

ななぷー
産休後すぐはママの体調も赤ちゃんの事も心配になりますよね…。
経済的に大丈夫なら退職して、厳しそうなら、時短、ノー残業、あとは休み休み頑張りますね(>人<;)

めめ
育休自体はとれるんじゃないですか?給付金が出ないだけで💧
お金に余裕があれば復帰せず退職したいところですが、3ヶ月ほど無休で休ませてもらって復帰するかなーとおもいます💧
辞めたら上の子たちは保育園退園になりませんか??
-
8児まーり🐸💭💗
辞めても休職期間で退園にはならないかも…
- 3月31日

8児まーり🐸💭💗
退職も頭に入れてます。26年入社なので多少たりとも退職金はあるはず…🤔
産後すぐは厳しいですよね💦
お金に余裕もありません😭

なっちゃん
私は今の職場に務めて12ヵ月連続勤務してないので、育休中の手当てが貰えないという話をされました🙌
なのでmamさんも育休は貰えてもお金が入らないということになるんじゃないんでしょうか🤔
ちなみに私は手当てが貰えないと分かったので、4ヵ月になったら仕事復帰することにしました!
育休が貰えないとなっていたら、生活は厳しいですが辞めることも考えていました💦
-
8児まーり🐸💭💗
そうなんですか?
なるほどです。一年貰えるのと全く貰えないのとでは全然違いますよね💧
別のところに転職も考えてます…- 3月31日
-
なっちゃん
私はまだ1人目ですが、4人目となると子どもたちにお金かかって大変ですもんね💦
- 3月31日
-
8児まーり🐸💭💗
そうなんです…
- 3月31日

なち
転職のしやすさはどうですか?例えばやめたとしても求人がいくらでもあるとして、、、私なら育休手当が出ないなら退職して失業手当もらいつつ仕事探します(´・ω・`)
-
8児まーり🐸💭💗
しやすさは…どうでしょう?
転職を考えるところは経験もありますし、多少資格もあります。
それもいい案ですよね。- 3月31日
-
なち
それなら私なら退職して出産手当金はもらえるようにして、産休終わったら失業手当もらえるよう就活します!
- 3月31日
-
8児まーり🐸💭💗
なるほどです🤔
ちょっと考えてみます、ありがとうございます😊- 3月31日
コメント