
コメント

名古屋でベビーシッター
保育園に預けたり
地域のファミリーサポートとかたのんで気分転換したり
お仕事したりはいかがですか?

mrhyママ
そうなんですね( .. )大変ですよね。
ですが、自分と子供の為の相談ですよ(˶ᵔᵕᵔ˶)
金銭的な面も補助などありますし、自分の分からないことを教えて貰うだけです。
相談内容が外に漏れた時は裁判ものですよ?
うちは民生委員の方から近所の人や学校のお母さんに内輪の話が漏れてました。
すぐに市役所に通報し、処分していただきました。
田舎であろうとプライバシーの事なのでちゃんと対応してもらえるんではないでしょうか??
-
たなた
プライバシーをしゃべってしまう通称「歩くスピーカー」と言う人が何人もいるので中々、役場の方々は、対処できないようですが(^_^;)))- 4月1日
-
mrhyママ
そうゆう方がお役所務めしてるなんて(; ꒪ㅿ꒪)
民生委員もそうですが難しいですね(。•́•̀。)💦- 4月1日
-
たなた
民生委員が何方とかもわからないし、母親の勤めている何処に民生委員の方が居ますが、余り、相談できません。
私の同級生に相談した同級生の母親にばらまかれて母親の勤めている何処の方々にばれてしまったり、噂で流れたりと色々あって- 4月1日
-
mrhyママ
母子手当は貰ってませんか??
役場でのこども福祉課への相談が1番ですよ✧‧˚
親に預けてが出来ないとの事ですが、お父様はお仕事されてないですよね?
お母様はされてるんですか??
保育園の申請は通りませんか??
母子で親が見れない、親が仕事してないor出来ないと保育園入れられますよ?
休職中でも大丈夫だと思います!- 4月1日
mrhyママ
名古屋でベビーシッターさんが言うようにお願い出来る施設や制度など利用したらいいと思いますよꈍ .̮ ꈍ
まずは、役所や保健センターで相談されるといいですよ!!
お母さんの気持ちも理解してくれる方がきっと親身に相談にのってくれますよ!!
たなた
私の地元には、ベビーシッターとかないんです。長野県の南側で田舎町なので
やたらに、役場の保健師さんに育児についての話とかをすると親が嫌がり、中々、今、現代のやり方に慣れない親達で、私が、数時間散歩に家を開けるだけで近所の叔母さんに電話したりして、近所の叔母さんが嫌なイメージを持ったりされてしまっているのです。保育所は、10ヶ月からの預かりなのでまだ無理見たいです
私は、今、免許は有りますが、車がない状態なので父親に頼んだり、母親に頼んだり、兄貴に頼んだりして子供用品の買いを頼んだりしています
たなた
私は、相談したいのですが、母親が、余り、してほしくないようで、田舎町なのでシングルマザーの方が居ないので恥ずかしいというイメージが強い為と余り、金銭的に厳しいと言うので親から制限されてしまって、余り、自由が聞かないです。
父親が、定年でずーと家に居ることもあり、少し認知とうつがあり、散歩に出掛けてくると言っても、数時間だけに近所に電話して近所の叔母さんが嫌なイメージを持ってしまい中々気軽に散歩に出掛けれない状態がたまに有ります