赤ちゃんのお風呂デビューについて教えてください。お風呂デビューのタイミングや一人で入れる方法、お風呂の時間について教えてください。
赤ちゃんのお風呂について教えてください。
1ヶ月半の赤ちゃんですが、旦那と二人で沐浴させてて20時過ぎてしまいます。寝かしつけにも時間がかかり、そろそろお風呂にデビューしようかと思っているのですが、一人で入れるのに自信がなく、やりかた等教えてください。
①皆さんはいつからお風呂デビューしましたか?
②一人でお風呂に入れてる方はどのようにしていれてるか教えてください。
③お風呂の時間、寝かしつけから入眠の時間を教えてくださいm(__)m
- さゆちゃん(10歳)
azuzu...
こんばんは(^ω^)
まだ首も座ってなくて
大変ですよね(°_°)
1.うちは三ヶ月からでした!
首が座ってからだと
かなり楽ですが
座るまではベビーバスのほうが
私はすごく楽でした!
首が座ってからだと
脇に手を入れて抱っこ
できるので(^ω^)
2.まずお風呂を沸かして
自分の髪、体を
洗って裸のまま
子供をむかえにいき
子供の体を洗って
一緒に浴槽につかります。
上がる時は
あったかい部屋に
先に子供を連れて行き
自分もパパッと
体を拭いて、子供を拭いて
着替えさせて、保湿クリームを
塗って、自分も着替えて
って感じでやってます!
3.お風呂は5時
お風呂後一時間ほど
夕寝をするので
寝かしつけは10時頃に
なってしまっています(°_°)
退会ユーザー
最初は緊張しますよね❗️
私は一ヶ月健診後からお風呂デビューしました✨
まずシャワーで自分の髪の毛や体を洗い、裸のまま子供を迎えに行きます。そしておふろに連れて行き、私の膝の上に首を支えながら寝かせて洗って流します。その後おふろに一緒に浸かります!
あがったあとは自分の水気をパパっとだけ拭き、裸のまま子供を拭いて暖かい部屋で着替えさせてから、自分も拭き直して服を着て…という手順です。
おふろに入れるのはだいたい6時頃が多いです。この間保健師さんから生活リズムの話をきいてきました。人間は体温がさがると眠くなるようにできていて、夜にかけてだんだん体温がさがるらしいです。寝る前にお風呂に入れるとまた体温があがってしまい寝付くのに時間がかかってしまうので、夕方にはお風呂に入れて、寝る時間までには体温がさがるようにリズムつけたほうがいいといってました✨
ぴっぴ
沐浴期間が長いと思います。
昔と違い…退院してから直ぐにお風呂に入れて良い時代になってきてます。
昔は産まれて20日過ぎたら風呂に入れてたようで…
耳に水が入らないように気をつけて、入れてあげると良いですよ。
時間も就寝時間から逆算して、赤ちゃんの負担にならないような時間に入れてあげて下さい。
まめちゃんママ
うちは1ヶ月検診終わってから、一緒に入ってます(o'∀')
膝の上に乗せて、頭だけ支えて洗ってます(o'∀')b
うちはバラバラですが、新生児のころは夕方にはお風呂いれてました(^◇^)
さなママ
うちは旦那の休みの前の日と休みの日だけ旦那にお風呂に入れてもらってます。その他は一人で入れてるので沐浴になります。私もまだ一人でお風呂に入れるのは難しいので。
沐浴の時間は遅くなると寒いので15時ぐらいです。20時半~21時に寝かしつけて21時半には寝てます。
さゆちゃん
ありがとうございます。そうなんです…首が座ってないと怖くて(´×ω×`)
azuzu...
しっかり首が座るまで
沐浴でも大丈夫だと思いますよ(^ω^)
湯冷めしないようにさえすれば!
かんちゃんmama
①1ヶ月たったら
一緒に入ってました
②着替え.オムツ.ミルク…
必要な物を用意して
自分はすぐ入れられる様に
部屋で下着になり
赤ちゃん裸にしてタオルに包んでお風呂にGo
って感じです(*^ー^)
③お風呂はだいたい
17時か18時に入れてます😆
だいたい3時間か4時間くらいですかねー🎶
みいちゃん
初めまして、こんばんわ( ¨̮ )♩
あたしは1ヶ月検診が終わってから一緒にお風呂に入るようになりました◡̈♥︎
旦那が毎日遅いので1人でお風呂にいれてます!3ヶ月たった今もなかなか慣れなくて、アタフタしちゃいます( •́ ̯•̀ )
お風呂場にバウンサー置いて、タオルひいてその上に寝かせて待っててもらってます( * ›ω‹ )
急いで全部洗い終わって、娘を入れてます!
出るときはバウンサーの上にタオルがひいてあるのでそのうえにまた寝かせてとりあえずくるんで、自分のからだをある程度拭いて部屋につれていってます( * ›ω‹ )
お風呂入る前に、出たあとに着る服とオムツは用意して、部屋はあったかくしてあります。
お風呂の時間はだいたい10分ぐらいで20時ぐらいに母乳あげて、そっから1時間〜1時間半ぐらいで寝かしつけます( •́ ̯•̀ )
寝る前グズグズでなかなか寝てくれません꒰ˊ• ·̭ •̥ ꒱
こんな感じですが分かりにくくてすいません(*˘_˘*)
退会ユーザー
一人でお風呂に入れるのは大変なんですよね。
でも、自分も一緒に済ませられるので楽なんですけどね。
1. うちは2ヶ月からでしたよ。
本当は1ヶ月過ぎたらと思っていたのに、旦那さんが沐浴の方が良かったみたいで(^_^;)
2. 脱衣所で子供をバウンサーに乗せておいて自分の体を洗う。
自分の髪を拭いて子供を裸にして、子供を膝の上で洗って湯船につかる。
子供の体を拭いて乾いたバスタオルに包んでバウンサーにねかせる。
自分の体を拭いて着替える。
子供を寝室に連れて行き着替えさせる。
3. 20時過ぎにお風呂
着替えたらミルク
21時頃に寝かしつけ
21時30分頃ねんね
という感じです。
退院後ずっと同じ時間、同じやり方なので、これでリズムがついているようです。
はやまま
①首がすわった3ヶ月頃です!それまではベビーバスで入れてましたよ。
②最初バウンサーに乗せて待たせていたのですが毎回ギャン泣きされて、バウンサーの上で寝返りしたり危なかったので、とりあえず子供主体で一緒にお風呂に入って子供が寝たら自分が入るようにしてます。二度手間なんですけどね(;´Д`)ちなみにお風呂場の前にバウンサーを置いてバスタオルを広げておいて、そこで拭いてから部屋へ連れていき着替えてます。
③お風呂はだいたい6時頃!寝る時間は8〜9時頃です。
さゆちゃん
皆さんありがとうございますm(__)m
ぴょんさんの保健師さんの話、勉強になります。
追記なのですが、自分がお風呂で洗っている間、赤ちゃんは一人で待たせているのでしょうか?それとも、誰かいるのか…
あと、自分のドライヤー等はどうしてますか?
まめちゃんママ
おはようございます(^◇^)
寝返りしない頃は、部屋で寝ているすきに...寝返りするようになってからはお風呂の戸を開けたままにして床にクッションなどひいて暖房つけて寝かせてました(^◇^)
ハイハイするようになったので、悩みどころです(´xωx`)
ドライヤーはつかってません(´xωx`)タオルドライのみ(´xωx`)
退会ユーザー
うちは日中私しかいないので、私が洗ってる間は一人で待っててもらってますよ!最初は子供が寝たときを見計らって入ってました。最近はテレビが見えるところに寝かせておくと10分くらいはおとなしくできるとわかったので、テレビをみせながら入ってます✨
ちなみにドライヤーは二の次な三の次です。赤ちゃんの服を着せ、保湿クリームや耳掃除、授乳が全て終わってから、子供が泣いたりしなければドライヤーしますが、ぐずってたりしたらドライヤーできない日もしばしば。。こどもがねてから生乾きの髪の毛を乾かすことが多いかな?
さゆちゃん
みなさん、丁寧にありがとうございます(*˙︶˙*)☆*°
とっても勉強になりました!!旦那ともどうやるのがベストか話して挑戦したいと思います!!
コメント