
コメント

らら
育ログというアプリを使っています。
身長体重も入力できて、グラフ化できて
ミルクも、1日どのくらい飲んだか分かりますし、睡眠時間など、日記、いろんなことを残せます!
それのアプリの中に予防接種スケジュールアプリが連動であって、それも便利です✨

りっくんmama
大学ノートに書いてます。
1ページを3日分にわけて授乳時間と排泄、ちょっとした日記、思ったことなど書いてます。
基本ズボラなので細かくなく、メモのような感じです。
-
ど田舎出身の母ちゃん
りっくんmamaさんへ
起床時間、排便あったか?、何ができるようになったか?ぐらい書けたら良いですねぇ(´ー`)
大学のーとだと安いし、良いですねぇヽ(*´∀`)ノ- 4月1日

3ちゃんmama
市販の育児ノートに書いてます。(育休が生後9ヶ月までなのでそれまで書く予定。)上の子は普通の大学ノートに記録&日記つけてました。(1歳まで)
-
ど田舎出身の母ちゃん
3ちゃんmamaさんへ
1歳過ぎてから書くのやめましたか???
大学ノートぃぃアイディアありがとうございます(・∀・)- 4月1日
-
3ちゃんmama
うちは1歳で書くの辞めました。ミルク量や離乳食の記録があったので下の子の時見返せて助かりました(*Ü*)1歳だと普通に大人と同じもの食べるし、夜も寝るので書くの辞めたかな(^_^;)
- 4月2日
らら
↑上の文章に、加えて
子どもが何人いても、その子の記録で残せます🎵
ど田舎出身の母ちゃん
ららさんへ
アプリだと、機種変更した時に消えたりしませんか??
私、手書き派でして💦
らら
機種変2回してますが、ちゃんと引き継げます!
手書きだったら、アプリじゃない方がいいですね🎵
生まれたときは、私もノート使ってました。
1歳まで、無料でもらえる育児ノートがあって、それを使ってました。
↓↓↓
森永の全員無料プレゼント「エンゼルボックス」の私の育児日記というものです‼️
試供品も入ってるのでお得ですよ✨
ど田舎出身の母ちゃん
ららさんへ
もうすぐ、2歳になりますが、貰えるか森永の調べてみます(*`・ω・´)!