
朝ごはんに悩んでいます。娘が食べないので心配です。毎日同じ食事でも大丈夫でしょうか?保育園からのプレッシャーもあります。
保育園ママに質問です。
娘の朝ごはんなんですが、朝は眠くてなかなかご飯が食べられず。今までは、パンかご飯、ウインナーかスクランブルエッグ(大好物)、味噌汁、果物、ヨーグルト、と色々出していましたが、全然食べません。結局、大好物のバナナ一口、二口くらいしか口にしないこともあります。
早く起きて用意してるのに食べないので、イラっとして、この前はパンとバナナとヨーグルトだけにしました。それでもパン一口かじる、バナナ半分、ヨーグルトは一口、二口くらい、でした。
毎日そんな感じでもいいんでしょうか?
朝ごはんはどんな感じですか?
保育園からは朝ごはん食べないと、すごく注意されるので今までは気をつけて食べさせてましたがら疲れました。
朝食べないからか、給食はおかわりまでして食べてるみたいです…
- nn62yy(9歳)
コメント

mrhyママ
朝起きてすぐご飯ですか??
それではやっぱり難しいんではないでしょうか??
ちょっと早めに起こしてはいかがですか??

シマシマ
うちもそんな感じです💦給食は何度もおかわりしてました。
うちなんて、7:10 起床 7:15 朝食 7:40 出発 みたいなかわいそすぎるスケジュールでした😭でも睡眠時間の方が大事かな、と。
少しでも食べられるように、息子の好きなものを出すようにしてました。
保育園って朝の捕食もありますよね?きっと。
だから大丈夫かなー?と軽く考えてました😅
こちらも忙しいですし、思い切って朝食は超手抜きで減らしてみたらストレスも減るんじゃないですかね😊
園から注意されても、食べないものは食べないし仕方ないかな、と私は思います💦
-
nn62yy
睡眠時間大事ですよね。
午前おやつあるんですが、お茶とミルクっていう飲み物責めで、お腹にはたまらなそうなんですよね…
だから結局給食まで我慢できず、午前中は不機嫌な事が多いらしく、保育士さんから、朝ごはんについてちゃんと食べさせるよう何回か注意された事があって。でもちゃんと食べさせるようにって言われても、用意しても食べないんであって、用意してないわけではないから、どうしたらいいのかわからず、毎朝憂鬱で食べないとイライラしてしまいます…
まさか無理やり口に押し込むわけにもいかないし…
とりあえず大好物のバナナはきらさないように気をつけて、なんとか食べてもらってます。
でもみなさん同じ感じなんですね…
だったら仕方ないと割り切るようにします…
ありがとうございます!- 4月1日

みどりむし
夜ご飯は何時頃食べて、朝は何時に起きてますか?💦
朝起きてからお腹すいてなさそうな感じですねぇ🤔💦
息子は、食パン半分、卵一個、バナナ1本は食べてますね💦
お米のときは、具入りのおにぎり小さいの1個、味噌汁半分すする、って感じですね😳
食べてる量が足りない時は、ヨーグルトや、フルーツなどを足してはいますが・・・
パン1口とかだと2歳半だし、心配ですね💦
-
nn62yy
夜は6時半頃食べて8時半に寝てます。
朝は6時に起こして6時半頃に朝食にしてます。
それでもかなり眠そうです。
大人でもそうですが、起きてすぐは食べられないですよね?そんな感じですかね?
毎月の健康診断で体重は増えてるし、給食はおかわりまでしてるみたいだし、夕飯もそこそこ食べるんで、それが娘のペースならそれでいいんですが、保育園からは朝食食べないとかなり言われるので…
それでも食べたくないものを食べさせることもできないんで、どうしたらいいのかわかりません。- 4月1日
-
みどりむし
なるほど💦
大人でも朝起きて食欲が無い時もありますしね💦
朝ごはんが早いのでお昼までお腹が持たなくてお昼ご飯たくさん食べちゃってるのかもしれないですね🤔💦
それを見て先生が心配してるとか・・・?
夕飯を6:00にして、就寝を8:00とかにして、夜ご飯から朝ごはんまでの時間を長くしてみるとかどうでしょ?💦
我が家は、同じく6:30に夕飯ですが、7:00くらいの起床で、朝ご飯は7:30くらいです🤔- 4月1日
-
nn62yy
ありがとうございます!
帰宅が5時半過ぎで、帰宅後娘がグズグズしたりしててなかなかキツイんですが、夕飯6時目標にしてみます。
基本ワンオペなので、日々のスケジュールがキツイです泣- 4月1日

モアナ
うちは幼稚園ですが…
うちの娘も朝ご飯ほぼ食べないです💦
食べてもバナナ1本(残すときもある)とか
ヨーグルトだけとか
ジュースだけ、水飲むだけの日もあります😅
そして給食はたくさん食べるみたいです😂💦
朝食べないからといって
園からは特に何も言われないし、
無理矢理食べさせようとしても
泣くだけで食べないし、
言葉を完璧に理解できる年齢でもないので
もう娘に合わせてますよー😣
-
nn62yy
食べたくないものを無理やり食べさせることもできないですよね…
食べる日もあるし、休みの日はよく食べるので、精神的なものもあるのかもしれません。
そのうち食べるようになるものでしょうか?- 4月1日
-
モアナ
食べる日もあるなら、
その時に食べさせてあげたら
いいと思いますけどね🙆✨
さすがに小学生とかなったら
こっちの言葉も理解できるだろうから
お腹空くよ〜って言って
無理矢理にでも食べさせるかも
しれませんが😅
1日を通して食べないなら心配ですが、
うちは夜も気まぐれで食べないことがあるので
給食をたくさん食べているならいっか!
って思ってます!- 4月1日
-
nn62yy
そうですね!
給食はちゃんと食べておかわりまでしてるみたいなんで、まいっか、って思うようにします!
朝も夜もあまり食が進まないんで、私の味がお口に合わないのかしら、と少し凹んでるところです(^^;;- 4月1日
-
モアナ
うちも夜は唐揚げやハンバーグのときは
ビックリするくらいたくさん食べますが、
それ以外の時は食べたがらないことも
たくさんありますよ😭
納豆ご飯だけ2パック分食べる
とかもあります😅
そのときは
味噌汁も食べたがらなかったりします💦
だから娘ちゃんも今は食べムラみたいな時期で
きっと口に合わないとかでは
ないと思いますよー!- 4月1日
-
nn62yy
食べムラの時期があるんですね。
お口に合わないんでなければいいんですが…これから大人になるまで私の料理を食べなきゃいけないのにお口に合わないとか可愛そう過ぎて…
同じものでもたまにビックリするくらい食べたりするんで、やっぱり食べムラなんですかね。
たしかに大好物の唐揚げとうどんは安定感抜群の食べっぷりです!- 4月1日

まぁぶる
毎朝、その日の給食と被らないようにご飯かパンかを決めています。
ブロッコリー1房、ミニトマト1個、フルーツ(バナナなら1/2本、苺は3〜4粒)、ヨーグルトは共通で、
ご飯食→味噌汁、ミニカップ納豆(or焼き魚)
パン食→チーズ、魚ソーセージ、オムレツなど。
我が家も気分により食べない日はあります。基本的に時間を決めていて、どんなに食べなくても時間で切り上げるのですが、少なくとも半分以上は食べさせています。
ちなみに、娘は6:30起床で7:00朝食です。
大人もそうですが、起きてすぐは食欲もわかないので、少なくとも30分開けるようにしています。
-
nn62yy
すごいですね!
娘は6時起床、6時半朝食、7時15分には家を出ています。
時間に限りがあることは説明してるんですが、まだわからないですよね(^^;;
半分以上は食べさせるというのはどうしてるんでしょうか?- 4月1日
-
まぁぶる
手を替え品を替え…です。
娘の場合、まずは確実に完食できるで量に減らして朝食を用意し、食べきることを覚えてもらいます。品数多め、一品一品の量を少なめにします。
その後は、少しずつ量を増やし品を減らし、食べきれないと言った場合は『じゃあ、この半分だけ食べようか』と声掛けをします。
後は、保育園の連絡帳内にある朝食欄に献立を書き、食べた量を◯△×などを、本人の目の前で書くようにしました。⇦これは娘に効果覿面で、始めてからほぼ完食の日々ですよ(^^)- 4月1日
-
nn62yy
手をかえ品をかえ、ですね…
完食できる量出す、やってみます。たしかに食べ切れない量出されてもゲンナリかもしれないですね…
早速明日から試してみます!
◯△×はまだ娘には理解できなさそうですが、やってみようと思います。- 4月1日
-
まぁぶる
おはようございます。
◯△×のあたりは、まだ、娘も完全に理解はできていませんよ(^^)
たた、◯と×はなんとなく良いダメと分かっていたので始めてみました。
完全に理解できなかったとしても、◯が増えるとお母さんが喜ぶ…と分かれば、効果はあるかもしれませんよ(^^)- 4月2日

ゆみ
すごい!!
うちは毎朝パン少々にバナナ1本と野菜ジュースです(´・ω・`; )
バナナ1本食べれば十分って思ってました。
保育園は朝おやつもありますし、お昼もよく食べてるし、うんちも毎日でてるし…(笑)
朝ぐらいは…と手抜きです。
-
nn62yy
回答ありがとうございます。
うちはバナナ1本食べればいい方です💦
娘の保育園の朝おやつがお茶とミルクなんであまりお腹の足しにはならなそうですよね…何か小さいおにぎりとか出してくれればいいんですが…
どうせ用意しても食べないし、と最近開き直って手抜きしようと思ってたところです…朝ぐらいいいですよね…- 4月1日
nn62yy
朝は起こしてから着替えたりして30分くらいしてから朝ごはんにしてます。
それでも食事に時間がかかるのもあり、6時に起こして6時半朝食、7時15分には家を出ます。
これ以上早く起こすのは、5時おきの自分も辛いし、娘もかわいそうな気がするんですが…
mrhyママ
そうなんですね(。•́•̀。)💦
ママも早起きで大変ですよね、、
逆に朝ごはん頑張りすぎて疲れちゃうんじゃないでしょうか??
読み返したところ、パン、バナナ、ヨーグルトと結構食べてる気もしますよ(˶ᵔᵕᵔ˶)
バナナは大人が1本食べても結構お腹みたされますし、小学校の先生にはバナナ1本でも食べさせてきて下さい!って言われるくらいなのでもしかしたら充分なのかもしれないですよ( *ˊᗜˋ* )
nn62yy
バナナ1本で足りるんですね!
私が心配してるだけで意外とバナナでお腹いっぱいになってるのかもしれないですね。
子供の胃の容量は少ないだろうし…
朝ごはんが毎朝憂鬱です…
用意しても食べないから用意する気もなくなります…そのために早起きしてるのになんなのよ!って( ; ; )
明日から手抜きしようかなと思ってます…