
コメント

やまこ
夫婦揃って、学校の先生です🤗
新年度は担当学年とか、これからの行事の予定によって忙しさは違うと思います😊あとは学校体制にもよるかなと思います👍
旦那様は小学校の先生ですか?

ひー
こんにちは😊
私も最近結婚したばかりで、親近感です😊
主人が高校教諭、私は元中学校教諭です。
地域や学校にもよると思いますが、私の場合、夏休み・冬休み時期は割とのんびり仕事ができるのですが、
春休みは自分の仕事に手が回らないくらい忙しかったです。
異動の時期なので、実際に仕事をする人数は在籍数よりも少ないです。(転出される先生も転入される先生もある程度引越しに専念できるように配慮します)
新年度は学校の中のチームも大抵は人が変わり新体制になるため、全体の会議、学年の先生達の会議、分掌(委員会のようなもの)の会議など、とにかく決めることも多く、打ち合わせが多いです。また、何かと準備することも一番多い時期だと思います。
私も、教務主任かな?と思いました。校長教頭はいますが、実際に学校を動かしていくリーダーのような役割なので、みんなその指示をもとに動きます。とっても責任のある立場だと思います。
年間を通して忙しいとは思いますが、新体制の流れにみんなが慣れるまでは、スムーズにいかないこともあり、特にお疲れになると思います。
しばらくは学校ではかなり張り詰めて過ごされそうなので、おうちに帰ってきて、おいしいごはんとほのかさんと談笑できる時間があれば、きっとご主人は癒されると思います☺️
仕事について話された時は、内容はとくに詳しくなくても、「よくわからないけど、すごいね〜💓大変そうだね〜💓」と言ってもらえると、ご主人は頑張るぞ💪🏻とやる気が出ると思います💓💓
ぜひぜひほのかさんのパワーで癒してあげてくださいね☺️💕💕
-
ほのか
コメントありがとうございます(*^-^*)
とても詳しく分かりやすかったです。
説明力、さすが先生だなぁ~と思いながら、読んでいました😄。
春休みは出入りがあるので、残る先生が忙しいと言うのは、想像つきませんでした!なるほど、納得です。
旦那は、夏休み、冬休みと、割とゆったり過ごしていたので、春休みだけピリピリ&バタバタしてるので、何故かなぁと不思議だったんです😱💦
新体制に慣れるまでは、特に大変なんですね。
私は、旦那の話を聞くのが好きなので、学校の話ばかり聞いていたんです。
でも、こないだ、私の日常の話を聞きたいと言われました。
どこに遊びに行ったとか、何食べたとか、、、今は、私が桜スポット巡りしてるので、その報告が楽しみみたいなんです。
主婦のたわいもない(学校に比べれば刺激のない)話を聞いて、楽しいのかなぁ?と思ってたんですが、息抜きしたかったのかもですね😱💦
癒せるように頑張ります(^-^)/
ありがとうございました(*^-^*)- 4月1日
ほのか
コメントありがとうございます(*^-^*)
色々と立場によって違うのですね!なるほど、参考になります(*^-^*)
旦那は小学校の先生で、今年から学校全体の体制を見る役割みたいです。カリキュラムをまとめたり?事務的なことが主な感じです。スーツを着て学校に行くようになるって言っていました。忙しくなると言われたのですが、いまいちピンと来ないんです😅
やまこ
旦那様のお話の感じだと、担任ってよりは役職に就く感じですかね👀?しかも、教務主任ですかね…?
ほのか
そうです!担任は持たないと言っていました。教務主任!確かそのような役職だったと思います。お外に出ることが増えると言っていました。
やまこ
教務主任とは素晴らしいです✨
上からのお偉い順が校長、教頭、教務主任だと思うので、お偉い方なんですね✨
教務主任だと、学校の規模が大きいと大変だと思います💦あとは荒れ具合とか…💧旦那様の年齢はおいくつですか?
ほのか
35才です。学校全体が先生が若いようで、早くにさせられたっぽくて、本人は少しピリピリな感じなんです😅💦
学校の規模は学年3クラスくらいなのでそんなに大きくはなさそうです。
ただ、今までより帰りが遅くなるし、土日も学校行くことになると言われました(>_<)
そんなに忙しいのでしょうか?
やまこ
そうなんですね💦
でも、任せられる人にしか任せない役職なので、旦那様は認められている証拠ですよ✨本当にすごいと思います‼️
全学年3クラスだと、大きめかと思います💧なので、いろいろと大変だと思います😥✋️しかも、規模が大きいと荒れる傾向があるので、より大変かと…😥✋️だから、旦那様は忙しくなると思います😫💦
担任業とは全然違うので、仕事の流れややり方に慣れるまでは、ストレスも溜まるだろうし、疲れると思います⚡️
ぜひ、支えてあげてほしいです✨
ほのか
そうなんですね!普段の旦那しか見ていないので、そんなすごい役職とは思っていませんでした。
旦那に、少し敬意をもって接することにします(笑)🤣
3クラスは多いのですね。自分の小学校の時の事を思って、小規模かなと思ったのですが、、、少子化ですもんね💦
そう言えば、どの学年も大変!と言っていたような、、、😱💦
お仕事慣れるまでは、ストレス溜まる、、、納得です!
旦那がピリピリしてても、あんまり指摘せずに、大きな目で見守っていきたいと思います(*^-^*)
アドバイスありがとうございました(*^-^*)
やまこ
私は今産休中で、ものすごく暇なんです😅✋️笑
でも、うちの旦那様も初の異動で明日がドキドキそうな感じです🤗担当学年がわからないので、どれほど忙しくなるのか分かりませんが頑張って支えようと思ってます👍✨お互いにがんばりましょー💕
ほのか
産休中なんですね(*^-^*)
36週だったら、もうお腹も大きくて、動いたりするんですか!?
どちらに似ても、賢くて、優しいお子さんが生まれそうですね♪ヽ(´▽`)/
楽しみですね(*^-^*)♪
やまこさんの旦那様もドキドキされてるんですね(*^-^*)
同じ職業の奥さまだと、旦那様も心強いですね。
新しい職場、クラスが雰囲気良いと良いですね😍
お互い、頑張りましょう(^-^)/
やまこ
明日から正産期なんですけど、バリバリ動きます😅✋️痛くて苦しいくらいです💦でも、会えるのが楽しみです💕
うちの旦那様は平気な雰囲気をかもしだしてますけど、新天地にドキドキし、今まで勤務していた学校に寂しさも感じ…複雑だと思います😄
同じ職業だと、勝手がわかっているので家ではもっぱら職場の話です‼️それがいいのか、悪いのか…💧でも、私にとってはストレス発散になってます😆🎶