義母の「孫を預かりたい!」という気持ちがよく分かりません。2歳になる…
義母の「孫を預かりたい!」という気持ちがよく分かりません。
2歳になる娘がいます。
産後1年くらいはガルガルしてましたが今は落ち着きました。
ですが未だに娘を預けることはしてません。
でも週1くらいで顔だしてるし、今週なんかは週3で遊びました。
昨日も会う予定(私が予定を伝えたら義母も付き添うと言ってきた流れで)でしたが、
ちょっとお腹が痛いのとさすがに疲れたので断りの連絡を入れました。
すると、お腹が痛いのなら預かるよ!と。
まあ予想通りの反応ですが(笑)
断ると、
明日は予定があって会えないから良ければ預かるよ、と。
いや、今週3回も会ったじゃん!!
あることがきっかけで、もうかれこれ1年以上預けてないんですが、私が預けたくないと言うのは伝わらないんですかね?
預けても大丈夫な人だったらもっと頻繁にお願いしてるでしょうに。
預ける方が私にはストレスなんです。
そして何故そんなに孫を預かりたがるのかが分からない。。
他にすることないのかな。。
- まめ(7歳, 9歳)
コメント
ちな
可愛いから預かって可愛がりたいんですよ
やっぱりお母さん(嫁さん)がいたら気を遣ったり?もあると思いますし
私も預けたくない側なので、まめさんの気持ちよくわかりますが(笑
私は預けたら娘が殺されるくらいなので絶対目の届く所で過ごしてもらうほどですが、正直私は向こうの親とは年1回会うかどうかくらいですので
その話を聞いていたら大変そうだなと思います😖⤵
妊娠中で大変だと思いますが、頑張ってください😂
もも❤️もも
うちの義母も言いますよーーー‼︎
多分二人きりになりたいんですよね‼︎
預かりたいって気持ちが有り余って、こっちが預かって欲しいかどうかなんて考える余裕がないんですよね笑。
完母で哺乳瓶飲めないって何度も言ってるのに。そして預けたら夜泣きひどいし。
-
まめ
気持ち溢れすぎですよね笑🌋
うちも完母で哺乳瓶ダメでした!
その時期は「私におっぱい出たら預かるのに~」ってよく言われました。。
そんな発言までして預かりたいと思える感覚が私には分からなくて・・💦- 4月1日
アイコ
妊娠中で大変なときだから助けてあげたいって気持ちがあるんでしょうね。
一人の時間を取れた方がいいと思ってる。
でも1番は孫の世話をしてることの満足感かと😂
私も預けたくない派です。何されるか分からないし。本当に頼りたいときに預けれないし。
気が疲れます。
祖父母に甘えれるのは子どもにとってはいい環境だと思いますけどね。
でも無理だし理解が出来ないです。
その年になれば分かるものなのかな?
って思ってます。
-
まめ
お世話好きでとても面倒見の良い方で、私の体も一応心配してくれてはいるのは分かってるんですが、、それよりも孫に触れたい!って気持ちの方が強いと思います😏
そうなんです、子供にとっては良い事なんですよね。月に何度も会わせてるのでそれで満足して欲しいです😂
いつか同じ立場になったら少しは気持ちが分かりますかね~(*´-`)- 4月1日
みほりん
理由がなければ普通預けませんよね😢
ママが居ないとところで何かしたいんでしょうか😵
よく孫ブルーは聞きますが…いっそのこと娘さんに極端に嫌がってもらいたいですね😂
-
まめ
出産直後は「まめちゃんが羨ましい。私もまた子育てしたい」と言っていたので、孫育てしたいんだと思いますよ~(; ̄ー ̄
うちの娘、あまり人見知りしなくて。今から義母を嫌がると言うのはなさそうです💔- 4月1日
ゆづ
まったく一緒です!!!!
しかもそれを娘に対して言うふりして遠回しに私に言ってきます!
お泊りきていいよ〜でも一人でこれないもんね〜みたいな感じで!!
うざっ!てなります。笑
実家も近いので私も週一は顔だしてます…それでも頑張ってる方なのに預かるよ〜家まで迎え行くよ〜とか…
ストレスですよねー!
私はもともとお義母さん好きだったのですが娘に勝手に色々食べさせたり飲ませたり、自分のお箸で物をあげたりすることがあったのでそれから嫌いになりました!いいお嫁さん演じてますが嫌いです。笑
めっちゃ気持ちわかります…
-
ダヤコ
横からごめんなさい🙏
子どもに言うふりして遠回しに言うやつ、うちもです!!
「〜くんお泊りできたらいいけど、まだ一人じゃ泊まれんもんね〜」って。仮に一人でお泊りできたとしても、
泊ーまーらーねーえーよー!!!
って思います😤あの言い方、本当ウザさの極みですね🤢- 4月1日
-
ゆづ
ですよね😂まだ直接言われた方がマシです!聞こえないふりしてます笑
絶対お泊りとか嫌です😒義実家のにおいがつくのでさえ嫌なのに笑- 4月1日
-
まめ
娘に言うお泊まり攻撃~!!私もあります~!!おっぱい終わったら頻繁に言われるようになりました!
「夜中泣いたらそっち(私の家)連れてけば良いじゃない」って言われた時は愕然としましたが。あなたのおもちゃじゃないんです~😡旦那とすら寝られない娘が義母と寝られるわけないし、万が一寝られたらそれはそれで嫌だし笑💦
しかもそういう事、周りに誰もいない時に言ってくるんです。あんまり行き過ぎた発言すると義父が注意してくれるんですが。
ほんと週1でも頑張ってますよね!!
私も出産前は義母の事大好きだったんですが、いつの間にかこうなってしまいました💔- 4月1日
-
まめ
その発言は義母あるあるなんですね💦
大体流すか「まだたまに起きて泣くんで~」とか言ってます😏
まだ小さい子どもを義母の満足のために一人で泊まらせるわけないですよね。。- 4月1日
2児まま🌈
わたし実母でもまだ預けられないし預ける気もないです😂
預かりたい!泊まらせたい!っていつもすごいですが、いい加減諦めてくれって思います😂
なので義母だともっと嫌です。笑
-
まめ
義妹(義母の実娘)は義母にめちゃくちゃ甘えてて、毎週のように泊まりで来てます。しかも往復義母の車送迎付きで。実母なら別に嫌じゃないのか~と思ってましたが、幸せいっぱいさんのように困ってる方もいらっしゃるんですね~。
ほんと諦めて欲しいのと、もう少しこちらの気持ちを考えて欲しいです。- 4月1日
7
娘さん(お孫さん)が可愛いんでしょうね!
預けたくない気持ちすごくわかります。週一で顔だししてるんだから立派だと思いますよ(^^)
私なんて同居の義父が二階に上がって来ると息子を連れて部屋に逃げますよ😂
もうハッキリと預けたくないと言うか、娘さんが嫌がるしかないですよね😓
-
まめ
産まれたときからずっと孫フィーバーです💦
顔だしてるんだからそれで満足して欲しいです😂でもちょっと疲れたのでしばらくは行かないことにします。
同居は大変ですよね・・考えただけで辛いです・・。
うちもいずれ同居と言われてるんですが、せめて子どもが赤ちゃんのうちは同居したくないです💦
娘が今更嫌がることはないと思うので、、嫌なことは嫌と少しずつはっきり言えるようになりたいと思います!- 4月1日
ママリ🔰
暇なんだと思います😅。
うちの義両親は定年して年金生活。
趣味やお出掛けなど日々充実した生活を送ってるようですが、基本暇してます。だから、事あるごとに預かりたいと言ってきます。
一方うちの両親はまだバリバリ働いてて忙しく過ごしてるので、預かりたいとか一言も言ってきませんね😅
-
まめ
似てます!
義実家は自営で義父母共に家にいて、義母は働いてないけどお金だけはたくさんあって、、もて余してるんでしょうね。
かたや私の両親は共に働いていてたまにしか会えないし預かりたいなんて言わないけど、それくらいの距離感が過ごしやすくて良いです🎶- 4月1日
まめ
やっぱり嫁はいらないですよね(笑)
でもここまで預けなければ察してくれても良いのに・・とも思います💦
殺されるくらいってヤバイですね😨💦
冬は誰かしらが体調崩したりしてなかなか顔を出せなかったのもあって、最近はサービスし過ぎました。またしばらく静かにしてようと思います笑
ちな
うちは義父と義祖母が隣町にいて、連絡もなしに家の場所調べて勝手に何度も来るような人達です
私が出産してからひどい猫アレルギーになって義実家は猫いるから仕事にも影響出たら困るから行けないと言うと、何回も来てたらそんなもの慣れるからと言われました
家に入って数分で目の痒みと鼻水、咳が出て、30分もいると喘息が出始めて目が腫れます、この状態を見ても同じことを言われました、いつか殺されます(笑
娘に対しても何をするかわからない方々で、まだ1歳にならない時にしょっぱいからと醤油にハチミツ入れて納豆巻きを食べさせようとしました、ハチミツはダメだと言っても納得せず少しくらいなら大丈夫だとの一点張り⤵車の助手席にシートベルトなしで娘を立たせて猛スピードで車走らせたりとかしてもおかしくないような人達です
あまり旦那の親を悪くいいたくはないですが、ホントに何をするかわからないので正直関わりたくないです😰
ここ1年ほどは旦那に娘を義実家に連れてってもらって30分程で帰ってくるのを数ヶ月に1度やってもらってます😅もちろん私は家でお留守番😂
長々と自分の話を失礼しました🙇
まめ
壮絶ですね・・😨
猫アレルギーに慣れるとかないですよね💦
未だにハチミツやチャイルドシートのこと知らない方いますよね。うちの義祖母もそうでした。知らないのは仕方ないとしても、説明しても聞く耳持たない所とかそっくり(笑)そのよく分からないプライドのせいで孫を殺さないで!!
うちは今回の預かるよの打診を断ったあと、違う件で少し寄って良いかと言わ、それも断ったら最後のメールがとてつもなくそっけなかったですが、気にせず過ごすことにします。
頑張りましょう(笑)😂