

ザト
私は若い頃、短期契約で23区内の中央郵便局に勤めてましたが、大きな郵便局の窓口だったので、長蛇の列を大人数(小さな郵便局だと2人とかですが、大きいところなので10人くらいいた気がします)で営業時間中ひたすら列をさばく感じで、ルーティンでしたし、かなりラクでした+゚。*(*´∀`*)*。゚+
後方事務を担当した時は上司がほとんどの業務(主に承認のような仕事)を行なっていたので、私は窓口と上司のパイプ役?で用紙の受け渡しやカタログ・用紙・切手の補充等の雑務で、もっと楽でした♡
働いている人によると思いますが、暇な所でなければ話す時間もなく雰囲気云々ということもないので、割とビジネスライクな感じだと思います。
正社員になるのは私のところではかなり難しくて、10年とか契約で働かなきゃいけなかったですが、今は法律も改正されて色々変わっているはずなので、勤め先で聞いてみてください♪
私の頃は通達系はなんでも掲示板に貼り出されていて、誰かに聞かなくても制度が分かるようになってました!
働き始める前に勉強しておくことはないと思います。
コメント