
授乳回数が減ったので、増やすべきか悩んでいます。3時間まとめて寝ている時に起こして授乳すべきでしょうか?
先日の2週間検診で体重測定をしたのですが、おもったより体重が増えておらず母乳のあげ方を見てもらったところ、私のやり方が甘かったらしくてうまく飲めてなかった事が分かりました。
改めてやり方を教えてもらって実践してるのですが、上手くいってるのか1回のうんちおしっこの量が増えてオムツの回数が減り、まとめて寝てくれる時間も増えました。
ですが授乳回数がいつもより減っていたのでいつもの時間よりあげるべきなのか悩んでいます。
飲み方や生活リズムも変わったので前より授乳の質は良くなったと思うのですが増えてなかったら…と不安です。
3時間まとめて寝てるところを起こして、あげたりするべきでしょうか?
- み(7歳)

mtomatod
体重が心配なときは、起こしてあげてました。よく寝る子はお腹すいても寝ちゃうので1ヶ月検診まではとにかくあげました。

ぴー☆
1ヶ月検診終わるまでは
起こしてました😅

初ママにゃんこ
私は寝てるならそのままにして次起きたときにあげます。
起こすとかわいそうだし、機嫌悪いと飲まないかもしれないし…
体重ですが『①抱っこした状態で測る→②赤ちゃんを下ろして自分だけ測る→③①から②を引く』で赤ちゃんの体重がわかりますよ🎵
服着てるのでその分も入りますが、私は週一で測ってます😄

255
うちの子もうまく体重が増えず母乳の回数を増やすように、と病院で言われてました。
どんなに寝ていても3時間おきに起こして片乳7分ずつおっぱいをあげるようにしてました。(寝る前は10〜15分ずつに)
ただ、おっぱいを飲みながら寝てしまうこともあったのでそういうときはおっぱいをやめて寝せてました。
コメント