![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体力面は辛く、夫も体調不良。里帰りもなく、ワンオペ育児。3カ月後に楽になるか不安。同じ症状の方の経験を知りたい。
3カ月になれば楽になるよ〜とよく聞きますが、たしかに精神的には慣れてきました。でも、体力面では蓄積されて楽どころかぼろぼろ、、、😨(20代です笑)
腱鞘炎、ぎっくり腰、背中もぎっくりみたいになり、夫は元々ヘルニア持ちで、夫婦そろって満身創痍です。。中腰になれないので抱っこもろくにしてあげられません、、😂
完母ですが、夜は起きても2回ほどですが、背中腰が痛くて起き上がれず、しばらく声かけて泣かせたまま。。
里帰りできず、お手伝いなしに夫婦で初めての子ども、わたしはほぼワンオペ育児とゆう事もあるのかなーと思いますが、新生児のころより今の方がかなりきついです😭
ヘルニア、腰痛持ちの方は痛み止め飲んで抱っこしたりされてるんですか??
3カ月すぎたらみなさん少しずつ楽になりましたか???
- m(7歳)
コメント
![なか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なか
ヘルニア、腰痛持ちではないですが、腰痛めました。
腱鞘炎も。膝も痛いです。
うちも旦那は仕事で忙しいためひとりです。
実家の助けも今はないので湿布貼ったりして対処しています。
だんだん重くなり、抱っこでしかねれない我が子と格闘です。
![ままちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままちゃん
すごいわかります。。
3ヶ月になり首がすわり、6・7ヶ月頃腰が座り…でちょこんと座らせることができるようになり、また授乳間隔も空くという点では扱いは楽になりました。
が、反比例するように9キロの息子は甘えん坊度が増し抱っこをせがむのでうちも全然楽になった感覚がないです!(笑)
夜は生まれてこのかた一度も朝まで寝たことないので慢性的な睡眠不足と疲労蓄積です😂
ひとつだけ、腱鞘炎は3ヶ月頃がピークで、今は治りました!
周りの協力なくワンオペだし1歳になる頃には仕事を復帰するので、先が思いやられます😭
-
m
こんな感じで育児していくもんなんですね😂
今は首がすわってきたかな?とゆう感じで、すわったら腱鞘炎は楽にならないかなー授乳間隔あかないかなーとその時を待ってるんです。笑
でもどんどん重たくなるから体はきつくなっていきますよね😱
わたしも1歳で復帰予定してるのでほんと思いやられます💦- 4月1日
![新米mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米mama
産後4ヶ月くらいまでが身体きつかったです。腱鞘炎もひどくて毎朝、子どものオムツ換えるたびに指が痛くて悲鳴をあげてました。アンメルツ塗ったり、寝る前に湿布貼って寝たりしてました。今では腱鞘炎の症状は落ち着きました。
腰痛は産前からなんですが、ひどい時はロキソニン飲んでました。腰痛から肩こり、偏頭痛になったりしてたので😅ロキソニンは産院の先生に処方してもらったものです。
-
m
なるほどっ。もうしばらくって感じですかね〜😩
朝はほんと手も背中も全身かなりきついですよね、、!ロキソニン授乳中も飲めるんですね✨- 4月1日
-
新米mama
ロキソニンは大丈夫みたいです。
産後すぐに会陰切開の痛み止めとして飲んでました😃1ヶ月検診の時に偏頭痛言ったら「カロナールも飲めるけどカロナールじゃ効かないでしょ」って主治医の先生が言って処方してくれました。- 4月1日
-
m
ありがとうございます!ロキソニンのめるなら、ロキソニンテープも大丈夫ってことですね★カロナール はもらって飲んだりしてたんですが、ロキソニンの方が効きますよねー。- 4月4日
![海ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海ちゃんママ
抱っこじゃきついので良く座椅子に座ってゆらゆらしてましたよ😊
腰が痛かったら座椅子の背もたれに毛布など挟んで調整してゆらゆらしてました
-
m
そうですよねー😩授乳も日中も背もたれなしに今まできたので姿勢も悪くなって、負担かかってがたがたになったんだと思います😭
- 4月1日
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
体がバキバキになりますよね😂
同じくワンオペで、旦那は毎日寝かしつけた後に帰宅してるので息子を触れていません😂
私はもともと腰痛持ちで、産後悪化しました💦骨盤ベルトではなく腰痛ベルトを巻いて過ごしてます。(昔、薬局で買いました)良くなってるかは不明ですが、ないよりましかなー?程度です😅
手首も腱鞘炎になり、湿布で誤魔化してます。抱っこの時は痛くないように抱こうとするんですが、難しいですね💦
肩・首こりも酷く、首が固まったようになりました💦最近、ピップマグネループを使い始めてなんとなーく良くなってる気がします👍🏻⭐️(回し者ではありません😅)
授乳時は厚めの授乳クッションと背中にもクッションを使ってます✨どちらもないとやっていけません😭
足は浮腫みませんか??妊娠中も産後もあまり浮腫まなかったんですが、ここに来て浮腫むようになりました😭お風呂後に着圧ソックスを履いたら快適でした!
日に日に重くなる我が子の成長は嬉しいですが、体がついていきそうにないですよね😂まだハイハイとかで動き回ってない時期なのにここまで体がボロボロになってると今後が心配ですが…ママの体も強化されていくことを信じ、今日も頑張ろう!と思ってます😁✨
-
m
これでもかってくらい全身バキバキですよね!
うちも、夫は子どもに触れず毎日過ぎてます。さすがにぎっくりで動けない間は仕事帰って来てもらってましたが、初めてやって悪戦苦闘してました😂
産後腰痛ひどくなりますよねー。私も元々腰痛あって、腰痛ベルトしっぱなしです。寝る時も夜中授乳ごとにつらいから、良くないとは思いつつも緩めに巻いたままで💦
わたしもマグネループしてみようかなぁ。。もう見えないし、昔おばあちゃんがしてたみたいにピップを肩から腰まではったら楽になるかな?と悩んでました😂笑
夜中もソファに移動したりしてますか??今まで横着してベッドに腰掛けて背もたれなしにやってたのがこたえました😭
足も浮腫みます!循環悪くなっちゃうんですかねー😨
ほんと、これから先は床でころころしだすのに私は大丈夫なのかと思いやられます🙄💦だっこ抱えて持ち上げられるか不安しかないです。今じゃ無理なので、、、でもきっと、体も慣れて強化されると信じるしかないですね💪笑- 4月4日
-
こっこ
私も寝る時も腰痛ベルトしてますよ😅同じく緩めにしてますが👍🏻無いと不安です💦
ピップも考えたんですが、手が回らなくて貼れなくて😂汗っかきなのもあるのでループにしてみました😊🎵なんとなく寝る時は外してます(ずっとは良く無いのかなーと思って)
夜の授乳はベッドでやってます😁前かがみになって授乳クッションに肘をつきながらやると背中が丸くなるからか痛みをあまり感じずできることに気がつき、それで乗り切ってます😉(右乳授乳時は左肘をクッションについて赤ちゃんを覗き込むような体勢です。伝わりますでしょうか😅)
先輩ママたちがムキムキになる理由がわかりますね😂✨- 4月4日
-
m
もう腰痛ベルトはお守りみたいなもんですよねーっ笑💦
たしかに背中とかはるの難しい。。わたしもループにしてみます!!
なるほどー。クッションにもたれる感じですね!わたしクッション低いかもしれない。。高さのある、しっかりめなやつが新たにほしい😂いつまでクッション使うのか謎ですけど。笑
ほんとうに、ママさんたち見てたらそりゃそうだ!と思いますね💪笑- 4月4日
-
こっこ
お守り!本当ですね😂使えなくなる前に次の腰痛ベルトを探さねばです😁
ピップも 、旦那に貼ってもらえればいいんですが、私自身も最近会ってなくて😅笑(先に寝て後に起きてます笑 )
そうです!クッションにもたれる感じです😊✨今使ってるクッションは綿を詰められるものですか??クッションを開けられるなら綿を足してみてもいいですね🎵それかバースデーは近くにありますか?アカチャンホンポとかよりも安いクッション売ってますよー😊🎀(私はバースデーで買いました⭐️)
ラグビーボール抱きをするとすでに落ちそうなのでクッションを使えなくなる日もそう遠くないのかもです😭次の手を考えなきゃですね💦💦- 4月4日
-
m
お久しぶりです!
お子さん成長されて体大丈夫ですかー??
私はぎっくり繰り返してて抱っこもままならず、母としてやるせなくて、つらくて体ぼろぼろなまま困ってます💦笑
娘はすくすく成長して、授乳枕は綿詰められないので、新たに見に行きました!でも膝に乗せて横抱きしたら足が出るしもうのせるのもどうしようかって感じです。笑- 5月23日
-
こっこ
お久しぶりです!!
ギックリですか!!しかも繰り返してるなんて😭痛いですね💦辛いですねー💦💦
私はあの後接骨院デビューしましたよー😅腱鞘炎と腰痛が酷すぎて、腱鞘炎は電気やマッサージを、腰痛は骨盤矯正してみようと言われ、お安いキャンペーンやってたので週1で通ってましたが、お安い期間が終わったので今サボってます😂
縦抱きできるようになってから、腱鞘炎が少しマシになりました!使ってる筋肉や筋が違うんですかね?🤔これは耐えられるかも!と誤魔化してる毎日です😂
腰痛ベルトも最近暑くてつけれてません😓やばいなーと思いつつ、こちらも騙し騙しです🤦🏻♀️
授乳クッションからはみ出ますよね!!成長は嬉しいんですが…母の体の負担がますます、ね😭- 5月24日
-
m
騙し騙しですよねー!😂
私も、接骨院デビューしてますっ💦焦ってもしょうがないですが、腰は騙せず、咳もくしゃみも痛くて早く治って〜ってかんじです😅腱鞘炎は誤魔化してすごしてます!
ほんと、ますますですねー😩- 5月24日
-
こっこ
咳でもくしゃみでも腰が痛いんですね😱辛すぎて気分が上がらないですよね…💦
最近土日は強制的に旦那に抱かせてます👶🏻事あるごとに「パパ抱っこー」と吹き替えしてます😂たまに土日も留守な時がありますが、いるときは有無を言わさず抱かせるようにすると、手首と腰が少し休まるので、ちょっと回復…してる?のかな????って感じです🤣- 5月25日
-
m
そうなんです、、ぎっくりなのか?って感じですけど😅
土日はお任せですよね!わたしもです。笑
悪くならなければおっけーですね👌✨- 5月27日
m
つらいですよねー。。我が子も抱っこでしかねてくれません、、、!湿布貼って頑張るしかないですよね。膝もわたしも痛くなってきてます〜、
なか
頑張りましょうね。
いつになったら楽になるのか。
m
ほんとうに。成長ともに次の大変さがありそうですが。。十分相手できるくらいに体力面でも慣れるなり戻るなり早くしたいです💪こどもはほんとかわいくて成長がうれしいので頑張りましょー😅💕