
結婚祝いの管理は旦那がしており、話し合いが難しい状況。貯金通帳に入れておきたいが、旦那が個人的なものとして扱っている。結婚資金に使いたいが、意見が合わず悩んでいる。
皆さん、いただいた結婚祝いは旦那さんと奥さん、どちらが管理していますか?
以前旦那の職場から(会社からと個人的にも)いただいたのですが、旦那が管理というか渡してくれません。
「俺がもらったものだから」と。
そのくせお返しは私にやらせて、そのお金は私が身内からいただいた分からお返ししたりしました。
私的には、どちらが管理するということではなくて、二人の貯金通帳にいれておく、妊娠したから延期になったのですが結婚資金にしたいと思っていましたが、おかしいでしょうか?
最初はこの話ではまとまっていたのに、いざ貰ったら「俺がもらったものだから」になってしまい、話もろくにできません。
- キティ(6歳)
コメント

りー
全部私が管理してます🙆♀️
もともと結婚前からお金の管理も私がしてたので、結婚のお祝いなども全部私で、お返しももちろん私がしてます(о´∀`о)

りえ
私の場合は結婚祝いは各自で管理しました。お返しも当然各自で費用負担です。
結婚資金もそれぞれ出し合うという感じで、披露宴のお祝い金は結婚式の費用に全額当てました。
キティさんの気持ちもわかるので、必要な経費をどう捻出するのか話し合ってみてはどうですか?
生活費から出せないようであれば、こういったお祝い金が重要なものになってくると思うので。
協力してくれるといいですね。
-
キティ
コメントありがとうございます(^-^)
これから出産費用などもかかってくるので、そこにあてたいのですが、どうも理解してもらえず、何度お金の話をしてもダメなんですよね。。- 3月31日

退会ユーザー
俺がもらったものじゃなくて、結婚のお祝いにもらったものなので夫婦共有のものだと思うのですが😰
うちはお金関係は全部私が管理してます!
渡してくれなくてもきちんと管理してくれてたらいいですが、それを個人のことに使われるのもビミョーですね😣せめて誰からいくらもらったかだけでも教えて欲しいですね😅
-
キティ
コメントありがとうございます(^-^)
本当そうですよね!!
確かに直接貰ったのは旦那にしても、二人のためにいただいたものという考えがないようで、、
無駄遣いをするタイプではないので、ただ貯めてるだけだとは思うんですが、考え方が腹立ちます。- 3月31日

ママリ🔰
私が家計の管理をしてるので私ですね☺︎︎
でも俺がもらったってゴネるなら、お返しまでちゃんとやってもらうのと、小遣いから差っ引きます✊!
-
キティ
コメントありがとうございます(^-^)
うちは私が生活費をいただいてる立場なので、お小遣いからひくことはできないのですが、計算して請求してみようと思います(^-^)- 3月31日

みゆマミーず
バカな旦那です、、ひどいです。
-
キティ
コメントありがとうございます(^-^)
本当にばかで困ります(^_^;)))- 3月31日
キティ
コメントありがとうございます(^-^)
うちは旦那が管理していて、次々生活費をもらう立場で、無駄遣いをするタイプでもないし困ってはいないのですが、これからの出産費用や揃えるものにもあてたいし、「俺が~」の考えが腹立って(´-ω-`)