
一カ月の男の子が明け方に唸りと泣きが続き、アパートでお隣に迷惑をかけてしまう悩みです。赤ちゃんの気持ちを汲み取れず対処法を知りたいです。
おはようございます!
今日で一カ月の男の子がいるんですが、明け方の唸りに困ってますヽ(´o`;
げっぷを促してみたり、お腹をマッサージしてみたりいろいろやってみるんですが、明け方3時から1時間おきに、唸り→泣く→ウトウト→唸り→泣くを繰り返してます(T.T)
今、住んでいる所がアパートなので、赤ちゃんが泣くのはしょうがないと思いつつも、やはり明け方にギャン泣きされると、お隣に迷惑が…とハラハラしてしまいます(T.T)
みなさんは、どう対処されていましたか?
お腹が苦しいのか、眠いのか、抱っこして欲しいのか、などなかなか赤ちゃんの気持ちを汲み取ってあげれないのが辛いです(T.T)
- まめた(´▽`)ノ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
おはようございます⭐️
あたしの子はもう10カ月になりますが、1カ月の時など同じく唸りがすごかったです(´・_・`)笑
あたしの子も、抱っこしてもゲップさせてもやはり唸ってましたよ(´・_・`)
今では、唸りなどありません(´・_・`)
まだこのくらいの時期だとなぜ泣いてるかわかりませんよね(´・_・`)
でも、だんだん意思表示が出てくるのであたしの子みたいに10カ月になるとわがままになりますよ!
子育てお互い頑張りましょう!

おそのさん
うちの子も2ヶ月入る前まで、唸ってました!
お腹が苦しいのか
おならしたいのに出ないのか
ののじマッサージ
綿棒浣腸
ゲップのための抱っこ
トントン
色々やっても変わらなかったので
友達に相談しても
友達の子供はそんなことないと言われたり…
近所のお孫さんが
男の子で唸る子だったらしく
そこのおばあちゃんは
男の子は大きくなるときに
唸るから大丈夫だよといわれました!
よく考えれば
3キロ満たずに生まれた赤ちゃんが
1ヶ月で1キロ以上大きくなるから
体の違和感がないわけないですよね(;´Д`A
朝晩体温測ったり
ぐったりしていないかなど
唸り以外に変わった様子はないか
観察して
あとは、通過儀礼なんだと
自分に言い聞かせて
過ごしました!
心配ですよね、苦しそうに唸るのを見るのも…
1ヶ月検診の時にも唸りを
披露していましたが
大丈夫って笑ってたので
大丈夫なんだと思います!
大きくなるために
頑張ってるんだなーと
考えましょう♪
-
まめた(´▽`)ノ
ありがとうございます!!
なんだか、成長してると思えば応援したくなりますね(´▽`)ノ頑張れって!!
うちも、妹に聞いたんですが唸りはなかったみたいで、余計心配になっちゃいました∑(゚Д゚)
大きくなってるんだなと思って、もう少し寝不足になりながら見守りたいと思いますヽ(´o`;
返信ありがとうございます⭐️
頑張ります!!- 10月11日
-
おそのさん
赤ちゃんとの生活にほんのり慣れてきながら
寝不足もあって身体がきつい時ですよね(⌒-⌒;)わかります。
手探りの育児で不安なことも
多いでしょうが
無理せず周りに甘えながら
マイペースに育児楽しんでくださいね♪
3ヶ月になって、やっとで
睡眠も3時間ぐらいずつに
なってきてくれて楽になってきました♪
周りの赤ちゃんはもっと寝てくれてるみたいですが
それぞれなんでしょうがね(;´Д`A
生後1ヶ月ぐらいの時の写真を見てるとすごく懐かしくて
寝不足で辛かったけど
この小さいときも一瞬なんだなーと
しみじみしてしまいますー。
楽しみながら育児がんばりましょうね♪- 10月11日

チワックス!
唸りは新生児によくあることみたいですよ、成長するにつれ無くなると思うので、あと少しの辛抱です💦うちも一ヶ月の頃はしょっちゅう真っ赤になっていきんでました😅いつの間にか唸らなくなりました😄
-
まめた(´▽`)ノ
やはり、よくあることなんですねヽ(´o`;
あまりにも、唸るので少し心配でした(T.T)
もう少し、大きくなるまで様子を見てみたいと思います(´▽`)ノ
返信ありがとうございました!!- 10月11日

食欲
うちも2ヶ月くらいまで唸りまくってましたよ‼️
心配になってここで同じ様な質問をしました!
1ヶ月健診でも助産師さんに聞いたらそういう時期なのよ〜って言われました!
なぜか男の子の方が激しく唸るって言ってました!笑
3ヶ月になる頃にはいつの間にかなくなってましたよ(#^.^#)
-
まめた(´▽`)ノ
そうなんですねヽ(´o`;
男の子の方が激しく唸るんですかっ(T.T)
自然に治るのを待ちますヽ(´o`;
どこがが痛いとかじゃなくてよかったです(T.T)
まだまだ、わからないことばかりで、子育ては楽しいですが、大変ですねヽ(´o`;頑張ります!
返信ありがとうございました!!- 10月11日

おそのさん
ベストアンサーありがとうございます(;´Д`A
-
まめた(´▽`)ノ
いえいえ💦
こちらこそ、ありがとうございます!今も、なかなかお昼寝してくれず、家事も中途半端なまま一緒にグズグズしています∑(゚Д゚)
こんな感じも今だけなんですよね💦少しずつ成長していくんですもんね(´▽`)ノ
1日1日を楽しみながら頑張りたいと思います(´▽`)ノ- 10月11日
-
おそのさん
そうなんですよね、全部が中途半端でした…いや、今も中途半端です(;´Д`A
そこは、旦那さまにも分かってもらわないといけないし、
いちばんはまめた(´▽`)ノさんが
無理せず出来るかぎり
赤ちゃん優先の生活して
合間に一緒に休むのが大事ですよー!
完璧に色々こなせるようになるのはしばらくできなそうなので、私も色々と諦めつつ…
もともとズボラなのでそれを赤ちゃんのせいにしつつ笑- 10月11日
-
まめた(´▽`)ノ
本当、完璧には無理ですねヽ(´o`;
うちは旦那がやらなくてもいいよ!って言ってくれるので、休めばいいんですけど、なんだかやらなきゃやらないで、気になってしまって!(◎_◎;)
けど、今は子供優先ですね!!
おっぱい丸出しのまま、ソファでテレビ見てるなんて今だけですもんね(´▽`)ノ
この時間を楽しまなきゃですね(´▽`)ノ⭐️- 10月11日
-
おそのさん
優しい旦那さまでよかったです♪
甘えちゃいましょ♪
できるときはやる!って感じで♪
そうでないと、今度はできない自分を責めてしまいそう…って、私のパターンです(;´Д`A
旦那は大丈夫だよって言ってくれてるのに、やろうとして、できなくて、自己嫌悪…と、負のスパイラル…
だから、旦那には最初から謝っておいて、半裸で赤ちゃんとの生活大事にしてました笑
えらそーにいってますが、今もこれでいいのかどうなのかわからず、過ごしてます…
ママリのアプリいいですよね♪
私も何か解決できないことあると、すぐ質問してます♪
風邪ひかないよーに、適当に頑張りましょ♪- 10月11日
まめた(´▽`)ノ
返信ありがとうございます!
やはり、唸るものなんですね💦
なんだか、泣いている姿や唸って真っ赤になってる姿をみるとどうにかしてあげたくてヽ(´o`;
子供と一緒に頑張って成長したいです(T.T)
ありがとうございました!!