※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなこ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが1時間おきに母乳を欲しがるのは普通で、成長に伴い間隔が広がるのではなく狭まることがあります。

生後1ヶ月の子供が居るのですが、母乳を欲しがるのが前までは2時間間隔くらいで飲ませてたのですが今は1時間くらいしたらまた欲しがるのですが大きくなるにつれて2時間間隔から3時間間隔と間隔が伸びるのではなく狭まるものですか?

コメント

ち

私は最初間隔が短く最近3時間おきになってきました!
母乳の出が良くなったのと息子の吸い方の上達が理由かなと思っています。
ちなみに眠い時も口をパクパクさせておっぱいを欲しがるので、その区別もわかるようになりおしゃぶりをしています🌟

  • かなこ

    かなこ

    おしゃぶりさせてみたのですが、吸わなくて😂あまり好きじゃないみたいで嫌な顔されます😥

    • 3月30日
  • ち

    母乳はいくらやってもいいので、大変でなければ欲しがるだけあげても良いと思います!
    大変であれば、夜は寝てもらうようにミルクにしてみるとかもいいかもしれないですね!

    • 3月30日
sochan555

もしかしたら、母乳が足りてないのかも知れませんね👶

  • かなこ

    かなこ

    吐き戻しするので足りてはいるとは思うんですけど飲みたがります笑笑

    • 3月30日
リチャード

8ヶ月の子どもがいます。
間隔はのびていくものだとおもいますが、1か月頃は母乳は欲しがるだけあげていいよと助産師さんに言われてたので特に気にせずあげていました。
そのおかげかすくすく育ち1日30g増でいいところ、56gずつ増えてたようで検診でビックリされました(笑)

  • かなこ

    かなこ

    欲しがるだけあげていいと私の病院でも言われあげてますが、あまりにも間隔が1時間2時間とあげるのが早いのでそんなにお腹の持ち悪いんかなあって思ってました。

    • 3月30日
1姫1王子

まず言えるのは、育児書通りに子育てなんてできないってことです。
赤ちゃんは体も心もどんどん成長するので、赤ちゃん自身も変化に戸惑うことがあるみたいです。
目の前の赤ちゃんが欲しがるなら何度でも授乳していいと思いますよ(*´ー`*)