※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みおみお
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の男の子の尿膜管遺残の可能性があり、手術の可能性があるか心配です。自然に治ることはあるでしょうか?

生後2ヶ月の男の子の母です。
2ヶ月検診で尿膜管遺残の可能性があるとの診断を受けました😢
3日前程から膿が出だしましたが、おへその形も綺麗で赤みも腫れも今のところありません。
お風呂でしっかり奥の方まで綿棒で清潔にし、消毒をするように言われ、2週間後にまた診断です。手術することになることもあると言われました。
ネットで調べると激痛をともなったり、最悪の場合がんになったりするなど書かれていて心配で仕方ありません💦
尿膜管遺残は手術しないと治らない病気なのでしょうか?
今からでも自然となくなったりすることもあるのでしょうか?

コメント

こおに

膿が溜まって発熱したり、痛みが薬で治らなくなったら手術した方がいいと言われるのではないでしょうか。大人になってから初めて膿んで気付く人もいますよね。小児科でよく見つけてもらえましたね😊
手術で切除しないと自然にはなくならないと思いますよ。だけど悪さをしなければ手術は勧められないのではないでしょうか。よく見てくれる先生だと思いますので、色々聞かれて下さいね。ネットの情報はウソも多いですよ。

  • みおみお

    みおみお


    コメントしていただきありがとうございます🙇こおにさんのお話で少し安心しました😊気付かれないままの方もいらっしゃるんですね💦稀にがんになることもあるなどの記載があり、命に関わる病気なのかと心配でしたが、手術しなくても大丈夫な場合もあるんですね✨本当にありがとうございます🙇

    • 3月30日
アラサーママ

下の子が尿膜管遺残で、2ヶ月になる前に手術しました。

うちの子はへその緒が取れた時から膿と肉芽腫(へその中に赤い豆みたいなもの)がありました。
尿膜管遺残にもいくつか種類があるみたいで、膀胱と臍が完全に繋がっていて尿が臍から漏れ出ていたみたいです...

手術になったとしても傷口は殆ど残らないですよ(^-^)

  • みおみお

    みおみお

    コメントありがとうございます🙇
    お返事遅れてしまいすみません💦
    お子さん、手術されたんですね💦
    傷口も小さいようなら、そんなに大きな手術ではないのですね✨
    同じ症状のお子さんがいらっしゃる方にお話が聞けて少し安心できました✨
    13日がまた病院なので、色々とお聞きしたいと思います🌼
    本当にありがとうございました✨

    • 4月6日
  • あず

    あず

    横から失礼します。
    3ヶ月の子どもがなかなか肉芽が治らず尿膜管遺残の可能性が高いと言われています。
    手術についてどのような流れになるのか不安なので情報や経験談を教えていただけたら幸いです。

    • 9月3日
きいちゃん

うちの子も今3ヶ月なのですが、1ヶ月検診の時点で肉芽腫があったので糸で結び自然に取れるのを待ち、薬液で焼くなどを繰り返しようやく落ち着いたと思いきや数日前にまた膿が出始め病院に行ったところ尿膜管遺残かもしれない。と診断されました
不安ですよね。。

  • みおみお

    みおみお

    自分の子となると不安で仕方がないですよね💦
    同じ病気のお子さんをお持ちのお母さんお二人と連絡をとる機会があり、お話をお聞きすることができました。
    1人の方は手術をして取り除き、もう1人の方は自然に無くなってしまったとのことでした☺
    手術もそんなに難しいものではなく、手術跡もほとんどないそうです✨
    二人とも今は何不自由なく元気に過ごしていると聞き少し安心できました✨
    何の役にも立たないかもしれませんが、きいちゃんさんの不安が少しでも小さくなればと思います😣
    私も同じ悩みを持つきいちゃんさんがコメントしてくださり心強く感じました。コメントありがとうございました✨

    • 4月10日
  • いちご

    いちご

    随分昔の投稿に質問すみません🥺
    娘が疑惑があり、来週大きな病院で診てもらうんですが不安でたまりません💦

    その後お子さんは手術しましたか?どうなりましたか?
    宜しければ詳しく教えてほしいです!😭

    • 10月6日