
4ヶ月の娘がお風呂前に泣き止まず困っています。お風呂に入る間、パパに預けると泣く様子。原因や対処法についてのアドバイスを求めています。
4ヶ月の娘ですが、毎日、お風呂に入る前の時間帯に大泣きして困っています💦
夜は6時~7時半の間に授乳してミルクを飲ませます。
8時過ぎに私が先にお風呂を終わらせて、その後にパパに入ってもらって、娘を連れていってパパに預けます。
...その、私がお風呂に入っている間が問題で😥
ほぼ毎日、私がお風呂に行く準備をしている頃から少しグスリ始め、パパに任せて私がお風呂に入っている間ずーっと泣いています😂もちろんパパの抱っこなので泣き止みません😂
昨日は泣きすぎて声が枯れてしまいました😭今日、娘の声はハスキーです😂
お風呂に行く前におっぱいを吸わせて寝かせても良いのですが、夜寝る前なのでなるだけ寝かせたくありません😫💦
私が話し掛けたり遊んであげたりするとご機嫌で、オムツも見てからお風呂に行きます💨おっぱいとミルクを飲ませているので、お腹は満たされているはずです💨
なので、思い付く原因としては、私が居なくなってパパと二人きりで、しかもパパ抱っこで余計に泣くのかなと...😵
ちなみに私がお風呂から出て抱っこを代わると泣き止みます😅
そしてこれは2~3ヶ月間ずーっとです💦
いい加減、何とかしなきゃ、声まで枯らしてかわいそうで😫💦
同じような経験をされた方、原因が分かる方など居ましたら、また、何か良い方法があれば、ぜひ回答をお願いします!!🙇
- マコ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

きち
うちもそういう時期がありました!気分屋さんなので、日によっても違いますが。。
そして、すごく声が大きいので泣くと大変です。笑
マコさんのお子さんはお風呂好きですか?
うちの子は2ヶ月くらいまで、あんまりお風呂好きそうじゃなかったんですが、最近お風呂好きで、お風呂場の脱衣場だと静かに待っててくれます(^^)
旦那さんに抱っこしてもらいながら脱衣場にいてもいいと思いますし(少しお風呂場のトビラを開けるとなおいいかもです、お母さんの顔が見えて)、脱衣場にバウンサーとか置いて座らせ、お風呂のドア開けて話し掛けながら体洗ったりするのも安心するかもです(^^)

ゆか
うちもそういう時期ありました〜!旦那はイライラして「風呂長いねん!」って私に八つ当たりしてましたけど😠
パパ見知りです。
でも6ヶ月の頃には治りました。それまでは、パパにひたすら我慢してもらってました😆
-
マコ
八つ当たりは止めてほしいですね😣💨
ママだって、ゆっくりしたい時があって、それがお風呂の時間くらいしかなかったりするから😖
うちの娘もいつかは直るのかな💦
パパの我慢も限界だったりすると、パパがかわいそうになってきますね😅💦
ありがとうございました😳- 4月1日

Sayu
先に旦那さんと娘さんに入ってもらってお風呂上がりの授乳後に寝かせてからマコさんが入るのは時間的に厳しいのでしょうか?😀
旦那さん、良いパパさんなのに娘さんに泣かれてしまって悲しいですね(´ . .̫ . `)💦
うちの場合は旦那と子供と一緒にお風呂に入って私が湯船につかってる間に旦那が子供を洗って、洗い終わったら交代して旦那と子供が温まってる間に私が洗って先に上がって、子供を受けとる感じで入ってます✨
最後に旦那が身体洗って出てきます。
参考までに( ˆoˆ )/
-
マコ
サイクルとしては、娘のお風呂が終わって、9時半頃から授乳ミルクをやって10時半頃に寝付かせるという形を作っていて、このサイクルを崩してしまうと夜眠れなくなったりする気がして恐いんです😅💦
でも、Sayuさんがされているやり方は良いかもしれないです💨✨✨
パパに相談してやってみます!!
ありがとうございます😆- 4月1日
-
Sayu
確かに(´×ω×`)
赤ちゃんってちょっとした事でも
眠れなくなりますもんね😭😭
いい方法が見つかるといいですね💓
頑張ってください✨✨- 4月1日
-
マコ
何をやるにも試行錯誤しながらで、わが子の早い成長ぶりに対応が追い付かないくらいですが、楽しみながら頑張ります✨
- 4月2日
マコ
お風呂は好きだと思います😳
実家で入れてた時もボ~っとしたり、興奮したり、ニヤーってしたりで「あぁこの子、お風呂好きなんだな~」って思いました😊
確かに、私が一人で入れるってなった時が一度あって、その時脱衣所で待っててもらったのですが泣かなかったです😅やっぱり私の声が聞こえてたりするから良かったんですかね😅ちょっとやってみます💨
ありがとうございます✨