
コメント

s
ツボがいくつかあるみたいでそこを
マッサージするとあんまりよくないとききます!!

サクラ
刺激してはいけないツボなど素人ではわからないので、妊娠中は避けたほうが宜しいかと思います。
もしかして腰痛ですか?
私は妊娠初期から腰痛があったので、戌の日など気にせずに早めから腹帯しましたが、少しは楽になりましたよ♪
-
あず
そうなんです💦
腰痛なんですよ💦
腹帯は腰のサポーターとはまたちがうんですか?- 3月31日
-
サクラ
妊婦さん専用のサポーター(骨盤ベルト)でも大丈夫ですよ♪
腹帯はお腹が大きくなって腰への負担など軽減できお腹を安定させたり、冷えを予防する目的の品です。
私は両方使用してみましたが、骨盤ベルトは慣れなくて、あまり使用せず、更に産後は使ってません😅
腹帯は巻いてマジックテープで調整するタイプや腹巻きタイプなど種類もあります。
ネットでも確認できますが、実際に店頭で試せたりするので合いそうなものを選ぶのもいいかも知れないですね😆
よければご参考までに♪- 3月31日
-
あず
詳しくありがとうございます✨
ちょっとさがしてみます!!- 3月31日

ゆいかママ
私は、軽く押す程度にしてました!
-
あず
自分でしてましたか?
- 3月31日
-
ゆいかママ
自分でしたり、旦那にたのんだりですね
- 3月31日

♪
赤ちゃん降りてきちゃうなら安定期にもしちゃダメなのでは…?とか思いますが、わかりません💦
でも正産期に赤ちゃん降りてくるために腰のマッサージするとは聞いたことないですね…
-
あず
私もわからないんですよ💦
初めて聞いたので、、
初期だと小さいからとかですかねー?- 3月31日
-
♪
整骨院とかだと多分何かあっても責任取れないし、関係なかったとしても変なツボ押されたからだとか言われて訴えられても怖いからしないんでしょうね( ; ; )
はっきりした事はわからないですが皆さんのコメント見てるとなんかやめといた方が良さそうですね💦- 3月31日

KMB
だめなツボがあるみたいです。
なので妊娠中は手も足も腰も
どのマッサージも
何もしてません(^_^;)
何かあってからではこわいので。
-
あず
すごいむくんだりしたときや
腰痛いときはどうしてたんですか?- 3月31日
-
KMB
むくみは食べ物に気をつけたり
ストレッチしたり
腰痛などもストレッチしたり
お腹大きくなってきたら
腹帯したりって感じでした🎵- 3月31日
-
あず
ストレッチいいですね💓
ありがとうございます✨
腹帯探してみます!- 3月31日

mimi
私は産前から定期的に整骨院に通ってました。先生も安定期になるまでは施術してくれなかったですし、8ヶ月以降も施術してくれませんでした😢
「胎児への影響を考えて」とか
「早産のリスク」などの説明を受けました。でも、よくよく聞くと、先生の家では妊娠中の奥さんにめちゃくちゃマッサージしてたみたいですよw
奥さんが羨ましかったですww
ちょっとふわっとした
回答ですみません😌
-
あず
ありがとうございます😊💓
旦那さんが整骨院の先生だったりするといいですね!!- 3月31日

赤ちゃんと柴犬の暮らし
旦那が柔道整復師です。
妊婦さんはどの時期でもマッサージ出来ない、やらないほうがいいと言われました!!
妊娠中私も腰痛あったのですが、ほんと撫でるくらいしか出来ないよー💦て感じでした😅
-
あず
そうなんですね💦
腰が特に痛くて辛いです、、💦
撫でて和らげてみます!- 3月31日

ままりん
安定期に入ってもやめたほうがいいと思います😫
-
あず
ありがとうございます😊
- 3月31日

えり
針灸、按摩の先生方から主人(仕事で関わりがある)が聞いてきた話ですと
押すと良くないツボがあることもあり、
詳しい知識がないならツボ押しは禁止。
妊婦さん相手で素人が何かする場合はさするのが良いそうで、うちは昨日からさすってくれてます笑
-
あず
優しい旦那さんですね✨
ありがとうございます😊- 3月31日
あず
そうなんですね!
ツボ調べてみます✨
ありがとうございます😊