

あいとあ
そうなんですね。うまくいかないと、なんでだろうって悩んだりしますよね。子育てをしてると、喜んだり悩んだりと、色々なことがありますものね。
わかります。
わたしは保育士をしてます。
まずは、お母様が焦ったりすると子どもに伝わってしまうので、ゆったりした気持ちで取り組むのが一番かと思います(^^)
それと、出来たらシールを貼るなど楽しみながら行うのも1つの方法かと思います。
あとは、子どもの気持ちを受け止めながら、オシッコしたくなったら教えてね~などと声かけをしていくといいのかなと思います。
うちは、3歳になったばかりですが、オシッコは教えますが、排便は出るのがわかっても、トイレは嫌でパンツにしてしまいます(^^;
なので、トイレですると気持ちいいから、今度は教えてね~と繰り返し声かけをしています(^^)
お互い頑張りましょう~\(^^)/

あきわたかん母
3人の母です
幼稚園とか保育園行くようになれば勝手に覚えるよ~
焦らず気長に(* ̄∇ ̄)ノ

yykkrrkktt ⋆。˚✩ *
うちも2歳3ヶ月から保育園へ行くようになり、2歳4ヶ月の頃から保育園でトレーニングが始まりました❤︎
みんなでやる環境のお陰で、日中のオムツが取れたのは2歳6ヶ月の時でした‼︎
気付けば、一人でトイレへ行ってましたね。笑
今は3歳になったばかりですが、夜だけは週に2回ぐらい失敗しますが…(´-`).。oO
もう焦りもなく…いつか出来るようになるでしょ。と思ってます❤︎
トイレに行くのが楽しみになる方法がいいと思います❤︎
あとは、とにかく「おしっこない?」「おしっこ行ってみよう〜」と声をかけてましたね。
あにゃちんさんがトイレに行く時なんかも「ママ、トイレに行くけど一緒に行こう〜」と誘ってみるのはどうですか?(´v`)♪

ÿ
お返事遅れてすいません!
最近調子よくトイレに行ってくれます♪
保育所に通ってるのですが
保育所ではすごくトイレうまいみたいで、家では甘えてるのかな?と言われました。
今年の6月頃から本格的に
娘のトイトレしてくれるみたいなので
お家でも頑張ってみたいと思います!
アドバイスありがとうございました!

ÿ
回答ありがとうございます!
最近調子よくトイレに行ってくれていて
保育所でも頑張ってくれてるみたいなので
気長に頑張ってみたいとおもいます♪

ÿ
回答ありがとございます!
娘も保育所通っていて
保育所では上手にトイレするみたいです♪
最近では家でも頑張ってくれてます!
もう少ししたら保育所でも
トイトレ始まるので
様子を皆が頑張っていきます٩(ˊᗜˋ*)و
コメント