモヤしてます😂
- I♡(7歳)
コメント
![コロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロン
初めまして。
2800ですか❗それは かなりですね。分娩後、貧血、目眩など症状はなかったですか?
私は、羊水含で1200でしたが、それでも多量出血で母子手帳にチェックが入ってました。輸血はなしです😅約3リットルも出たら、普通は輸血しそうですが😅
![🧞♂️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧞♂️
わたしは回旋異常で鉗子とお腹を押されたのですが
出血量は240mlでした!
回旋異常は全開になってから分かりました😊
求めてる回答と違いましたらすみません💦
-
I♡
回旋異常だから出血多量になるとかではないんですね🤔
全開になってから分かる場合もやはりあるんですね!
ありがとうございます☺️- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じくらい出血して酷い貧血なりましたが、輸血しませんでしたょ✨
回旋異常はしっかり内診しないとわからないと思います💦
私は長女の時に、回旋異常で赤ちゃん下がらなくて、赤ちゃんの脈拍数下がって胎児仮死状態になって緊急帝王切開しました💦
-
I♡
輸血するかしないかは産院の方針なんですかね🤔
妊娠中から回旋異常で…というのを見たので、もしや防げた事なのでは?と思ったのですがそうなんですね💦- 4月1日
-
退会ユーザー
私は大学病院で出産しましたが、輸血もけっこうリスクがあるからって事でしませんでした✨
回旋異常は妊娠中にはわからないと思います💦- 4月1日
![れなれなぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れなれなぴょん
私も陣痛の最中に胎盤が剥がれ、その後も陣痛中出血が止まらない状態でしてが、輸血はしませんでした。しかし、酷い貧血で入院中も毎日鉄剤の注射を打ち、退院後も2週間健診までは2、3日に一回鉄剤の注射うちに行ってましたよ。
更に全開大になってから回旋異常と気づき、吸引分娩になりましたよ。
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
はじめまして。妊娠23週の初マタですが、麻酔科医で帝王切開などでお産に関わっているので、①の質問について回答させて頂きます。確かに羊水量込みの出血でも2800mlは多めではありますが、輸血しないで済む人はいますよ。妊娠で血液量も増えてますし、出血量よりも実際の貧血の程度で輸血するかどうかは決まります。それに、輸血することで重篤な病気を発症してしまうことがありますので、若年者の輸血は可能な限り避けるのが普通です。出血量が増えてしまった原因も、子宮の収縮が悪かったなど様々な原因が考えられますが、しっかり止血できていれば血液は自然に作られていくので大丈夫ですよ。鉄分の多い食事を心がけてくださいね。
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
①については専門の方が回答してくれていますね。
②についてですが、回旋異常は子宮口が全開大になって出てくる時の回旋が異常なのであらかじめ予測することは難しいと思います。回旋異常で時間がかかった、吸引分娩で出血が増えた可能性はありますが、子宮収縮の問題による出血が1番出血量に関わると思います😭医療従事者なので参考までに😣
![ぱるたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるたん
出血量それぐらいで吸引でしたが
輸血なしでした。
分娩室で2、3時間は動けず
その後授乳も出来ずで朝晩鉄剤でした。
I♡
産後2ヶ月位までは顔色が悪く、めまい頻発してました( *o* )
普通輸血しそうですよね…輸血する血液がその産院になかったのかな、とか疑ってしまいます😂