
混合のメリットって何でしょうか?😭母乳とミルクのいいとこ取りできたら…
混合のメリットって何でしょうか?😭
母乳とミルクのいいとこ取りできたら、と混合でやってみているのですが、今のところ毎回母乳+ミルクをあげていていっそのこと完母か完ミの方が楽なのでは?と悩んでいます…
助産師さんから母乳だけの回、ミルクだけの回作ってみてもいいかもと言われてとりあえず母乳だけあげてみたのですが普段ミルクも足しているので足りていないんじゃないかと不安です😢
混合の方どうやって進めていましたか?
完母のように軌道に乗るタイミングなどあるのでしょうか?
- ママリ(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
新生児の頃だけ混合でしたが私も同じこと思ってました😖
ちょっとのためにミルク作るのも手間だしミルクオンリーにするとおっぱい張ってきて痛いし…
私は息子の体重がよく増えていたので2週間検診で完母で足りてるよ!と言われ徐々にミルクをフェードアウトしました。。
その後母乳が沢山ピューピュー出て母乳かたになりました🥹

ピクリン
完母寄りの混合にしました!
基本は母乳だけでもいけるよう、初めはしっかり頻回授乳して、母乳の量を増やしました!
だんだん日中のミルクを減らして行って、最終的に夜寝る前のみミルクにしました。(寝る前は母乳あげず、夜中起きたら母乳のみ)
助産師さんの言われるように、母乳だけの回、ミルクだけの回を作っていくと、よりメリットが感じられそうです✨
母乳だけで足りなかったら、母乳は何時間あけないととかないので、また次お腹空いた時にあげればいいと思います☺️
頻回授乳が続いたら、次はミルクの回にするとか💡

はじめてのママリ🔰
私も産む前は混合が1番やん!出掛けられるし♩母乳もあげれるし♩とか思ってたら、左乳10分、右乳10分、その後ミルクしてたら40分くらいかかってることに気付きました😇
1回スキップくらいならいけるけど、結局張ってくるのでそんなに長時間あけれないしで、5ヶ月で完ミに変えました。
頻回授乳してなかったので、5ヶ月ではもう母乳量も増えずで、母乳だけでは無理でした。
一時期、母乳の後のミルクを残すようになったので、今思ったらその時期は母乳量足りてたのかもしれません。でもミルク飲まないー😭😭って悩んでました。笑
まだ0ヶ月なら母乳量今からだと思うので、完母にしちゃうなら頻回していけばそのうち差乳になると思います(^^)
完母の友人と会った時は泣くとすぐ授乳されてたので、すごい頻度だなって尊敬しました🥹完母の方すごいです!✨
もちろん完ミでも問題ありません(^^)
3時間に1回、腹持ちもいいので私は楽でした🍼

はじめてのママリ🔰
2人とも混合です😊
私的なメリットは、
・ミルクが飲めるので、夫や両親等に預けやすい
・私が薬を飲まなきゃいけないときはミルクに切り替えられる
・完ミよりはミルク代が抑えられる
・旅行や遠出のときは母乳だけにして、哺乳瓶等を持ち歩かなくていい
・おっぱいで寝かしつけできる
ですかね🤔
1人目は母乳があんまり出てない気がして心配だったので、しばらくは母乳+ミルクでした!
離乳食始まったくらいでミルクは減らしていきました。
2人目は基本母乳で、寝る前に1回ミルクってかんじでした🍼

ちゃむ
私も上の子達の時ミルクあげるんだったら最初からミルクだけで良くない?ってずっと思ってて母乳あげるのも大変なので完ミに移行しました
今回は母乳よりの混合でやってます!
日中は基本的に母乳だけで母乳あげた後泣いてダメそうならミルク追加する感じで、夜中は眠気の方が勝って全然母乳だと飲んでくれないのでミルク追加してます!

moc。
混合でした。
右側の出が悪く、左だけでは足りないのでミルクを足していました。
母乳はお金がかからないので経済的ですし、ミルクを作って、哺乳瓶を洗ったりミルトンする手間が省けるといったメリットがありました。
ミルクは満腹になるのと、どれだけ飲んだかが分かる、自分以外でもあげられる、もしくは一人で飲んでいてくれる、と言うメリットがありました。

姉妹のまま
2人目は混合で、7ヶ月頃から完ミです!
母乳でもいけそうなくらいだったのでお出かけのときに、「授乳室ないからとりあえず今はミルクだけ」「ミルク持ち歩くの大変だし、短時間のお出かけだから何かあったら母乳でいいや」とか適当にできたこともあったのがメリットです!
コメント