
コメント

ゆもとみ
うちは、みんな2年保育なので…年中からです!!
日中は、コミュニティだったり、公園、家に引きこもりで過ごしてます!!

☆aya☆
うちは幼稚園も年中からしかなくて保育園には入れたくないので、みんな家に居ますよ😊
天気の良い日は、家の周り散歩したり公園行ったりして、雨の日は家でテレビ見たりお絵かき、ブロックで遊んだりしてます😌
-
(°▽°)
コメントありがとうございます😊
近所の保育園がそうです。年少にあたる年齢はプレだそうで、周りは幼稚園かプレ幼稚園、保育園になります。
一時保育で預けている保育園では年中から入る子はあまりいないと言われたので、不安になり、習い事でもさせて他の子供ともっと触れさせる機会を設けるべきかと思いましたが、ちょっと安心しました(*´꒳`*)- 3月29日

2728
うちも、みんな幼稚園は年中からです。
幼稚園行く前の年は、育児サークルに入ってて、集団に慣れさせてました
-
(°▽°)
コメントありがとうございます😊
年中からっていう方とお話しできて良かったです。なるほど、ある程度集団コミュニティを見つけて慣れさせておくことも必要かもしれませんね!もともと、下の子を妊娠するまでは体操クラブに入っていたので、再入会するか再度検討したいと思います。- 3月29日
(°▽°)
コメントありがとうございます😊
私の周りにはいないので、ママの側ばかりで来春からお友達とうまく馴染めるだろうかとふと不安になり、何か習い事をさせるべきかと考えておりました(´ฅ•ω•ฅ`)
お子さんたちは特に問題なく保育園デビューできましたか?
ゆもとみ
そうなんですね!!
うちは、やっとこの春から一番上の子が入園なので…
でも、コミュニティや公園にいた子達も何人かいるのでそこまで心配してないです!!
今、通ってる子のママたちに聞くとすぐ慣れるよ!!って言ってました♪
(°▽°)
あ、そうですね!今プロフィール拝見しました、すみません(>人<;)
コミュニティなどの場へ行けば、確かに心配は要らなさそうです。習い事ではなく、積極的にセンターなどに連れて行ってみようかと思います(*´꒳`*)
私もゆもとみさんからのコメントを頂き、安心しました( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )ありがとうございます。