※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  るり
子育て・グッズ

11ヶ月の娘の離乳食にBFのおかずを混ぜてしまい、食べなくなった。切り替え方や気持ちの切り替えについて相談です。

11ヶ月の娘のママです。いつもお世話になってます。離乳食の事なんですが、一歩間違えれば、病みませんか?これは私がいけないんですが、ご飯にBFのおかずを混ぜてあげたり、たまにしちゃうんですけど、味が濃かったのか、いつも食べるのに、食べなくて。急遽白ご飯に、いろいろ混ぜて、今日のおかずの魚にぶっこんで、そしたら、食べたんですけど、皆さん、食べなかった時の切り替えというか、気持ちもそうですけど、どうしてますか?

コメント

butter

離乳食始まった時から食べなすぎて毎日イライラして、手作りを完全にやめてBFと、納豆でほぼ乗り切ってました。今もかな💦作ってるだけ偉いです。私は手抜き過ぎて人に言えません。

  •   るり

    るり

    回答ありがとうございます。食べないと、ついイライラしちゃいますよね。今日BFだったけど、もういらないか…。って、あげるのやめようかと思って。でもやっぱり食べさせないとと思って。納豆って、ありがたいですよね。BFも、薄味なら食べるんで、またあげちゃいますけど。作って食べないと、ほんと凹みます。

    • 3月30日
おもち

納豆ごはんとか味噌汁ぶっかけごはんとか、果物とか、もちろんBFも駆使しました。
周りから、離乳食は最初手作りで頑張ってたけど2人目以降から適当になったという話を聞きすぎて、1人目からすでに適当なわたし(^ω^;)
でもちゃんと発育も問題ないですし、あくまでも食べる練習だと割り切ってやってました( ᵕᴗᵕ )

  •   るり

    るり

    回答ありがとうございます。食べる練習ですね。
    なんか来月で一歳なのに、幼児食なんて、程遠い気がして。
    手作りして、食べないと、ほんとガッカリで。
    皆さん適当って言うんですけどね。そんな感じで、いきますわ。

    • 3月30日
ぺこ

手づかみ出来るものに切り替えて気分転換させてます。
11ヶ月でしたらそろそろ自分で食べたい欲が出てくる時期かと思います💡

  •   るり

    るり

    回答ありがとうございます。手づかみできるもの、食べますかね?なんか、ちょっとかたいとか、大きめ具材だと、オエッとかなって、食べなくなったり。幼児食なんて、程遠い気がします😅

    • 3月30日
ママリ

食べなかったら自分で食べて、ウマ❗️これの美味しさまだ分かんないかー❗️赤ちゃんだからしょーがないかー⁉️損してるよー⁇と自画自賛します。

  •   るり

    るり

    回答ありがとうございます。
    そう言えればいいんですけど。今日なんて、いらないか…。って、あげるのやめようかと思ったくらい。でもそれで、くじけてたら、先々もちませんね😅あんこさんみたいに、明るくいきます。

    • 3月30日