※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
お金・保険

保険について皆さんの意見を聞きたいです。お子さんの保険に入れている方の話も聞きたいです。その保険の選択理由やメリット、デメリットも知りたいです。自分の参考にしたいので、よろしくお願いします。

沢山の意見を聞きたいです!皆さん教えて下さい!

皆さん、保険はどのような保険に入ってますか?

お子さんを保険に入れてる方の話もお伺いしたいです!

また、なんでその保険にしたのか
メリット、デメリットも聞きたいです!

自分が迷っているので参考にさせて下さい!

コメント

deleted user

今は学資保険と+でつけれるのでそれに私の保険もつけてます!

かんぽ生命でメリットは親も保険に入れるそとです!
デメリットはよくわかってません!

6月あたりから主人の保険入る予定です!

みーちゃん

20歳の頃、どうせ貯金も出来ないしと思い、かんぽの養老に入りました(^-^)
10年満期で100万!
きっと30歳になったら子供もいて、お金使うよねーって感じで入りましたが、その間に2回入院したので、入院代も出してもらい、貯金もしてもらえているので入って良かったなと思っています(^-^)
今は保険の制度が変わって、あまり良い保証内容ではないみたいなので、満期がきたらどうしようかなー!?って感じです(´・ω・`)

ゆんた

私は県民共済に入ってます!
元々、私の母が小さい時からいれてくれてました😃
で、子どもも産まれてから入れました😃👍
メリットは毎年一回、使わなかったら返戻金があります!毎年金額が違いますが、少しでも返ってきたら助かりますね😄
デメリットは今のところないですね✨
私が独身の時に骨折しましたが、ちゃんと怪我の通院でお金が出ました😃

ぴんたろう

私は小さい時から母がかけてくれていた保険を継続で入っています
日本生命です
終身なので払い続けないといけないのですが死亡時は2800万
入院1日1万円保証です
がん保険も2000円くらいのアフラック入っています
女性疾患も対応のぶんです😊
保険代は月に1万円くらい
保険のおばちゃんと知り合いなので
病院や怪我、入院時におばちゃんに言うと
それは先生にこう書いてもらいな!
保険おりるよ!と教えてくれるので
いい感じです!

こママ

私自身はアフラックのがん保険、医療保険は共済にはいっています。

ガン家系なので早めに対策をしたいと思っていつつも決めきれずに29の時に入りました!早く入らないと保険料高くなる!と焦って笑


子供は今度幼稚園に入るので、私立幼稚園だけで取り扱っている団体保険に入りました!手術などの一時金、何か物を壊してしまった時の賠償金などが対象で、共済と迷いましたが共済が月1000円(年1万2千円)、幼稚園の方は年1万のにしたので金額の差が一番選んだ理由の一つです。

りー

夫→生命保険、個人年金、積み立て
私→生命保険、個人年金
子供→学資保険

どれも全て明治安田生命で入ってます。姉が明治安田生命で働いているという単純な理由で、明治安田生命に入りました。学資保険は、明治安田生命が利率が良いらしいと聞いたので、まぁいっかーという感じです😂

生命保険は姉に勧められるがまま入ったので、保険に関して私自身詳しくなくメリットすらよくわかりません笑
ただ、ベストスタイル というプランなので、医療保険などもついてるのだと思います。
掛け捨てなのが勿体無いなぁとは思います😢

積み立ては、5年間払って10年後に貰える物なのですが、ただ何となく入りました。通帳に入れてるだけより、少しは利子つけた方が良いかなと思ったので、月1万だけ入れてます😊特に何に使う予定とかは無いです。

ちゃん

私は就職したときから生命保険入りましたが貯金が下手できっと使っちゃうということでファンドを利用し積立もしてます!
旦那は3年に1度20万入る積立みたいなのが組み込まれた保険とアフラックでがん保険に入ってますね!
あと 夫婦共に個人年金は入ってます!
子供は今のところ学資のみです💦

りんゆうママ

旦那と私→生命保険(医療付き)
私→個人年金
子供達→学資保険(医療付き)
です。
子供達はかんぽ生命ですが、私達夫婦は明治安田生命です。明治安田生命で知り合いが働いていて、信用できるし何かあった時にすぐに連絡とれるからという理由です。
かんぽ生命は、義母のお兄さんが郵便局員だったから周りがかんぽ生命に入っていたからです。まぁ、うちが子供達をかんぽ生命に入れる時は義母のお兄さんは退職してたので近所の郵便局で契約しましたが、そこの郵便局の皆さんがとても親切で良い方達だったのでおまかせしました。
利率や返戻率というのも大事ですが、何かあった時に信頼できてすぐに対応してもらえるというのを私は大事にしてます。