
妊娠中でシフト変更が難しく、体調不良もあります。店長の対応に不満を感じ、早めに辞めたいが新しい仕事が見つからず悩んでいます。
妊娠8週目です。アパレルの仕事をしています。
とても店長の態度に憤りを感じて、ぶつけるところがないので愚痴ですが書かせてください。
妊娠していると報告してからもシフトの変更も
していただけず、やっと2時間減らして
働かせてもらえるようになりました。
ですが、遅番の日は一緒に入ってる方が
電車だと絶対に出勤しなければなりません。
この時期悪阻もありますし、夜働くとお腹が
パンパンになったりして不安がたくさんです。
また、土日ですら4人勤務と人も足りておらず
残業も多いです。3日前から風邪を引いてしまい、
(店長のうつりました。)花粉症も重症で寝付けも悪く、
なかなか治らないし。熱も38度とわりとあったので、
本日出勤できないかもしれないと昨日の時点で
連絡しました。店長から代わり見つけて!と
連絡が来たので、遅番で入れる子が1人だけでしたので聞いたところ予定があると断られました。
すると、店長もお休みだったのにもかかわらず、
私は予定あるから入れないから〜って連絡が来ました。
その予定も彼氏と出かけるとか言ってたのを
聞いていたので、この人は本当に店長としての
自覚があるのかな?って思ってしまい、
こんなに人が足りない状況なのも店長やお店側の
責任でもあるのではないか、って感じるようになり
早く辞めたいのですが妊娠中って事もあり、
なかなか仕事が見つからないのも現実です。
でもいまの職場まで車で50分ほどかかるので
体調不良の運転が怖いので早めに辞めたいと思います。
- 🍒(6歳)
コメント

みかん
店長よりも上の立場の方に相談することは出来ないですか?
赤ちゃんにとって、高熱は良くないと聞いたことがあります。
車で50分、運転している間に何が起きてしまっては、取り返しがつきませんよ!!!

退会ユーザー
私も、店長より上の人に相談するのがいいと思います。
産後、続けないのであれば早めにやめてしまうのも命を守る方法だとは思います!
安定期までまだまだあるし、もしものことがあってからでは遅すぎますよね😢
あかちゃんを守れるのはaaaさんだけですし、周りの人はaaaさんの悪阻の辛さや、お腹の張りの不安などわからないと思います。。。
いい方向にいきますように🙇♀️
-
🍒
ここにいたら赤ちゃん守れる気がしないです( ; ; )。
店長もスタッフに初めての妊婦さんってわけではないみたいですが、
理解が少ないですね。やはり、
妊婦にならないとわからないのでしょう( ; ; )- 3月29日

シイカ
それは配慮がなさすぎますねぇ(´-`)
わたしも結婚前ですがアパレルで勤めてました。当時の店長は40代独身。もしかしたらわたしもaaaさんと同じ目に遭っていたかもしれません。
他人の幸せに嫉妬して優しくなれない人がいますよね。とくに女性に多いのかなって思います。
1人目のお子さんですか?8週だとまだつわりが続く頃ですし妊婦さん生活にも慣れず、不安な日々ですね。でもまだお腹が大きくなっていなくて、店長さんはaaaさんの気持ちや妊婦の身体についてわかってあげられないっていうのもあるのかも。
店長の上の人に相談できないですか?何かあってからでは遅いです。大事な時期です。我慢は良くない。言っていいと思いますよ。
aaaさんの理解者が現れますように(T_T)
-
🍒
店長は25歳の独身です。まだまだ若いので余計に理解がないかもしれません。1人目の妊娠です!悪阻はすごく重いわけではないですが、疲れやすかったり起きれなかったり、怠けてるのかな?って思ってしまい気持ちも不安定になりがちです( ; ; )。
店長の上の方に相談してみます!- 3月29日
-
シイカ
わたしも妊娠中、つわりで動けずダラダラする日がありました。でもそれは仕方ないんです。それだけ身体の中で想像以上に色んな変化が起こってるんですから!
共に働くスタッフに迷惑かけたとしても、無理はダメです。もしaaaさんが体調不良で休んだとして、それを埋められないのは会社側の責任です。自分を責めなくていいですよ!- 3月29日

はななす
そもそも、妊娠を勤務先に伝えた時点で、残業や仕事内容など変更されるべきですよ。労基法で定められている妊婦の権利です。
あなたの赤ちゃんに何かあっても、会社は責任を取ってくれることはないですから、早めに店長よりも上の者に現状をうったえ即改善してもらうか、それが難しい場合は今のお仕事を辞めるべきです。
-
🍒
仕事内容の変更は全くなくて、
悪阻ひどかったら好きにトイレ行っていいから〜の一言だけでした。
辞めるまで一ヶ月働かなくてはいけないですが、それすら嫌になってしまいました。
上の方に相談してみます!- 3月29日

退会ユーザー
時給は安くなっても絶対に近場のアルバイトを探した方がいいと思います。お腹が大きくなってからではアパレルでしたら難しいでしょうし、立ち仕事はいつかお腹が張って大変になるかと…
案外雇ってくれるもんですよ😊
妊娠ってわかってて雇ってくれるところでしたら尚更融通きかせてくれますし、産前産後休業もしやすいですし、
今の働いてるところだと休めなさそう💦周りにも気を使いますし、、
半年以上働かれてるのでしたら退職届と有給申請を同時に提出して強制的に退職することもできます😊
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなので頑張りましょう💓
ちなみに私もすごく悪阻があるのでお気持ち察します(T_T)イライラしますしね💦
-
🍒
そうですよね!通勤の時間もすごく勿体無いですし、近場で求人ひたすら当たってみます!
休ませてあげられなくてごめんねって何度も言われてます( ; ; )体調悪くても無理して行ってる日々です。
悪阻辛いですが母は強し!って思って頑張りましょう〜♡無理しすぎずに!- 3月29日
-
退会ユーザー
ファイトです😊💓❗️❗️
- 3月29日

シェリー
私もアパレルでした!
妊娠してなくてもきついのに、つわりの中はほんと辛いですよね。
母子手帳があれば、医者につわりがひどい時仕事が辛いと伝えれば、書いてもらえて、会社に見せることもできます!!
私も前の店長が、酷すぎて鬱になりかけて辞めました。。
アパレルで人が足りてないと本当に大変だと思いますが、辞めたい意思をしっかり、店長より上のマネージャーなどに話した方がいいと思います😢
妊娠出産を経験されている方なら絶対わかってくれると思います!
無理しないでくださいね(´;ω;`)
-
🍒
立ち仕事で体のいたるところが疲れますよね。マネキンとかも重いですし。
近くにスタッフいればお願いしてるのですが人手が足りなすぎてどうしてもやらなきゃいけない事が多くて、
マネキン対応とかも変わっていただきたいところです( ; ; )( ; ; )
理解の得られない店長だと大変ですね!辞められて良かったです( ; ; )
ありがとうございます!- 3月29日
-
シェリー
立ち仕事だけでなく、走り回らないといけないですからね😂
力仕事も多いし…
本当に立ち仕事の中でも過酷な仕事だと思います。
マネキン辛いですよね😂
わかります。人手足りなさすぎて、頼りたくても頼れないし、仕事も進まなくなっちゃうので、やらざるを得ないですよね。特にマネキンなんてその日の数字にかかっているので😱
私は同僚から固めていって、係長や本部の人にも話聞いてもらって、店長には、辞めるので!と有無を言わさず、言いきっていました!笑
aaaさんも早く辞められますように😭- 3月29日

ひーたん
仕事内容の見直しや通勤緩和など
色々と法律で妊婦はんは
守られていますよー!
店長さんは労基法は知らないのですかね?店長でダメなら会社に相談してみては?念の為、医師に相談して
診断書出してもらえれば
いいのですが…
-
🍒
仕事内容の見直し等していただければいいのですが、そういうのも配慮がなくて。
上の立場の方に相談してみます!- 3月29日
-
ひーたん
そーゆー上司
本当に腹立たしいっっ😡
よくそれで人の上に立って
仕事してますねー
何かあっても会社は責任とってくれないし、何より自分が後悔することだけは無いように くれぐれも体調
気をつけて下さいね❗️- 3月29日
🍒
今日少しだけ出勤するのでその際に部長に連絡してみます。ですが、部長は男性なので理解があるかわかりませんが。
今日は送ってくれる人も見つからず、
不安ですが、早めに家を出て休みながら行きます。