
手術日が決まりましたが、夏生まれの赤ちゃん用の服について悩んでいます。どのような服を用意すればいいでしょうか?経験のある方、アドバイスをお願いします。
今日の検診で手術日が決まりました!
1人目が帝王切開なので今回も普通分娩はリスクがあるということで切ることになりました。
5月25日に決まったのですが、1人目は10月生まれで今回は夏生まれで何をどのくらい用意したらいいのか全くわかりません(^^;;
暑いのかも寒いのかもわからないので長袖のカバーオールなのか半袖のカバーオールなのか着せるものの検討がつきません(^_^;)
5月生まれのお子さんをお持ちの方、または詳しい方教えてください!
- 2kids mama(6歳, 9歳)
コメント

なな@s
3人目が、5月生まれです😊
意外と暑かった日もあったので
生地が薄い長袖の
カバーオール+短肌着で
過ごしたり、短肌着+長肌着で
過ごしたりしてましたよ😎
かなり暑い日は短肌着+半袖カバーオール
で、過ごさせてました!🐰

ReReRe
2人目が5月29日生まれです٩̋(˃̶͈̀ ȏ ˂̶᷇ ⁎)
3人目妊娠中で同じ5月に帝王切開なので、最近写真を辿ってみたのですが、1ヶ月検診くらいまでは薄手のカバーオール着せてました!肌着はその日の気温によって短肌着だったり長肌着だったりにしてましたよ♡
夜暑くなってきた頃には、短肌着と長肌着を着せてパジャマ代わりにもしていたので、肌着はどちらもあると便利だと思います♡
7月に入ると半袖カバーオール着せはじめていたので、出産の時には半袖カバーオールは用意しなくても、長袖カバーオール5枚くらいあると良いかもしれません♡
っと思って私も最近準備し出したところです(^_^)
-
2kids mama
長袖のカバーオール5枚ですか?
やはり結構枚数も必要なんですね(^^;;
全く用意してなくて1人目の時のものは長袖の厚手のものしかなくて😅- 3月30日
-
ReReRe
長袖と言っても、薄手のものですね♪
2枚しか用意しなかったら結局生まれてから3枚ほど追加して購入した記憶がありました(・・;)
長袖の厚手のものは秋あたりに70サイズくらいだとあかちゃんの成長によりまずがうちは着れましたよ♡- 3月30日
-
2kids mama
そうですよね!
新生児の時結構オムツから漏れたりで着替えさせた記憶があります😅
なかなか買いにも行けなさそうなのでそのくらいは用意しておいた方が安心ですよね☺️- 3月30日
2kids mama
やはり長袖も必要ですよね(^^;;
薄手の長袖のカバーオールってこの時期も売ってますか?
なな@s
上の子2人が冬生まれで
5月生まれとなると
服も時期に合わせて
買わなきゃなあって
なってたしかこの時期に買ったと
思うので、あると思いますよ🐰💗💗
2kids mama
早速明日にでも調達してこようと思います😊
ありがとうございました✨