※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっくんママ
ココロ・悩み

子供が生まれたら、友達と遊ぶ機会が減り、周りに子供がいる友達が少ないことが寂しいです。

子供が生まれたら、

友達と遊ぶことも話すことも
なくなっちゃうなー。

さみしい、笑

周りに子供がいる友達が
いなさすぎて、。。

コメント

うぅ

お疲れ様です!
私もおんなじ感じでしたが、支援センターや区役所の○○教室に参加したら友達できましたよ(^^)
以前からの友達も大切ですが、新しい友達を増やしてみてはいかがですか(☆∀☆)?

  • あっくんママ

    あっくんママ

    そうなんですね♪
    わたしも、
    機会があったら参加して
    みようと思います(o^^o)
    ありがとうございますっ

    • 10月10日
りん

私も高校大学など仲のいいグループの中で結婚妊娠出産一番手で周りに全然いませんでした(^^;

ようやく数人が同じような境遇になりましたが、私一人県外に嫁いだので寂しいです(´;ω;`)

おかげで一時期鬱になりかけてたけど、趣味増やしたり、バイトしたり、mixiコミュ作ってママ会したりしてなんとか元気になりました(^-^)

  • あっくんママ

    あっくんママ

    そうなんですね!
    話し相手がほしく
    なりますよね(;_;)

    ママ会て、たのしそう❤︎
    いいですね!趣味とかも♪

    • 10月10日
みーにゃ

私も子供のいる友達少ないです。(居ても住んでいる場所が遠すぎたり‥)

社会人になってからもよく遊ぶ2人が結婚していないので、実質子供のいる友達は居ないようなものです。

それでもお互いの予定が会う日を必死に探して、数ヶ月に1回ですが遊んでいます!
友達も私の息子を親戚のように可愛がってくれますし、
私もその子に子供が生まれたら同じように可愛がると思います♪

3ヶ月くらいだとまだまだ体もしんどかったり、外出も億劫だったりする時期なので余計そう感じますよね(*_*)
私もその頃は子供と近所をすこーしだけ散歩する程度で、
あぁ、私の人生は終わったんだ。。
て悲観的になってました。笑

でも大丈夫ですよ!そのうち外出にも慣れてきて、子供連れでも友達と遊んだり、お出かけしたりする気分になりますよ♪

  • あっくんママ

    あっくんママ

    私なんか友達探し
    からはじめなきゃ
    友達居ませんもん笑
    友達いてもその子とは
    もう話合わなかったりして
    最近は全く話してないんです!

    はやくお出かけしたいなぁ♪

    • 10月10日
K mama

わかります(´;ω;`)
遊び方も変わってくるから
遊ばなくなっちゃいますよね(;_;)
でもちょくちょく連絡くれる子とかもいますしそうゆう子大事にしてますよ\(^_^)/
子供できて疎遠になる子はそこまでの友人だと思うので!笑

だんごろりん

転勤族で今の土地に来て知り合い誰もいないところからのスタートでした!

でも、子育て支援やベビーマッサージのイベントを見つけては参加してたら沢山ママ友出来ました♡

子供がお互い居れば子供をきっかけに仲良くなれます♪

今ではお互いの家を行き来したりランチ行ったりと充実してますよ❀.(*´▽`*)❀.

ゆりな

あー、めっちゃ
分かります(笑)
ママ友かままわりにいなさすぎて
飲みとかにも誘われなくなるし
遊ぶことはほぼ
なくなりました(笑)
そして、こっちもなんか
子供がまだいない友達と
遊ぶってなると色々気疲れ
しちゃうんですよね💦
ママ友同士だと気が楽
かもな〜とか思うんですけど
ママ友いないので寂しいです(笑)

  • あっくんママ

    あっくんママ

    ですよね!
    すごいわかります!
    ママ友わたしも周りに
    いなくていつも
    1人だから寂しいし
    旦那も一緒に住んでないから
    本当鬱になりそう、。(˚‧̮˚)

    • 10月17日