※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
PEACH
家族・旦那

旦那が仕事が遅く帰ってくるとごはん食べてお風呂入って少し産まれたば…

旦那が仕事が遅く帰ってくるとごはん食べてお風呂入って少し産まれたばかりの娘をあやして床につきます。私は1日中寝不足で辛い中内職しながら娘をみています。たまに早く仕事から帰ってくる時くらい娘をお風呂に入れてほしい。いつも義理のお父さんに入れてもらっていて申し訳ない。仕事大変なのはわかります。ですけど自分の娘なんだから、やることはしっかりやってもらいたいし、自分は二の次です。娘が1番なのに夜中グズって泣いていても起きないし少し起きたと思っても特に手伝ってくれることもなく横でぐっすり寝ているし、こっちは寝れてないというのにものすごく腹が立ちます。帰ってきて晩酌してるのも腹が立ちます。私だって飲みたい。授乳してるから飲めない。娘が産まれたばかりなので外にも出かけられない。とにかくストレスばかり。はぁ~直接本人に話したところで仕事のことで病んでいるから話すことも出来ずただただ1人で抱え込む。疲れました。一度でいいから死んだように寝たいです。まとまりの無い愚痴でした。

コメント

deleted user

物凄く分かります‼️
私も食欲もなくて、旦那にもイライラ
そして子供にもイライラ…😑

旦那なんかそうそうに泣き声がうるさいから寝れなくて仕事に支障が出るからって別の部屋で寝ています。
今尚です。笑
今は逆に私は居て欲しくないし
ご飯食べたら早く部屋に行けよって思ってるぐらいです😤
産まれたときから今でも何にもしません
オムツ替えも、泣いてても無視…

この人は愛情を知らずに育ったから仕方ないんだなっと私は冷たい目で見るようになり、旦那には愛情を一切与えないことに決めています✨

赤ちゃんは頭り前に可愛いけど
お母さんも新米
お父さんも新米
ましてやお父さんなんて
妊娠期間もないし
出産もしてないからね☝️

同じように思ってなくて当たり前なのかもって最近は思えます。笑
てか、同じように思えるとか言って欲しくない、分かった気になって欲しくない、分かるわけない‼️ぐらいに思ってしまいます😭

ほんと、大の字になって時間を気にすることなく眠りたいですよね
私は出産して1ヶ月ぐらいに
やっとみんなに出産したよって連絡したぐらい…😱
3ヶ月ぐらいしたら、まとまって寝てくれるようになるんですけどね😭
あとちょっと😣
辛いときは旦那が大変でも頼った方がいいですよ‼️
育児が大変じゃないなんて言わせない‼️
だって寝れないからね、自由はないからね、トイレだって自由じゃないし😤

興奮してごめんなさい😅
ママリのお母さんたちはみんな味方ですよ✨
分かる分かるって思ってくれてるよ✨
お母さんありがとう❤️って赤ちゃんもいつも思ってるよ❤️
寝不足だけど美味しいおっぱい飲ませてくれてありがとうって💕
子供はお母さんの一番の味方ですよ😆
旦那なんてそのうちどーでもよくなりますから😉