
コメント

えまちんママ
こんにちは♡
私も10ヶ月の娘います(^。^)
9ヶ月から保育園にあずけました♡
だいたい朝8時から18時半まで預けてますよ🙃可哀想ではないと思いますよ♡お友達もたくさんできて、お友達と遊んで、とても楽しく過ごせてるみたいで大丈夫みたいです🙆♀️保育園に行かせるのも子供さんにとってはいろんな経験できて良いと私は思います♡

パピコ
こんにちは!
わたしもシングルマザーです‼︎
わたしは生後3ヶ月から預けてaiさんと同じ時間帯預けてます💦
わたしも赤ちゃんの時は同じく罪悪感感じてました😭
でも休みの時はいっぱい楽しい事してメリハリつけてます‼︎
-
ai
こんにちは😆
コメントありがとうございます🙇♀️
やっぱり罪悪感ありますよね😭
休みの日はいっぱい楽しいことして
保育園頑張ってもらいます😊💓- 4月1日

しまほっけ
1歳から預けて、7時半~18時半まで預けてました😆(今は諸事情で時短になり、7時半~17時)
たしかに長時間保育園は可哀想って思っちゃいますよねー💦
でも延長保育をしてる子たちは、延長の時間は少人数で遊んでるので子供同士で仲良くなりやすいみたいで、他の子よりも馴染んで楽しそうにしていますよ🐱
平日に親子の時間がほとんど取れないデメリットもありますが、保育園で子供同士でみっちり遊べるメリットもあります☺️
2歳くらいから友達と遊ぶようになってくるので、そのあたりからは全然心配なくなりますよ❤️
-
ai
コメントありがとうございます😊
可哀想って思っちゃいます😔
そうなんですね😳😳😳
それなら少し安心しました❤️
いっぱいお友達作ってほしいです😭
でも、ママより友達を選ばれるのも少し寂しくもありますね😂- 4月1日
-
しまほっけ
大丈夫ですよー☺️ママは不動の一番なので❤️
今は仲良しの子のママと私も仲良くなれたので、休日に一緒に遊んだりもしてます😆
こんなに小さい頃から幼なじみで遊べるのは、かなりメリットですよ❤️
楽しそうに遊んで、嬉しそうに報告してくる姿見ると幸せになります🎵- 4月1日
-
ai
不動の一番は無敵ですね😆💓
そーゆうの憧れます😭
幼なじみいいですね🤩
仕事終わって嬉しいそうに報告されると仕事の疲れも吹き飛びますね💗- 4月2日

ひとみ
私も明日から保育園に
預ける予定で、19時前ぐらいまで
預かって貰う予定にしてます。
最初の1ヶ月だけはもうちょい
早く迎えに行こうかなとは思ってますが5月ぐらいからは時間マックスで
預かって貰おうと…。
私も可哀想なことしてるっていう
罪悪感はめっちゃあるんですけど
人見知りやそーいうの無くすためって
思って心鬼にして頑張ります。
-
ai
コメントありがとうございます😊
私も5月からは少し長めにみてもらう予定です…
やっぱりありますよね😭😭😭
私も頑張って働きたいと思います!!- 4月1日
ai
こんにちは😆
コメントありがとうございます🙇♀️
やっぱりお友達が出来て楽しそうなところを見ると罪悪感や可哀想な思いがなくなってきそうです😊
色々な経験をしてほしいです💕
えまちんママ
そうだと思いますよ♡
私もお仕事で平日あまり構えないので休みの日に出かけてどこかへ連れて行ってあげたりしてますよ♡おやすみの日にたくさん遊んであげたら問題ないと思いますよ♡
とくに最近は
お友達とお庭で遊んだとか
公園にみんなで行ったとか〜
保育士さんに聞くと
あー楽しく遊んでるんだなーって思い安心します♡(^。^)
子供とずっと一緒にいるから絶対にいいとも限らないですし、そんなに考え過ぎなくて良いと思いますよ♡
ai
休みの日は思う存分遊びに連れていきます!!💓
早く楽しく遊んでたーって話し聞きたいです😆
子供が楽しんでくれてるならそれだけで安心ですね😍
はい!!ありがとうございます♡