![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産の入院準備について、病院で必要な物リストとして以下が必要です。生理用ナプキンは夜用で大丈夫で、入院中の履物はスリッパでOKです。
出産の入院準備についてです!!
産褥ショーツ
授乳用ブラジャー
骨盤ベルト・腹帯
タオル
生理用ナプキン
パジャマ(レンタル予定)
洗面用具
コップ・箸・水筒
ティッシュ
入院中履物
が病院で必要な物リストに書いてました!!
あと、これはあった方がよかったよ〜と
いうものあれば教えてください☺️
あと、
生理用ナプキンは大きさは夜用で大丈夫ですか?
入院中の履物はスリッパでいいんですか?
教えてください😢✨
- はじめてのママリ
コメント
![ЯK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ЯK
携帯の充電器、ポケットティッシュ、ヘアゴムとかですかね👀
![ぶるーにぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶるーにぃ
S字フックと持ち歩き用のミニbagはあると便利でした( ¨̮ )︎︎❤︎︎
-
はじめてのママリ
持ち歩き用ミニバッグ入りそうですね!!✨携帯とか財布とか入れたりですか?😊
入院中いまいち何するかわかってないんですが…。
院内出歩いたりとかも普通にあるんですかね?🤔- 4月1日
-
ぶるーにぃ
そうです( ¨̮ )︎︎❤︎︎
貴重品とハンカチ,トイレ用品入れてました\ ♪♪ /
あと,入院中に沐浴指導とか退院説明みたいなのがある時はメモ帳とペンもあると便利です♡ˊᵕˋ )( ˊᵕˋ♡- 4月1日
-
はじめてのママリ
なるほど〜🤔✨ありがとうございます!!筆記用具も一応持っていきます!!
- 4月1日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
ナプキンは夜用で大丈夫です!
産後すぐは結構は出血するので普通の夜用と1番大きい夜用持って行きました🙂
スリッパでいいと思います!
あと、ペットボトルに付けるストロータイプのキャップは陣痛中の水分補給に役立ちました😀
起き上がって飲んでる余裕なかったので😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
夜用持っていきます!!
スリッパも家にあるボロの持って行って捨てる事にします😬(笑)
なるほど!!一応用意しておきます😌ありがとうございます💓- 4月1日
-
ゆい
産んだ後しばらくは血がダラダラなのでナプキンもいつも以上に大きめがおすすめです٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و
使い捨てが1番ですね!私はUNIQLOで早くスリッパ買いすぎて時期的に冬用だったので足もむれて暑すぎました(笑)
まだまだマタニティライフ長いんで楽しんで下さいね(*∩ω∩)💕- 4月1日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
大きめ持って行きます!!
普通のも一応持って行きます😌
病院で履くものですしね!
捨ててしまいます☺️ありがとうございます✨- 4月1日
-
ゆい
入院中自分の物も必要ですが今思えば、産後は赤ちゃんの物で買う物いっぱいやから自分の物はあんまり買いすぎも後から公開するのでほんまに使うものだけ買うのがいいです😂
- 4月1日
-
はじめてのママリ
ほぼ、自分の物は買いません🙄(笑)パジャマも買う予定でしたがレンタル40円なのでそれでなんとかすごして
家では授乳しやすいパジャマがどうしても必要であれば買おうかなと😣ありがとうございます✨- 4月2日
-
ゆい
レンタル40円は安すぎますね😳母乳飲ませるなら母乳パットは必要ですよ!その方がいいと思います✨
- 4月2日
-
はじめてのママリ
とりあえず借りる事にしました😆母乳パッドは姉からもらえたのでよかったです✨
使うか使わないかわからないですしね💦ありがとうございます!!- 4月2日
-
ゆい
良かったですね✨
お姉さんが居てたら頼りにしやすくていいですね٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و出産まであっとゆう間なると思うんでマタニティライフ楽しんで下さいね(*∩ω∩)- 4月2日
-
はじめてのママリ
姉は全く頼りになりません😅(笑)
ありがとうございます✨- 4月3日
![れっぴー**](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れっぴー**
ホッカイロ、冷えピタで陣痛の痛みを和らげるツボを刺激したり、テニスボールでいきみ逃しをするといいと、助産師や出産経験者から聞きました😊
履物は、私の病院は転倒防止のため、かかとがあって滑りにくいものという指定があったので、スリッパはやめておくつもりです💡
-
はじめてのママリ
夏でもホッカイロ要りますかね?😌去年の冬の余りあるので✨
テニスボールは新品がいいですか?😊
そうなんですか🙄一応確認してみた方がいいかもですね!ありがとうございます😊- 4月1日
-
れっぴー**
季節に関係なく、カイロも冷えピタもあった方がいいそうです⭐️
どちらが合うかわからないし、全く効果がないと言う人もいるそうですが…
私は新品のテニスボールを用意します💡
古いものでも、タオルや端切れ布を使ってキャンディのように包んでいる人もいましたよ😊- 4月1日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
用意しておきます✨
古いのあるので、そうやって
使うことにします!教えてくださってありがとうございます😊- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生理用ナプキンは普通の日用でよかったです😊
2人目ということもあり、おしゃぶり持っていきました✨
産後授乳で乳首が痛くなると薬をくれると思うので、ラップ持って行っといたほうがいいと思います😍
-
はじめてのママリ
夜用と普通の日用両方持って行くことにします😭✨!!
心配性で(笑)
ありがとうございます!!
ラップ?!は何に使うんですか?😳- 4月1日
-
退会ユーザー
乳首に薬塗ってラップで保護します😍周りのママみんなやってるのでメジャーだと思います✨初産、絶対乳首の激痛に数日間は悩まされると思います(笑)
- 4月1日
-
はじめてのママリ
そうなんですかーっ!!🙄
わかりました!!教えてくださってありがとうございます😉用意していきますね!!
本体持って行けばいいですかね?それとも、なにかコンパクトになる方法ありませんか?!- 4月1日
-
退会ユーザー
乳輪サイズより少し大きめに切ってもっていきました😍退院してからもしばらく使うと思うので多めに切って持っていってもいいと思います😍
- 4月1日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
くっついたりしないですかね😂病院のパンフレットには最低限の事しか書いてないので聞けてよかったです!ありがとうございます❣️- 4月1日
![キコママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キコママ
履物はスリッパでいいと思います!
むしろ踵があるものは履きづらいかと💦
悪露が結構あったので、個人的には生理用ナプキンより産褥パットの方が重宝しました💦
特大ナプキンみたいなものです!
陣痛の合間や産後の動けない時用に、ペッドボトルにつけるストローも使えます!
100均で充分です👍
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
家のボロの持っていきたいと思います😊
一応お産セットというものは病院で用意されてるみたいなのですが…🤔
その中にLパット、Sパットってあるんですがそれがそうですかね?
ペットボトルストロー用意しておきます✨ありがとうございます💓- 4月1日
-
キコママ
Lパット・Sパットは産褥パットですね!
私は夜用ナプキンだと漏れてしまい、Lを2つ買い足しました💦
ボリュームがあるのでオムツ感ありますが😩笑- 4月1日
-
はじめてのママリ
産褥パットなんですね😊
入院費に含まれるみたいです!!
Lパット、Sパット10枚用意あるみたいです!!- 4月1日
-
キコママ
恐らく足りなくなると思うので、パットかナプキンは持って行った方がいいですよ😃
上のさやかさんもおっしゃってますが私もラップ使ってたの思い出しました!
小さく四角に切って持って行きました✂︎
数日の乳首激痛は誰もが通ります!笑- 4月1日
-
はじめてのママリ
わかりました!!✨ありがとうございます😊
ラップ必須なんですね😳!!質問してよかったです😭教えてくださってありがとうございます!!- 4月1日
![イカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イカ
入院中の履き物は安全面を考えてカカトのあるものなど、うちの病院は指定ありますよ!確認してみるのが良いかと思います*ˊᵕˋ*
生理用ナプキンは、産後悪露が出るので夜用が良いと思います!
1人目のとき、病院から支給されましたが足りず売店で買いました(๑•́ω•̀๑)
ドーナツ型クッションは経膣分娩のため、産後は上手く座れず役立ちました!売店で売ってたりするので、確認して必要なら買うとかでも良いと思います!
-
はじめてのママリ
そういった病院もあるんですね!!一応確認してみます😊ありがとうございます!!
夜用ナプキン用意しておきます💪✨
ドーナツ型クッション家にあるので持って行っておこうかと思います!!✨- 4月1日
![木雨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
木雨
病院による入院費に含まれないものがあるので、事前にそこの病院🏥に聞くか、母親学級を参加すれば教えてくれます。
私準備したものがnaaさん準備してないものがあるので、それを書きます。
おしりふき
パジャマレンタルの分は授乳口がなくて不便です。
お産用のナプキン最初に日ぐらい多いので普通のナプキンは無理です。
私は指定のお産セットを強制購入したのでお産に使うものが全て入ってる
シャンプー、リンス、ボディーソープ
哺乳瓶洗剤、哺乳瓶🍼消毒ケース消毒タブレット
退院用の服ママと赤ちゃん分
ミルク
クリーム妊娠線気にする場合
-
はじめてのママリ
そうなんですね!!
一応病院でもらった、パンフレットに書かれてあったのでこれだけでよいと思ってました😣あとは、何があったら便利かなと思いましたが
1度確認して見るのが良さそうですね😢
シャンプーなど細かく書かれてないですが、洗面用具の事かもしれないですね😭ありがとうございます!!- 4月1日
![ぱーら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーら
スリッパで大丈夫ですよ!
生理用品は大きめの夜用がいいですね😊病院でもらったものでまかなえましたが✋️
肌寒い時のカーデやパーカー持って行きました✨クーラー効いてたので!
あとレッグウォーマー😊
産後は冷やしちゃダメですよ✋️
あと会陰切開するので円座クッション必要😫私は出産前の抱き枕持って行きました✋️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊✨
パンフレットに書かれてあるので、一応持って行くことにします!!
夏でもクーラーがききすぎてるかもしれないですもんね😣レッグウォーマーも持って行くことにします!
ありがとうございます❣️
円座クッションあるのでそれも用意しておきます!!ありがとうございます😊- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産褥パッドをもらえるので、ナプキン用意しましたが結局使いませんでした。が、夜用で十分です。
私の場合は多い日の昼用のでも足りる程度の量でした。
あと、大部屋ならテレビ用のイヤホンが必要です。
-
はじめてのママリ
夜用と昼用一応どちらも用意しておこうと思います😊ありがとうございます✨
イヤホンは必要ないらしいです!!✨- 4月1日
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
箸や洗面器は病院でも置いてあると思うので1度聞いて見る方がいいですね!
ドライヤーも爪切りも私が入院してた病院ではありました!
あと、ご飯の量が多くてふりかけは必要やったなあって今更ながら思います(笑)授乳ブラはハーフトップがおすすめです!
あと、授乳付きのパジャマも西松屋で売っててもし自宅でも使うなら便利ですよ!
個人的な意見ですが、病院内めっちゃ暑いので半袖やタオル多めの方がいいと思いました( ´›ω‹`)
-
はじめてのママリ
箸や洗面用具は病院のパンフレットに書いてあるものなの必要そうですね☺️
ただ、書いてあるものは
最低限だと思います😭
ドライヤーも書いてないですが、多分ないですよね💦
確認してみます✨
ふりかけ持っていきます〜💓(笑)
ハーフトップ用意しました!!
パジャマは、買うか検討中なのでとりあえずレンタルします😬
タオル多めに持って行くことにします✨ありがとうございます!!- 4月1日
-
ゆい
私の時も書いてましたが必要なかったです(笑)
ドライヤーとか爪切りも置いてる所もあれば無い所もあると思うんで助産師外来で相談ですね(^^)
出産頑張って下さいね(*∩ω∩)- 4月1日
-
はじめてのママリ
そうなんですか🙄一応書いてるだけなんですかね😅ありがとうございます✨
- 4月2日
![miimama🌺.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miimama🌺.
あとは耳栓イヤホンとかあれば
相部屋やったら役に立ちますよ❤
あとはビニール袋とか?笑笑
濡れたタオルやらゴミやら
入れたりなんだかんだ役に立ちました!
-
はじめてのママリ
全員個室みたいでイヤホンなどは必要なさそうです😊
ビニール袋役立ちそうですね!!ありがとうございます✨- 4月1日
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
私は産院で
会陰切開した時に縫合した傷が痛むから生理用ナプキンではなく
産褥用のナプキンにするように言われました🤔
部屋が乾燥していたので小さい加湿器を持ってきてもらいました😂
-
はじめてのママリ
ナプキンを持ってくるようにリストに載ってました😳!!
病院によって違うんですね。
上に書いてあるものしか
パンフレットには載ってなかったのでまだまだ要るんだろうとは思います😭
ありがとうございます✨- 4月1日
-
ちゃん
ナプキンでおさまらないこともあるので産褥パッドも準備しておいてもいいかと思います🙋🏼
ナプキンで済むようになったの3週間くらいしてからでした😅
Mさいずを3袋使いました😅- 4月1日
-
はじめてのママリ
結構出血が続くんですね😣わかりました!!ありがとうございます✨
- 4月2日
-
ちゃん
みなさんそれぞれだとは思いますが
私はおさまらなかったです😫
あとは傷口がナプキンだと痛かったです😭😭
無事に元気な赤ちゃん出産なさってくださいね- 4月2日
-
はじめてのママリ
実際その時になってみないとわからないですもんね!!
準備しっかりしておきます😊
ありがとうございます✨- 4月2日
![みいたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいたん
私は、ナプキンを持って行ってたのですが生理用ナプキンでは足らないくらいの出血だったので産褥パッドを使用しました☺︎病院で用意してもらえました ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
あと出産中喉が乾くのですぐ飲めるようにペットボトルに付けるストロー付きのキャップが活躍しました💓
寝たままでも飲めるので😊❗️
-
はじめてのママリ
産褥パッドL、Sサイズが
入院費に含まれてるみたいです😣
ナプキンも要るみたいです💦
ストローキャップ100均で用意していきます!!ありがとうございます😊- 4月3日
はじめてのママリ
携帯の充電器盲点でした!!ありがとうございます✨
ティッシュはポケットタイプの方がいいですかね?
箱ティッシュイメージしてました😂ヘアゴムも私は絶対いりますね!!ありがとうございます✨
ЯK
箱ティッシュでもいいと思います!😊
あとは私が出産した時期はインフルが流行ってた時期だったのでマスクも持っていきました!友達が面会にきてくれるときにつけてました😊
ドライヤーも持参しました❣️
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
友人は面会など出来ないので
呼ぶことはないと思いますが、マスク用意しておきます✨ドライヤーあるのか謎です……。確認しておきます!!