6ヶ月の赤ちゃんが離乳食をイヤがり、食べるタイミングが分からず悩んでいます。完母で夜も頻繁に授乳していますが、離乳食の進みが悩みの種です。
あと3日で6ヶ月になる女の子がいます!離乳食を始めて3週間ですがイヤイヤして食べてくれません。最初の5口くらいはまだ大丈夫なのですが、そのあとはもう顔を背けたりゴックンしようとせずずっと口の中にある状態、、、まだ早いのでしょうか?そして離乳食をあげるタイミングがイマイチ分かりません。まだ早いのかなと思いつつも離乳食あげ始めた時は何だこれ?という表情ながらも完食してくれたので少しの期待で毎日頑張っていますが、進みません。最後は大泣きしてこちらも離乳食の時はすごく疲れてしまいます。ちなみに完母です。夜も頻繁に起きますが母乳はすぐあげず3時間はあけるようにしてます。
- usako(8歳)
コメント
カイママ
イヤイヤしたら、すぐやめた方がいいです。食事の時間が嫌な時間になってしまうので(>_<)
子供に気持ちが伝わるので、おいしいねーと笑顔で楽しそうにあげてください。ママが苦痛に思うと子 供にも影響します。
食べたくないなら、そんなに焦って離乳食はじめなくても大丈夫ですよ!母乳ちゃんと飲んでるし、ゆっくりで大丈夫ですよ。
ゆう
私もそんな時期今だに
あります😅
お腹空いてないのか、
ご飯がまずいのか、
よくわからないまま、
ママのおっぱいが好きなお子さんなんですね✨
焦らずでいいと思います☺️
初めは、ご飯に慣れさせるのが大事ですから✨
私も少しづつ進みました。
-
usako
まだあるのですね!そういってもらえるとすごく楽になります😢周りの同じくらいの子がパクパク食べてると気にしないようにしてもやっぱり焦っちゃって🤦🏼♀️比べず、この子に合わせてあげたいと思います(´;Д;`)ありがとうございます!
- 3月30日
カイママ
言い忘れました。母乳はミルクと違って欲しがる分だけあげていいですよ。時間の間隔はそんなに気にしなくて大丈夫です。
usako
そうですよね、子どもに気持ちが伝わるって本当ですよね🤦🏼♀️💦なるべく明るくあやしながらって感じで、毎回疲れたーとなってしまって。。。ゆっくりでも進んでくれるといいです(´;ω;`)ありがとうございます!