
いきなりですが旦那さんと話し合いするときにどうしたらケンカにならな…
いきなりですが
旦那さんと話し合いするときに
どうしたらケンカにならないか質問です。(幼稚園生になる子供がいます)
わたしの旦那は両親がいません。(御父さんは他界、母親は幼い頃に離婚して今は遠い所)
今住んでる所が私の両親、祖母が徒歩1分の所のため、週1から2で一緒に夕飯を食べてます。その為わたしがよく愚痴を言ってしまいます。
内容は旦那の飲み会の時の事や仕事のこと(結婚してから2度転職しようやく正社員)、仕事といっても旦那の仕事のミスについて。
また夕飯を皆で食べてるときなどの旦那の態度があまりよく思われていなくて、子供だね、と両親や姉兄に言われていて
この間両親から離婚すれば?と言われてしまいました。
もともと仕事を何度かバックレてやめたことや、子供に対しても怒ったりするやり方が酷いときもたまにあります。(虐待ではないですが)
なので、普段から子供っぽいというか気に障ることを注意するとすぐに不貞腐れて私も苛ついてケンカになってしまいます。
子供の為にもお互い落ち着いて話し合いをしたいのですが、ケンカになるのが嫌で言いたい事を我慢してしまい、
結果両親に愚痴って離婚すれば?の繰り返しで疲れてます。
どうしたらケンカにならないで話し合いができるのか、よろしければ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
- ミキ
コメント

退会ユーザー
あまり、夫婦間のことは両親に愚痴らない方がお互いのためでは無いでしょうか?
おそらく旦那さんも多少はストレスに感じることもあると思いますし、顔も立てて欲しいと思いますよ。
ほんとのことを話ししてあなたや家族はいいかもしれませんが旦那さんからしたら居心地悪そうですね。
わたしが逆の立場ならイラっとしますよ

megamama
旦那様は幼い頃にご両親が離婚されてるのなら、愛情表現が下手くそなのかもしれませんね…
みんなで夕食をとる事もあまりした事が無いのなら、世間一般の普通の態度や礼儀を知らない(教わっていない)かもしれません。
それを義家族が良くないと思ってる事は感じ取っていて、打開策も分からずなのかも…
心は子供のまま大人になってる方なのかもしれません。(憶測の範疇ですが)
唯一の信頼関係にある家族はミキさん(子供はまだ小さいので置いといて…)だけだと思うので、大きな子供だと思って優しく教えてあげるくらいの気持ちでいてはどうでしょうか?
不貞腐れている旦那様にミキさんが苛ついてしまっては話し合いは出来ないと思います。ミキさんが一歩大人になるのが喧嘩にならない方法かな?と私は思います。
-
ミキ
返信ありがとうございます。
そうなんです。
愛情が足りてないのか結婚当初は寝ぼけてわたしが母親かのようにすり寄ってきたり。家族団らんがわからないって言われたこともあって、最初は自分がされたかったことをすればいいんだよ。とか多少の態度の悪さは皆仕方ないって許してくれてて。
でも3年も経つとさすがに両親はいい気がしないみたいで。
わたしもずっと優しく大人になろうとしてたんですが、色々と我慢できないことがあって。余裕がなくなってしまいました。
でもそうですね!
話し合いをするのにわたしまで怒ったら駄目ですよね。
一歩どころか3歩くらい大人になりたいですね。- 3月29日
-
megamama
3年じゃ旦那様にはまだまだ成長するには足りなかったみたいですね。
我慢できなくなる事はこれからも多々あるとは思いますが、ミキさん自身がお優しい方のようですし、出来ると思います♪
応援してます!- 3月29日
-
ミキ
応援ありがとうございます!
我慢できないことがまたあったら、ここで吐き出そうと思います、わら
また相談に乗って頂けるとうれしいです!- 3月30日

𝙷𝙰𝚁𝚄
お気持ちわかります😭
答えにはなりませんが、ケンカしてでも答えが出る話し合いにすればいいと思います!
私の旦那も両親が居なくて(2人共他界)兄弟とも疎遠で代わりに言ってくれる人も居ないし話し合えばすぐ逆ギレとかする人でしたが、ずっとその繰り返しで私も途中でやる気を失くし話し合いしても解決しませんでした。
けどどうしても話し合わないといけない事に遭遇してしまい、旦那が逆ギレしてもこっちが落ち着いて構わず淡々と話をしていくうちにいつのまにか大人しく話し合い出来るようになりました!
人それぞれなのでミキさんの旦那さんがそうしてくれるかわかりませんがしつこくする事で相手もケンカする気力もなくなったりするし、最悪ケンカしてでも答えが出せればいいのかななんて思っちゃってます。笑
-
ミキ
返信ありがとうございます。
同じです!
話し合いすると逆ギレされます。
それでも最初は堪えてたんたんと話すんですけど、返事をしなくなったり揚げ足とったりで、わたしの我慢が限界をむかえてケンカになるという、、。
やはりわたしが大人になってぐっと堪えて、淡々と話し合うしかないですよね。
でも確かに答えさえでればまだいいですよね、、いつも曖昧で終わってしまうので。- 3月29日
-
𝙷𝙰𝚁𝚄
ムカつくけどその場だけでも大人になるのが最善の選択だとは思います...
私の場合、最悪私にはストレスのはけ口(親)があるからここはぐっと堪えようって思って話してます😂- 3月29日
-
ミキ
そうですよね。
やっぱり大人になるしかないですよね。
自分では大人になったつもりでもまだまだ未熟でした。
もう少し落ち着いた大人になりたいです。- 3月29日

さくら
まず、両親にグチるのをやめてはいかがでしょう?😞💦
旦那さんの立場からすると自分の味方が身内に1人もいない状態ですよね…💦
不満もたまってしまいます😣💦
決してただ旦那さんを擁護してるわけではありません💦
確かに、旦那さんに否はあると思います!💡
グチりたくなるのも分かります!
ですが、それだけ頻繁に旦那さんからしたら義実家に行く状況で、奥さんが義母さん他数人に自分のグチを言っている…影でも何か言われている…という状況になったら、ツラいと思います💦
実家に帰る頻度は減らせない事情か何かがあるのでしょうか?💦
親戚が仲良しなのは悪くはありませんが、もうあなたは旦那さんとの家庭があります。
事情が無ければ、もう少しだけ減らしてみてはいかがでしょうか?
そしてグチは友達に話しましょー🙆
あと、現状、ミキさんに離婚する気が無いなら、義実家にきちんと、その気は無い。普段グチばっかり言っちゃってるけど、こーゆー所はいい人なの💡今度、ちゃんと話したいと思っているから長い目で見てあげて欲しいな。
と言ってあげて下さい😌
話し合いは、今週は実家帰らないからちょっと話そう?と優しく言い、
実家に帰る頻度を減らそうと思う。今まで嫌な気持ちにさせてたらごめんなさい。もし今まで嫌なことがあったなら言って欲しい…。と切り出せば、
喧嘩にならずにゆっくり話し合えないでしょうか?💡☺
-
ミキ
返信ありがとうございます。
そうですよね。
味方でいるつもりだったけど、愚痴ってたら駄目ですよね。
しかも両親にしたら旦那は所詮他人というところもありますし。
実家にいく理由はわたしがアルバイトがあるからなんです。旦那の仕事のプレッシャーを減らすためにと初めたのですが、まだ幼稚園にいってないので両親に預けてって感じなので、幼稚園に入れば減らすつもりです!
旦那は、高校の同級生で友達に愚痴ると繋がりが狭いのですぐに旦那の耳にはいりそうでなかなかできません、、。
ちゃんと親には離婚はしたくないと伝えてありますが、就職関係で離婚させると以前言われたこともあり(旦那本人にも)、次仕事辞めたりとか大きなことがあると、、と不安です。
優しく下手にでるということですかね?
確かにいつもわたしの気持ちを話すばかりで旦那のことは後から聞くみたいで。それだと素直に言えないこともありますよね。
もともと話すのが苦手、説明できないみたいで話し合いだと黙ってしまうので聞き手にまわります!- 3月29日

あむあむ
仕事ばっくれは良くないですよね😥
私はどうしても話し合いたくて
旦那がふてくされる時は
プレゼンとか、会議みたいな感じでやります!
項目をそれぞれ決めて
1つの物事に対してのお互いの気持ち、
からの対策と解決案を2人でとことん話します。
その方が話もそれずスムーズに終わるので楽です。
あとは旦那の気持ちを認めること。
結構これ難しいけど重要だと思います。
-
あむあむ
あと仕事のミスは自営業ではない限り
責めない方がいいと思います。
会社でも怒られ、家でも言われ
旦那さんの居場所なくなると思います。- 3月30日
-
ミキ
返信ありがとうございます。
ふてくされてるときは、何を言ってもだめなので
わたしが悪くないとしても必死に旦那が苛立ったポイントを考えて謝っちゃいます。
それがいけないのかな、とは思うんですが。
旦那の気持ちを認める、、かなり難しいです。わたしが話し合いたいこととかは旦那の駄目なところとかなので、他のところとか認められるところは認めていこうと思います!- 3月30日
-
ミキ
仕事のミスは責めないで、こうしたら?とかは言うんですが。
そのミス事態しょうもないミスで、あーあ、、、と内心はため息ですが。
せめて家ではくつろいでもらいたいとも思うのですが、仕事で嫌なことあると家でもむすっとしていてこっちまでイラつきが移るので困ってます、わら- 3月30日
-
あむあむ
お互いに気持ちが冷めて落ち着いて
頭が整理できた時に話し合うといいと思います!
後は言い方ですよね😥
例えば、お子さんの怒り方で話し合いがしたいなら、
旦那さんが悪いと言うていではなく、
子供からしてどうゆう風に言って貰えば
分かりやすく尚且つ改善しやすいかという感じで話せばいいと思います。
例えばこの子はこうゆう性格だから怒鳴ったり感情的に言うよりもじっくり話した方がいいのか、その場で厳しく言って治らないようなら軽い罰を与えるとかですかね。
ダメなところを認めるとかなら
そうだよね、そう思っちゃうよね。
でも、こうゆう方が周りも分かりやすいし
自分もミスが減るしいいんじゃない?って感じがいいと思います!
家にむすっとして帰ってくるのは嫌ですね😨😨
もうそれはほっとくしかなさそうですよね😓
意見すれば状況が悪化すると思うので😫- 3月30日
-
ミキ
落ち着いてるときですよね。
なかなかタイミングがないので、なんとか作ってみます!
ただ優しくいつも言ってるんですが、伝わらないことも多いんですよね。
砕いて言わないとわからないのかなとか色んな言い方するんですが、
わたしの意見じゃなくて旦那の意見を聞いた方がいいのかな、、、。
やっぱりそうですよね。
もうほっとくしかないですよねぇ、、。
ほっとけるかな??- 3月30日
-
あむあむ
頑張ってください😦😦
みきさんばかり気を使って
疲れちゃうと思いますけど、
そうするしかないですもんね😱
難しいですねー☹️☹️
頑張ってますよね😐
本当大変!
こっちも人間だから感情あるし
なかなか難しいですよね😕
違う部屋に行くとかした方がいい気がします🤕- 3月30日
-
ミキ
ありがとうございます。
がんばります!
お互いがお互いの気持ちを考えられたら簡単ですが、まだまだ未熟ですね。
賃貸で部屋がないとういうか、
違う部屋にいっても気配を感じるので、外にでてしまいます。
が子供気になって5分くらいで戻ってしまいますが。- 3月31日

退会ユーザー
あまり心配されてもミキさんのメンタルがすり減るだけですよ(*_*)
度が過ぎてきて帰れなくなった時に一締めするくらいほっといてもいいのではないでしょうか?あまり過干渉になってもイラっとしちゃうだけですし…
遅くなるなら連絡を!守れなかったら問答無用でのみ禁止(^_−)−☆って感じにしたらどうですか?呑んでるからそこまで頭がまわらないとは思いますが、さすがに彼氏彼女ではないのですし家庭持つ男としてはそれくらいの筋は通して欲しいですね。
話し合ってお互い成長できるといいですね(^^)応援してます。
-
退会ユーザー
返信したつもりがこっちに投稿されてしまいました…すみません(*_*)
- 3月30日
-
ミキ
応援どうもありがとうございました!
色々と自分も考えて我慢したしないとですね!
わたしもがんばって成長したいと感じました!
旦那にも家庭を持つ自覚が芽生えてもらえるようにしっかり話し合いをしたいと思います!
また相談に乗って頂けるとうれしいです!- 3月30日
ミキ
返信ありがとうございます。
そうですよね、
わたしももし愚痴られたら確かにイラっとします。
愚痴を言わないようにします!
退会ユーザー
でも仕事をバックレるとかは社会人的に え…( ゚д゚) とは思いますよ!!
喧嘩になるのが嫌と言う気持ちはわかります。わたしもよく主人とど喧嘩しましたし…苦笑
最近はわたしが言い方を誤らなければ喧嘩にはなりません。歳ですかね?笑
まーるくなりました😊
言い方は注意するときは
〇〇してよ!!!だと相手も嫌な気持ちになると思うのでお願いするときは素直にお願いって言ってます。
感情じゃなくて気持ちを言うと案外伝わります。(我が家の場合…笑)
ミキ
今の職場ではなくなりましたが、
前職では寝坊したときに
怒られるのが嫌でグズグズして中々行かないこともあり、毎週大喧嘩でした。
今の職場ではその代わりに飲み会が増えて、寝過ごしたりでケンカが増えましたが。
家事とかはお願いしなくてもやってくれるのはすごく助かるんですが、
飲み会で寝過ごすまで飲まないでとか、実家でもう少し会話してとかのお願いはなかなか、、。
とにかくやんわり言うしかないですね。
退会ユーザー
寝坊は自己責任ですしね。
今の職場では飲み会が多いのかぁ…
社会人だし仕方ないといえば仕方ナイかもしれません。それで寝過ごすのも自己責任ですよ。それでもきちんと会社でうまくやってるのならほっといてはいかがですか?
少しだらしないって感じるかもしれませんが。気にし過ぎても気がめいるだけですよ!
飲み明かして帰ってこないよりは全然いいと思いますし、寝過ごすと分かったら起こしてあげたらいいと思いますよ(^^)
家事やってくれてるなんて優しいじゃないですか( ゚д゚)!
義理の実家での会話はある程度の慣れとかがあると思いますよ。
生活環境とかちがって育ってきたわけですしあなたから話をだんだんに振ってあげたりしたら状況も変わるのかなぁと思いました。
ミキ
言葉足らずでしたが、電車で寝過ごしてます。
しかもかなり遠くまで、ひどいときは終電ですね。
例えば懇親会とか忘年会とかなら仕事の付き合いって割りきれるんですが。
わたしが体調崩してるときに自分から先輩と話したいと飲みにいってしまって終電で帰ってくる、となるとどうしても許せなくて。電話もラインも繋がらないのもストレスです。事故や寝てるんじゃないかと心配で。
実家では話をふっても聞いてない、生返事ばかりで。
両親とかも話しかけたりしても返事がないと不愉快になるので最近はわたしにばかりって感じですね。
退会ユーザー
でも帰ってきてるなら大目に見てあげたらどうでしょう?
話を見てる限り、
先輩と飲むのが旦那さんのストレスの発散になってるのかな?と思いました。多分連絡も一応目上の方ですし飲んでる時に携帯は見ないのでは?
心配になるのは分かります。体調崩してたらそばにいて看病して欲しいですよね。それは旦那さんと話し合っていかなければ治らないと思います。
人見知りとか、慣れないとかあるじゃないでしょうか?対応に困るとか。
そこらへんはわたしは旦那さんを知らないので知りませんが、どうしたのかな?とはなります。
二人の時にあの時どうしたの?返事なかったけど…と、聞いてあげたらなにか言ってくれるかもしれませんしね。
そしたら対応されればいいのではないでしょうか。
ミキ
いつか帰れなくなるのではと心配です。
お恥ずかしい話、うちは給料も少ないのでお小遣いは必要な額をその都度渡すのでどこかに泊まるとか、タクシーとかリッチなことができないので、、。
確かにストレス発散とか、先輩の前で携帯みたくないとかは言われました。
なのでせめて遅くなるなら一言でいいから連絡して、とか二軒目に行く前に確認してとか言いますが0です。
それも我慢するしかないですかね、、。
前はよく聞いたりしてたのですが、いつも疲れてて聞こえなかった、とか自分に話してると思わなかったくらいで
いつの間にかどうして?とは思わずにあぁ、またか。くらいになってました。
今度ゆっくり話を聞いてみたい、ゆっくり話し合いしたいな。
と旦那には言ってみました。
何の話?と少し警戒されましたが。