
赤ちゃんを置いて離れる時間について心配しています。義母は大丈夫だと言いますが、赤ちゃんが起きたり寝返りをしたりする可能性も考えられます。心配しすぎでしょうか?
生後3ヶ月の赤ちゃんを置いて、どれくらいの時間、側から離れていられますか?
先日、近所に移動の魚売り屋が着て、子供が寝ていたので行かなかったんです。
そしたら、義母に「寝てたなら、行けたやん。」と言われました。
近所といえど、出ていけば、なんやかんやで30分は帰って来れません。
突然起きて、泣き出すこともありますし、掴むことが出来るようになったので、毛布が顔にかからないかとか、突然、寝返りが出来てしまうこともあるかもしれないと思うと、片時も目を離せないと私は思ってます。
ですが、義母は「そんなの大丈夫。毛布も手の力強いから、嫌やったら、払うよ」と。
私は心配しすぎでしょうか…。
意外と大丈夫なもんでしょうか?
- ヨッシー(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
家に赤ちゃん置いて
外出は基本しないですね

2児まま🌈
わたしも絶対無理です😭
多分小学校中学年くらいとかになってやっと数十分ならいいかな?って考えだすくらいだと思います😂
お義母さんはほっといて、どんな事故が起こりえるかわからないので、自分が大丈夫って思えてからで十分だと思います😭
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
何も起こってないのは奇跡だと思うんです。
何か起こってからでは遅いので、自分で防げるリスクは減らしたいんです。- 3月31日
-
2児まま🌈
本当その通りだと思います🙄
目の前にいたってヒヤヒヤすることあるのに😱
防げないものは仕方ないけど、防げるものはちゃんと防がないとと思いますよねー!- 3月31日
-
ヨッシー
初めての子で、分からないことだらけなので敏感になってるのも、あるとは思いますが。- 3月31日
-
2児まま🌈
人それぞれですが、わたしはそれでいいと思います🙄
むしろ1人目だろうと4人目だろうときちんとするべきとこは一緒じゃないかなーと思ってます!- 3月31日

まりも
昼寝している時に1度ガソリンを入れに行きましたが、起きて泣いてないか、顔に毛布がかかってないかとヒヤヒヤしました😂
帰ったら寝てましたけどね(笑)
それからは不安で、少しでも出かける時は連れていくようにしています♬
心配しすぎではないと思いますよ!
我が子ですもん!!
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
起きていれば、連れて行きますが、寝ているからといって、油断出来ないですよね。- 3月31日

❤︎男女ママ♡
置いてはゴミさえ捨てに行きません💦
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
そんなもんですよね。
心配ですよね。- 3月31日

おはげ
赤ちゃんを置いてとは、他に見ていてくれる方はいない状況でしょうか?
他に誰も家にいないのであれば短時間でも外出はしません。夫が見ていてくれるのであれば、3ヶ月の頃は1時間程度は買い物のため外出していました。
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
私と赤ちゃん二人だけの時です。
主人の仕事が休みの時は私も、主人に任せて外出したりしてます。- 3月31日
-
yunnan
え?!いや、赤ちゃん置いて外に出るなんて絶対無理です。1度、宅配便取りに行っただけでも顔に毛布かけようとしてたことがありました!ほんと何が起こるか分からないですし、目を離さいのは当たり前だと思います( ´∵`)
そんな無責任なこと言われたらドン引きします、、- 3月31日
-
おはげ
え、私何か変なこと言いましたか?
子どもだけ家に置いて外出することはありませんよ。- 3月31日
-
yunnan
あ!すみません!返信のつもりじゃなくて、普通にコメントしたつもりでした😱ドン引きっていうのはお義母さんにってことです💦すみませんー!
- 3月31日
-
おはげ
こちらこそ勘違いしてしまってすみません💦
- 3月31日
-
ヨッシー
何も起こってないことは奇跡ですもんね。
絶対に子供置いて、外出しません。- 3月31日

はななっぱ
私も子供がスヤスヤ寝てる時、近所のコンビニに行きたくなりましたが、結局行くのはやめました。
そのお義母さんからしたら心配しすぎかもしれないけど、もし何かあったら責任感じるのは絶対的に自分だし、何かあったら一生後悔しそうだったので😵
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
何かあったら、本当に怖いですもんね。
この子の親は私ですもんね。- 3月31日

なな
わたしなら誰も見てくれる人がいない状態なら行きません!
離れてもトイレとか隣がキッチンなので自分のごはん作るくらいです😅
月齢同じですが娘も寝返りしそうな体勢ばかりとってるので以前よりこわくなりました💦
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
自宅内で目を離すことはあります。
鳴き声が聞こえる範囲なので、安心感はあります。
でも、気になって気になって仕方ないです。- 3月31日

ゆず
玄関先で宅配便受け取る程度ですね。
赤ちゃん置いて外出なんて絶対しません。
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
自宅にいても、赤ちゃんの鳴き声が聞こえる範囲内なら目を離すことはあります。
それでも、心配ですが。- 3月31日

ぴぃちゃんまま
うちの子はまだ毛布払い除けられないですよ💦💦ある程度の月齢にならないと無理だったはずです。
行かないのが当たり前だと思います(;´д`)
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
義母の言うとおり、蹴る力、掴む力は強くなってはきましたが、まだ毛布がかかって苦しいから払い除けるなんて、出来ないはずです。
そこまで脳は成長してないですもんね。- 3月31日

yukimama
離れるのは怖くて出来ませんでした
まんがいちと考えればやめた方が
良いと思います
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
万が一が一番怖いです。
何もないから、大丈夫だと過信してはるんだと思います。
子育てを経験してはるから、そんなの大丈夫って、よく言われます…。- 3月31日

e.
うちの親はちょっとの買い物くらいは行ったよーって言ってたけど、
家の目の前にゴミ捨てるくらいですかね💦
さすがに離れられません
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
親世代は、おしめは布やし、母乳育児にこだわってはるし、今は、楽に育児が出来るようになったねぇと嫌味?を言われます。- 3月31日
-
e.
親世代って言ってもうちの弟まだ中3なんで割と最近です😂
その人の性格によるのかもしれないですね!- 3月31日
-
ヨッシー
ドーンと構えられるママになりたいですが、なにぶん、新米ママやから、心配で心配で。- 3月31日

森の人
30分近く出て行くのに、行けるやろとか簡単に言わんといてって感じですね(´・ω・`)
何かあったら責任とれるんか?って聞きたいですね。
私なら絶対無理です( ; ; )
トイレ行ったり、ゴミ捨てたり、洗濯干しに二階へ行ってもすぐダッシュで戻ります😂
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
ほんと、目を話す時は、ダッシュですよね。
この子の親は私なので、心配して当たり前ですよね。- 3月31日
-
森の人
そうですそうです☺
その子のお母さんはSachiさんしかいないので、しっかり守ってあげましょう💓💪🏻
義母からも…笑- 3月31日
-
ヨッシー
あはは (。^ω^。) 義母からも 笑
- 3月31日

ゆずまま
生後1ヶ月までは、ほぼ寝ていたし起きても動かないので上の子の保育園の迎えに一度行ったことあります。(15分くらい)
でもすごく落ち着かなかったし、もう絶対置いて行かないと決意しました💦
やはり何があるか分からないし、何かあって後悔してもしきれないですもんね(/ _ ; )
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
気になって仕方ないですよね。
車のチャイルドシートって、後部座席の赤ちゃんの顔色を伺えず、同じ空間にいても心配になります。
なので、離れるなんて、考えられません。- 3月31日

かずちお
私なら家の前のゴミ捨て場くらいなら行っちゃいますね。
なのでその移動販売が家が見える範囲まで来て、どうしても買いたいなら行くかなぁ。
でも本当に最低限で済ませると思います^^
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
200m程離れた所にまで行かないといけません。
自宅内の鳴き声が聞こえる範囲であっても、目を離すのは心配です。- 3月31日

ねこまんじゅう
私も同じ状況なら行かないです!
おっしゃる通り毛布がかかってしまったり何かの拍子にうつ伏せになったら大変ですし💦
心配しすぎかもしれませんが、その間に地震や火災があったら、空き巣に入られたら…と考えてしまいます😥
せいぜい下の階のゴミステーションに走って1分以内に帰ってきたことしかありません😅
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
地震や火災、ほんとに万が一のことがあったら怖いですもんね。
この子の親は私なので、心配になるのは当たり前ですよね。- 3月31日

むぅみん
うちの親は置いてササっと買い物行ったことあるみたいです😅w
私は無理です!
何があるか分かりません!
先日のことですが、よく体は捻ってたんですがまだまだ寝返りできないだろうと思い、昼間ベビーベッドの上に寝かせて2分おきとかに見に行って家事をしていたら、目を離したすきに寝返りしてました。
手前側にごろんとなって柵ギリギリまで来ていたので心臓が飛び出るかと思いました、、
2分、1分、いや数秒の間に事故は起こり得るんだと改めて感じた瞬間でした😔
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
お子さん、寝返り出来たんですね。
おめでとうございます(^ω^)
やはり、数秒で状況は変わってしまいますよね。
何も起こってないことが奇跡だと思い、これからも気をつけて育児していきます。- 3月31日

ローズマリー
私はも側から離れませんでした。
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
そうですよね。 心配ですもんね。- 3月31日

ジャミー
それはアウトだと思います💦
家を出るのは ポスト見に行ったりゴミ出し(目の前)行ったり ジモティとかのやり取りで自宅前まで来てくれたときに出てくくらいしかしてないです!
30分なんて おでかけじゃないですか💦
義母間違ってると思います。
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
昔の人は、母乳育児にこだわり、多少のことは強い子に育てる為、大丈夫と言います。
でも、私は心配なんです。
何も起こってないことが奇跡だと思うんです。- 3月31日

ママリさん
絶対に離れられません。
何かあってからでは遅いので。
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
そうですよね。
何かあったら、取り返しがつかないですもんね。- 3月31日

にゃん
友達はモニターつけて
携帯でモニター見ながら美容室いってました。
便利だよーって言われましたが。
私は目に入る所に置いておかないと心配でしょうがないので離れられません。
人それぞれなんですかね…
全然大丈夫な人の子供がスクスク育って心配性の子供がケガにあうとかありますもの…
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
モニター見て安心出来るなんてビックリです!!!
そのモニターにわが子の不測の事態が発生した映像が映ったら、どうするんでしょうか?
自宅に着いた時には手遅れですよね…。- 3月31日
-
にゃん
ほんとですよね!!
不測の事態が起きた時には遅いです!
私は後悔するから、絶対出来ないです💦
寝てるし大丈夫だよー!
って明るく言われました。- 3月31日
-
ヨッシー
良くいえば、肝っ玉かあさんなんでしょうか…。- 3月31日

ルナ
アパートのゴミ捨て場、歩いて30秒の近くのコンビニくらいは置いて行きますが、さすがに30分は置いていけませんね…
たぶん大丈夫だろうけど、絶対ってことはないので💦💦
何かあってから遅すぎますし…
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
おそらく、大丈夫なんだろうなと思うことでも何が起こるか分からないですもんね。- 3月31日

ゆずきママ
私も言われますー笑
まだ外にも連れて行けない頃とか、『今のうちに買い物行ったら?』とか。笑
昔の人って 誰かに頼ったりしなくて 寝てる間に畑行ったり あんまり抱っこもしてあげる間もなかったりだから、時代の流れだな~と思ってます。笑
今は こわいNEWSも毎日だし、なにもかも心配だらけな時代ですしね( ´△`)
そして 私も行きません。笑
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
義母も畑してはります。
多少のことは大丈夫と思ってはるみたいで。
私からしたら、えっ!!って思う事多いです。
何も起こってないことが奇跡なんですけどね。- 3月31日

しゃんり
ええ…お義母さん、酷いと思ってしまいました…。
私は車でチャイルドシートで爆睡だったので、郵便局の支払いだけすませようと思って10分ほど車で待たせたことがあります。
でもその10分がとても長く感じて、処理してる間とかにちょっと様子伺いに行ったりして、結局全く放置は出来ませんでした…。
心配しすぎと言われればそうかもしれませんが、私は心配しすぎなくらい今はまだ心配していきます!☺️(笑)
逆にお義母さんがそんな感じならお義母さんと娘、2人だけでは絶対預けないと心に決めます。(笑)
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
私も銀行ATMで出金手続き中ならと寝ている息子をチャイルドシートに残したことがありますが、戻ってきたら、ギャンギャン泣いてました。
車をドアを閉める音に驚いたのか泣きだした原因は分かりませんが・・・。
短時間でも目を離すことの恐怖を体験しました。- 3月31日

もも
子供も置いて外出はありえないも思います。
しかも11才?とかまで1人留守番させるのは犯罪じゃなかったでしたっけ?
なんか国上、良くないはずですよ
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
犯罪とまではいかないような・・・。
でも、私からしたら、犯罪となってもいいくらい、信じられないことです。- 4月1日
-
しょこら*
横から失礼します。
多分、場合によっては虐待にあたるので犯罪になってしまうのだと思います💦
関係ないですが、、
少し前にも3歳くらいの男の子が
車で10分程お留守番?させられてて
自分で抜け出して、そのまま
近くの川に流されてたことありましたよね。。
子どもって何するかわからないし
私はこどもと2人の時は
外出しないか、可能なら連れて出ます💦- 4月2日
-
ヨッシー
歩かないから、まだ、どうってことないと義母は思ってるようです。
ですが、私は、そうゆう問題ではなく、危険は常に潜んでいると感じます。
ほんとに何があるか分からないですもんね。- 4月2日

こにこね
うちはネントレ済みで、ほぼ100パーセント起きない時間帯&ベビーモニター&柵付きのベビーベッドで毛布なしでスリーパーのみ、なので、5分くらいコンビニに行くことはあります。でも30分は無理ですね。意味なく泣かせ続けることになりかねないので。

ヨッシー
回答、ありがとうございます。
スリーパーにすれば、毛布の心配は解消されますね。

えりママ
赤ちゃんを置いて、買い物にはいけないです。寝ている時にマンションのゴミ置場に行くことはありますが、2階から階段使ってダッシュです!!
目が覚めた時誰もいないと寂しくて大泣きしちゃうと思うので、お魚屋さん行かなくて、普通だと思います!
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
分かります。 短時間でも目を話す時はダッシュですよね。- 4月1日

なつき
あなたの考えが正しいと思います!
マンションの一階に住んでてゴミ捨て場とポスト見に行くぐらいが限界です😅
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
そうですよねぇ。
親世代の時は、こうゆうこと、よくしてたんでしょうかね…。
私には出来ません。- 4月2日
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
やっぱり赤ちゃん置いて外出なんて、出来ないですよね。