
義祖父の三十三回忌があり、旦那さんが義祖母から「御佛前の中身は空でいい」と言われました。義父が口うるさいので、一万円包むことに。ご夫婦で五千円程度、お供えには三千円のお菓子を用意しています。皆さんはいくら包むでしょうか?
4月1日(日)に義祖父の三十三回忌が
あります(。>A<。)
旦那さんが義祖母から
『今からあなた達は大変になるから
御佛前の中身は空でいいからね』
と言われたそうです(。>ω<。)
ですが、中身を確認するのは
口うるさい義父…。。。
義祖母に言われたと言っても
きっと文句が出るハズなので
とりあえず一万円は包もうと
旦那さんに話してるところです(;´Д`)
地域によっても違いはあると思いますが
皆さんでしたらご夫婦で
いくら包みますか(≧◇≦)?
旦那さんと私は同じ地元なので
孫はだいたい食事ごあったとしても
五千円を包む程度です(*≧Δ≦)
あと、三千円のお供え《お菓子》を
用意してます!!
- chameco(6歳)
コメント

ウサビッチ
三十三回忌までやることじたいびっくりです!!
うちなら気持ちでいれますね、、
さすがに中身無しはできませんね、、

ルフナ
33回忌だと弔い上げとして大々的にされるのでしょうか?
偶然にも私は3月31日に実家で50回忌があります。
うちは田舎なので、結構大々的にします。
私は現在切迫早産で入院中ですので主人のみが参加します。
1万円のお供えと3万円の御仏前を包みます。50回忌や33回忌は年忌法要でも特別ですし、親戚等に聞くと皆んな それくらいみたいなので。
地域的にも差が出ると思うので一概にいくらとは言えないですが、同じく参加される御親類方と金額に大きく差が出ると角が立つと思うので、聞いてみて同じ金額を包まれてはどうですか?
-
chameco
コメントありがとうございます♡
五十回忌なんて滅多に
ない事ですよね(。>ω<。)
すごいなぁ(≧◇≦)
そんなに大々的にはしないみたいです。
そして、いとこ達はみんな
包まないみたいで(;´Д`)
旦那さんの兄は実家に一緒に
住んでるので包まないと…。
唯一お嫁に行ったいとこは
『えっ?!包むの?!
うち余裕ないし…五千円にしよ』
と言ってました(*≧Δ≦)
地域にもよりますもんね…
迷うなぁ(-ω-;)- 3月30日
-
ルフナ
田舎なもので、しっかり50回忌まであります。主人の実家には驚かれました(>_<)
参加人数により金額が違うとも聞きます。
いとこさんは5千円との事ですが、私なら最低1万円は包むかなと思います。
夫婦2人と食事代や香典返しもあると思うので…- 3月30日
-
chameco
本当五十回忌には驚きました!!
私も最低一万円で考えてます(。>A<。)
やっぱり空と五千円はないですね!!
うん、一万円にします♪
ありがとうございました(∩´∀`∩)- 3月30日
chameco
コメントありがとうございます♡
ホント、それですよ(。>A<。)
まさかの三十三回忌です…
ですよね!!
空はさすがに出来ませんね(-ω-;)