
住宅の税金について詳しい方いますか?敷地を農地から宅地に変更すると税金が上がるのでしょうか?どれほどの金額がかかるでしょうか?建て替えるべきか悩んでいます。
住宅の税金について詳しい方いますか?
義実家の敷地内に私たち夫婦の家を建てる予定です。
建てたい場所が「農地」のため「宅地」に変更するみたいなのですが
当然「宅地」の方が税金高いですよね?固定資産税?
「農地」から「宅地」にするとどれほどの金額が上がるものなのでしょうか?
数万円?十万単位?それとも百万単位?!
将来的な事を考えると農地はそのままにして今の建物を2世帯に建て替えた方がいいのかな…と思って質問しました
- みー(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ゆぁ
同じ状況で家を建てました✨
おっしゃる通り、農地より宅地の方が税金は高くなりますが、宅地の上に家が建つとかなり安くなります🎵農地のまま放置と宅地のまま放置ではかなり差があると思いますが…
土地の価値や大きさ、形にもよりますが、百万単位ということはないと思います(^^;
みー
家が建つとかわるんですね!
農地のまま放置と宅地にして家が建った場合の「差」が知りたかったのです。
こういうのってどこかに聞けば計算してくれるんですかね?
ゆぁ
言葉が合っているかはわかりませんが、家が建つと、土地には家が建つことで適用される?減税みたいなものがあるようです✨
ざっくりとでよければ、管轄の役場(市役所)などにきけば良いと思います🎵
ただし、市役所の方は個人情報に厳しく、他人名義(私の場合義父の土地)のものに関しては一切開示してくれないので、一番良いのは土地の持ち主に聞いてもらうことだとおもいます(´∇`)
みー
そうなんですね✨じゃあ、もし宅地に変更したら早めに建てなきゃ!
たしかに…うちも義父の土地です。義父母に相談してみます✨
ありがとうございます☺️
ゆぁ
確か、土地の査定が年末だった気がしますので、年はまたがないほうがいいですよ✨それも市役所にきけばわかります🎵
あとあと、農地から宅地に変えるための手続きで司法書士さんにお願いすると思いますが、意外とそこにもお金がかかります(´-ω-`)聞きたくない情報だと思いますが、参考までに
みー
なるほど!
そう、司法書士さんに今お願いしてるところです。そのお金は義父が出してくれるそうです✨
そもそも宅地に変更できない可能性もあるみたいで…時間かかりそうです💦
ゆぁ
お金の面は大丈夫そうですね✨私たちが建てたところも、宅地の変更しにくい土地(市街化調整区域&道に面していない&母屋が大きすぎて同居できない理由がない 等々)だったので、気持ちがすごくわかります(^^;
やっとこさ、OKが出たときには一年近くたっていました(´;ω;`)
いぬねこさんも長期戦かもしれませんが、頑張って下さい✨
みー
?!まったく同じです!笑
来年になりそうですね…😰