義母の作る食事を子供に与えたくない。義母の家は清潔でなく、食材の安全性が心配。離乳食を持参しているが、主人が義母の食事を食べさせようとする。対策方法はありますか?
義母の作る食事を子供に与えたくない…。
主人の実家が近所なのでよく遊びに行きます(内心わたしは疲れます💦)。
義母が子供にお粥やプリンといった食事を用意してくれるのですが、お粥には庭で採れたという山菜?や、ご近所さんから頂いた野菜等を入れ、プリンは完全なお手製で何が入っているのか不明で怖いです( ; ; )
極め付けは、年季の入った家なので台所もお世辞にも清潔とは言いがたい環境です。。ここで調理したものを子供の口に入れたくないというのが本音です。わたし自身の食事も少し躊躇したくなる感じです💦
自分で離乳食を持参するのですが、主人も『せっかく用意してくれたから^ ^』と義母の食事を食べさせようとします。
何か対策方法はありませんか?( ; ; )
- SN29(6歳, 8歳)
なな
アレルギーがまだわからないし怖いからなど行って遠回しに断るとか、、、
プリンとか卵アレルギー怖いですしね!
持っていったものだけ口にしたいですよね私もです笑
退会ユーザー
アレルギー体質なので食事は慎重にやってるんですみません!
とかですかね(^◇^;)
まだ10ヶ月ですし、何にアレルギーでるかもわかりませんから
怖いですもんねヽ(´o`;
ぽ む り ん ☆
私ならこの前はじめての食材じゃないのにプツプツが出ちゃって...💦すこし心配なんですよねーなんて嘘ついて自分の用意したものあげます( 笑 )
シェリーメイ❤︎
私はまだとりわけしてないのでーと言ってベビーフード持参で行ってました(笑)
つう
先に食べて行って、もう食べたってことにしてはどうですか?🙄
3児母
行く前に食べさせて行くのは
どうでしょうか??
私も主人の親が作った物は怖いので(笑)
行く前に食べさせて、「さっき食べたので
お腹壊すといけないので~」って
逃げています(^^;義母と義父は平気に
賞味期限が切れてる物を出してくるので
そこは主人が言ってくれるので絶対に
食べさせません。なので義実家からの
食事は一切、手をつけないようにして
います…(^^;
コユテク
食事に関する指導を受けているって対応してみてはどうでしょう…💦
はっきり言って迷惑ですよね(;´д`)
ご主人にも、食事に関する理解を深めてもらって…
山菜も離乳食にはダメなものあると思いますし、はちみつも問題になってましたよね…💦
だから、離乳食の食材には配慮したいことを伝えてみましょう
コメント