
コメント

まお
私も不規則抗体+です。輸血以外にも流産が原因であるということも書いてありました。私は両方経験があるのでどちらが原因かは分かりませんが(^^;)
大学病院の医師にはさらっと言われただけです。赤ちゃんの様子をチェックし続けるのが大切なようなので、診察はずっと2週間に1回です。赤ちゃんにむくみがでなければ出産までは問題がないようです(^ ^) 不安ですが、今は先生の診察に頼るしかありませんよね(*´-`)
まお
私も不規則抗体+です。輸血以外にも流産が原因であるということも書いてありました。私は両方経験があるのでどちらが原因かは分かりませんが(^^;)
大学病院の医師にはさらっと言われただけです。赤ちゃんの様子をチェックし続けるのが大切なようなので、診察はずっと2週間に1回です。赤ちゃんにむくみがでなければ出産までは問題がないようです(^ ^) 不安ですが、今は先生の診察に頼るしかありませんよね(*´-`)
「出産時」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
ゆいママ
回答ありがとうございます!!同じく不規則抗体なのですね。赤ちゃんのむくみが関係してくるのは初めて知りました。貴重なお話をしてくださり感謝です。本当に先生に赤ちゃんの様子をチェックし続けてもらうしかないですね(>_<)お話聞けてモヤモヤが少し減りました。本当にありがとうございます。
まお
赤ちゃんが貧血を起こして、体がむくんでしまう(胎児水腫)と赤ちゃんの命に関わるそうです。胎児水腫になる確率は低いようですが、引き起こす要因がある体質とのことで気をつけなければならないようです。
妊娠中も産後も、むくみや黄疸が出る危険が人より高くて不安ですが、お互い無事に元気な赤ちゃんを産めるように頑張りましょうね(^ ^)