
初節句について質問です。1月(2018年)に男の子を出産したのですが、初節…
初投稿につき、
カテゴリわけがわかりません🙇♀️
初節句について質問です。
1月(2018年)に男の子を出産したのですが、
初節句は今年の5月になるのでしょうか?
うちの親は、
「12月に破魔矢をやってからだから
来年(2019年)の5月が初節句よね?」
と言っており、
義母はどっちの年にやってもいいという感じです。
うちの親も今は今の時代のやり方もあるし、
来年絶対やれという訳ではないのですが、
一般的にはどうなのかなと思いまして😅
ネット等では、
地域によって様々な様ですし、
皆様はどうされたのかなと思いまして😅
ご意見頂けましたら幸いです🙇♀️
- KA7TAN(7歳)
コメント

くまさん
私も1月に出産したんですが、今年初節句やりますよー(*^-^*)
どちらでも大丈夫だと思います!

りんご
うちは3月生まれですが、昨年はまだ初節句をやる余裕がなかったのでやってません。
今年が初節句です😊
-
KA7TAN
貴重なご意見
ありがとうございました🙇♀️
自分の余裕があるかないかも
結構大事ですよねー🤔
今年やるとなると、
お宮参りとお食い初めと初節句と
立て続けになるので、
結構大変かもしれません🤔
皆様のご意見を参考に
色々と相談して決めてみます!- 3月30日

佐保
私の住んでいる地域では生まれが節分前ならその年に節分以降なら次の年が初節句です
-
KA7TAN
貴重なご意見
ありがとうございました🙇♀️
やはり地域によっても
色々やり方があるんですね🤔
わかりやすくていいですね!
皆様のご意見を参考に
色々と相談して決めてみます!- 3月31日
KA7TAN
貴重なご意見、
ありがとうございます🙇♀️
今年初節句やられるんですね!
おめでとうございます🙇♀️
皆様のご意見を参考に
色々と相談して決めてみます!
ココナッツ
私も三人息子のうちの二人が早生まれ。どうせ何かやるなら物心が少しでもあるほうが良いかと思い、一歳過ぎてからの5月に手持ち出来るこいのぼりのお菓子とかパパが色画用紙で作った兜とかで遊びましたよ。義父母はこいのぼりをポール立付けしたいとか上げ下げは私がやってとか言われましたが、私は育休あけたら忙しいし、ムリだからお断りしました。兜とかパパのお下がりあるって言われましたがすごいいきおいの梱包で時代のせいか、ガムテープとか全然とれなくて飾りませんでした。こいのぼりを持って走り回る息子の写真が今は1番楽しそうですよ(笑)
KA7TAN
貴重なご意見
ありがとうございました🙇♀️
たしかに、
どーせやるなら少しでも物心ついてからっていいかもしれませんね🤔✨!!
皆様のご意見を参考に
色々と相談して決めてみます!