※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーにゃ
その他の疑問

生活保護についてです。私自身のことではなく私の母のことです。母は精…

生活保護についてです。
私自身のことではなく私の母のことです。
母は精神的な病気と肝臓や肺などに慢性的な病気をもっていて働くことができません。
離婚する予定で今は障害者年金プラス父からの援助で生活をしておりますが離婚すると貰えなくなります。
病院代が毎月3、4万もとんでいく為このままでは生活ができなくなります。
祖父母はまだおりますが小さな農業の為援助はできず、私自身も働いていますが収入が少ない上シングルで援助できません、兄も働いてはいますが借金があり援助できません。
この場合って生活保護を受けることは難しいですか?

コメント

deleted user

受けることは、できると思いますが
まずは離婚してからじゃないと無理ですね。
(援助があるようなので。)

とりあえず相談しないと始まらないですよ。

すぐに保護受けれるわけじゃないので。

私は誰?

離婚して、住むところがあれば大丈夫だと思います。まずは、上の方も書いてますが、相談ですね。相談した上で決まるので。その時に、印鑑、通帳など、残金などのわかるもの、障害者年金手帳など、持っていくと、話が早いと思います。車や、クレジット、生命保険などあると、解約して下さいと言われる事があります。
のちに、家族宛に援助できるかできないかの紙が送られて来ます。記入して返送するだけです。

ゆん

とりあえず相談行って状況次第では離婚してなくても保護受けれることもありますよ!保護受けるのは離婚が絶対条件ではないので!最低生活費がおそらく設定されるので、援助受けたり色々と試行錯誤してもそこに到達出来ないのであれば足りない分は保護費が支給されます。早急に相談へ!