
出産後に息苦しさを感じています。出血多量で立つときに強く感じるそうです。同じ症状の方、対処法を知りたいです。
昨日9時ごろ二人目の出産を終えました。中が裂けてしまったからか出血多量で、横になっているぶんには大丈夫なのですが立つととても息苦しい感じがします。
助産師さんにそう伝えると、出血多かったからかな?とだけで特に息苦しい事に対しての処置はないみたいです。一人目のときは全くこの状態はなく、先程(6時間ほど経過)トイレに行ったときもまだ息苦しさが酷かったです。
同じ症状になった方はいましたら、そのときどのように伝え、もしなんらかの処置があればそちらを教えて頂きたいです。24時間同室ですでに母乳をあげていたりするので不安です。よろしくお願いします。
- ありたんこぶ(7歳, 8歳)
コメント

ゆうな
私もお股沢山裂けちゃったんですけど、初めてトイレ行った時急に気持ち悪くなっちゃって、呼び出しボタン?押しちゃいました。少し休んだら良くなったのですが、後日貧血だという事が分かり薬飲んでました💦

カナ
大丈夫ですか??😢
血液の中にはヘモグロビンという酸素を運ぶ物質があって、出血多量になり貧血になるとヘモグロビンが不足して息苦しさを感じることがあります。
とくに体を動かすと酸素の消費量が多くなるので余計に息苦しさを感じているのかもしれません。
体の中の酸素の濃度を助産師に測ってもらい、今感じている症状、とても不安だということを伝えた方がいいですよ😢
体を動かしたときに息苦しさを感じたら手すりなどにつかまり動作を止めてゆっくりと深呼吸をしてください。少し改善されるかもしれません。
あとは食事をしっかり食べることで血液を作り出すことができますので、食欲があるのでしたら食事の際にできるだけ食べるようにしたらいいと思いますよ☺️
-
ありたんこぶ
ご心配ありがとうございます😭分かりやすく原因を教えて頂きだいぶ気が楽になりました!たしかに前と同じような動きをやめてゆっくり深呼吸するとマシになりました。今ご飯もしっかり食べたので、様子みて助産師さんか先生に不安を伝えてみようと思います(*^^*)ありがとうございます🌸
- 3月30日

みぃ♪
私も、一人目の時、裂けて同じような症状がありました😖
二人目の時は、2L出血がありましたが、貧血の薬を飲んでいたので、症状は前より良かったです☺
不安だし心配ですよね😢
出血が多かったための貧血が考えられ、息苦しさを感じているのかもしれません。
対策としては、ゆっくり動くことを心がける。特に立ち上りは、ゆっくりと☺
食事はしっかりとること☺
病院の食事は、種類や量も沢山ですが、栄養たっぷりです😊
貧血の数値はいくらでしたか?
先生に、今おきてることを伝えて、貧血があれば、薬を処方してもらうのもいいと思います😊もしかしたら、貧血ではない違うものかもしれませんし。
退院したら、二人の子育ては、本当に大変で、ゆっくり休むことは、ほとんど出来ませんでした😖
入院期間中に、少しでも良くなるといいですね😭💕
-
ありたんこぶ
早速朝食をきれいに食べたので、これで様子みて治らないようだったらお薬処方お願いしてみることにします( ; ; )ゆっくり動く実践していますが、心がけてみるとだいぶ楽に感じます!
年子なので退院後今から恐怖です笑 が、アドバイス頂きとっても安心できました💘ありがとうございます🌸- 3月30日
ありたんこぶ
お早い返信ありがとうございます( ; ; )貧血の薬出してもらえるんですね!朝まで横になってマシになったのですが、ご飯食べてもう少し様子みて治らなかったら処方して頂けるか聞いてみます。ありがとうございます🌸