![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏場の完母育児での水分補給について相談です。外出時のおっぱい飲ませが難しく、哺乳瓶で白湯や麦茶を飲ませても乳頭混乱は起きましたか?
こんにちは。2ヶ月の息子を完母で育てています。
今までおっぱいとk2シロップ以外飲ませたことがありません。
最近暖かくなってきて、こまめに水分補給をさせなくてはと思うのですが、外出先で簡単におっぱい飲ませる場がないし、ちょこちょこおっぱい飲ませてたら胃が休まらないのではとか思います。息子を産んだ産婦人科が、母乳で育てましょうというのが強く、哺乳瓶の乳首は加えさせないで。哺乳瓶の乳首を好んでママのおっぱいを飲まなくなるからと教えられました。
このまま完母で育てたいです。
完母の方、夏場の水分補給は哺乳瓶で白湯や麦茶飲ませてましたか?哺乳瓶使ったら乳頭混乱起きましたか?
- ちー(7歳)
コメント
![さつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつ
息子はその頃哺乳瓶拒否だったので夏場なら5〜6ヶ月位ですか?
スパウト使ってましたよ😊
![Sakisaki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sakisaki
母乳はいくらでも飲ませて大丈夫ですよ! 3時間目安であげれば大丈夫です! 完母ですが、白湯や麦茶は飲ませていません。飲ませなくてもいいそうです♡ 母乳神話にこだわらないで、哺乳瓶も使ってもいいと思いますよ! ママの体も楽になるし、外出するのも気が楽になると思います! なにかあって預けたりするときのことも考えると、ミルクに慣れていると楽です♡
-
ちー
そうですね、あまり考えすぎず自分が安心できる方法探します!
- 4月1日
![♡YU-KI♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡YU-KI♡
上二人はmilkで育ててましたが💧
離乳食始めるまで
白湯やお茶飲ませた事ないです😊
今三人目を完母ですが
同じように離乳食始めるまで
母乳だけの予定です😊
-
ちー
そうなんですね!それでも外出先に授乳室なかったりして急いで帰宅することになったりなんです。
- 4月1日
-
♡YU-KI♡
どこでも授乳できる様に
常にケープを持ち歩いてます😅
なのでベンチがあれば
どこでも授乳してます😅
上の子達ご公園で遊んでたりするので😅- 4月1日
-
ちー
それ思って今授乳ケープ買いに連れていってもらってます!早く思いつけばよかったー笑
- 4月1日
![いくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくら
1人目完全母乳で10ヶ月まで育てました!
母乳だけで水分補給は出来てると言われたので離乳食が始まるまで母乳以外は上げてませんよ😌
ミルク始めの頃は上げてましたが逆に哺乳瓶拒否されたので完全母乳になりました‼︎
乳頭混乱はその子それぞれだとおもいます!
ちなみに離乳食を始めた6ヶ月からストローの練習もさせたりしてましたしうちは大丈夫でしたよ〜✨
-
ちー
水分補給ぐらいは哺乳瓶が楽かなーって思うのですがやっぱり母乳がいいって聞くので乳頭混乱とかなると困るなーって。でも息子のいいように育てるのもありかなって意見聞いてて思いました!
- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後2ヶ月ならおっぱいミルク以外の水分は特に必要無い、と助産師さんに言われたので飲ませませんでした。飲ませちゃうとおっぱいあまり飲まなくなっちゃうよ~とも。
授乳感覚も3時間とかなので長女の時も次女の時も確かに必要無かったなーと今思い出しています!
-
ちー
やっぱそうなんですね。
- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
特別夏場だからとかはなく
離乳食始まるまでは基本的に
母乳のみでした
(お風呂後はシロップ関係もあって
少量の白湯あげて母乳)
離乳食始まるまで水分補給もメインも
母乳でした♬*゚
ミルクなら胃に負担がかかるとは
思いますが母乳なら気にするほど
負担にならないと思いますよ〜💡
-
ちー
母乳は消化にいいって聞いたことがあります!あんまり気にしなくてもいいんですね。息子もおなかいっぱいならいらないって飲まないやろうし、喉乾いてたらごくごく飲むので考えすぎないことにします!
- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母親世代は白湯や麦茶を早いうちから飲ませたがりますが、私が1ヵ月健診のときに小児科の先生に聞いたら、『お湯は飲ませない‼️母乳かミルクを欲しがるだけあげて‼️』と言われました。
6ヵ月の娘は先日やっと初めてベビー麦茶を飲ませてみたのですが、10〜20ml飲んだだけで好まないみたいで、いまだに水分は母乳とミルクだけです😅
-
ちー
そうなんですね!母からお風呂上がりに、お白湯は?とよく聞かれるので飲ませなきゃなのかといまのいままで不安になってました( ̄▽ ̄;)
- 4月1日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
まだ2、3ヶ月ぐらいだとすぐ泣いちゃうので泣いたらすぐおっぱいあげてました😌
白湯も麦茶もあげてません。
4ヶ月終わる頃に混合にしましたがミルクもなんの問題もなくのんでました😌うちの子は哺乳瓶も平気みたいです。
私も最初完母でとおもってたのですがミルクをあげるようになってから外出がとても楽になりました😌
-
ちー
完母だと外出先で困ることが多いです。ミルク、考えた方がいいのかな〜
- 4月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
6ヶ月から離乳食と同時に麦茶もあげ始めました😊
あとは欲しがるだけ母乳をあげてます🙋🏻♀️
-
ちー
そうなんですね!ありがとうございます。
- 4月1日
ちー
九州に住んでいて昼間は汗かいてます。2ヶ月はまだスパウト早いですよね