※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アネキ
妊娠・出産

妊娠19週目の初マタです。お腹が痛くて安静にしていたら痛みがおさまりました。同じ経験の方、対処法を教えてください。

妊娠19週目の初マタです。
今日の夜中からお腹のはりと、トイレなどで歩くとお腹に力が入ってズキズキ痛みます。温めても横になっても良くはならず。産院に連絡したら、出血はないようだから安静にしてて下さいと。
そのまま仕事もお休みをもらい、昼過ぎまで安静にしてやっと痛みもおさまりました。
またこんな痛みがあって、仕事を休むとなると迷惑かけてしまう申し訳なさでいっぱいです。
同じような体験されて、良い対処法とかあったら教えて下さい😭

コメント

u.ka

私も似たような症状で子宮頚管無力症ということでした。内診してもらわないとわからないこともあるので続くなら一度診てもらったほうがいいかもしれませんね^^張りが続くのもよくないと思うので張り止めのお薬を相談されたらいいと思います^^

ニコ・ロビン

私も現在同じ19週の初マタです(^-^)

18週くらいから同じような状況でした。
朝起きると右下腹部(子宮らへん?)がズキンズキンと痛く、同じ体勢でいると腰痛もひどくなりさらに下腹部も痛くて横になってました。

私も会社を2日ほど休み、医者にも同じく「出血がなければ様子見で安静にして休んでください」と言われました。また、妊娠においては良くある事という説明も受けました。
お腹や胎盤が大きくなろうとして起きてる痛みが8週頃、14週頃にありましたがまたやってきた?と考えてました。

休みもらったあと不安な気持ちもあるまま出勤しましたが、意外に大丈夫でした。(仕事で気が紛れてるのもあるかもです)たまに少し「あれ、ちょっと痛い??」というときもありますが、しばらくすると治るようです。
そうこうしてるうちにもうすぐ20週目が目の前ですが、そういった痛みもその時よりも落ち着いてきました。
そして気づくと結構お腹が出てきて同僚にも「お腹目立ってきたね」と何人かに声をかけられました。
やはりお腹が大きくなる痛みだったんだなと解釈してます。

痛みが無くなるような対処法はすいません、私もわからないですが、安静に横になってるのがきっと1番かと思います。
以前12週頃にひどい腰痛に襲われましたが、その際暖かいお風呂に筋肉をほぐす作用のあるというバスソルトを入れてゆっくり浸かったらかなり良くなった経験がありました。
ただ、お腹をホッカイロのようなもので温め過ぎるのは良く無いと知り合いに聞いたので、念の為気をつけてくださいね。羊水はすでに赤ちゃんにとって温かいので、あっため過ぎると赤ちゃんの為に良く無いそうです。

お互い、今の妊婦期間を出来るだけ楽しみながら過ごせると良いですよね(^-^)

k-chanchan

私もよく腹痛と腰痛が起きます。
検診のとき以外で腹痛と腰痛で病院で受診を二度しましたが流産の気配など羊水、子宮、赤ちゃんにも異常など見られず子宮の収縮、大きくなる痛みなのではないかと言われました。
はりどめのお薬も処方されてひどいときは飲んでますが効果はあまりよく感じられません。
その後も度々痛みはあります。
病院では出血がなければ安静にして様子を見てくださいと言われてます。
ひどいときはやはり仕事をお休みして横になってます。
仕事休むと迷惑をかけてしまうと気を揉む気持ちもすごくわかります。
でも仕事よりお腹の赤ちゃん大事ですよ!
私はあと2ヶ月働けば産休に入れます。産休近くなってお腹も大きくなってくると仕事よりも赤ちゃんと体が気になって休みもとりやすくと言ったらおかしいですが気を揉まずにとるようになりました(笑)
ひらきなおりです(笑)
復帰したら休んだ分またしっかり業務をこなせばいいのです!
赤ちゃんと自分の体大事ですから無理せずに!!

アネキ

コメントありがとうございます‼
来週検診なので、お薬など相談したいと思います‼

アネキ

コメントありがとうございます‼
初めてのことだから余計敏感になってしまいますよね。
子宮が大きくなる痛みも様々なので、痛むときは無理せず安静にしようと思います。
温めすぎも良くないんですね!?初めて知りました。
お互い赤ちゃんと過ごせる貴重な期間を楽しみながら過ごしましょう(^^)v

アネキ

コメントありがとうございます‼
私も産休まであと3ヶ月です‼
赤ちゃんを守れるのは私だけだからとひらきなおろうと思います(笑)

k-chanchan

はい(^-^)ひらきなおりです♡