※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ
子育て・グッズ

2歳半の娘のオムツがまだまだ取れそうにありません。。遅いですか??

2歳半の娘のオムツがまだまだ取れそうにありません。。
遅いですか??

コメント

朱ねこ

今年の夏がチャンスじゃないですか?

  • チョコ

    チョコ

    回答ありがとうございます。
    夏がチャンスというのは?

    • 3月28日
  • 朱ねこ

    朱ねこ

    夏は薄着になるのでトイトレしやすいって言います。

    • 3月28日
  • チョコ

    チョコ

    そうなんですね。
    トイレでしたがらないんですよ💧

    • 3月28日
  • 朱ねこ

    朱ねこ

    じゃあまだ時期じゃないのかもですね。
    本人がやる気になった時でいい気がします。

    • 3月28日
3児ママ

いえいえ!まだまだ大丈夫です!
うちは3歳半過ぎてからようやくでした💦

  • チョコ

    チョコ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    トイレでしたがらないんですよね💧

    • 3月28日
づか

うちもまだ全然ですよー♪

そのうちにーって考えてます(笑)

  • チョコ

    チョコ

    回答ありがとうございます。
    何だか焦ってしまって(((^_^;)

    • 3月28日
ひろ

うちも、もうすぐ3歳の娘がまだオムツです。
春~夏は薄着になる季節なので
脱がせたりがラクで
トレーニングしやすいと聞いたことがあります。

うちも今年、本気でトレーニングさせようかと!

お互い頑張りましょうね⭐

  • チョコ

    チョコ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    頑張りましょう‼(o^-^o)

    • 3月28日
micha

私も全然取れそうにないです😅😅
母には今年の夏にするのがいいんじゃない?って言われたので
夏頃に頑張る予定ですᕙ(•̀‸•́‶)ᕗ(笑)

  • チョコ

    チョコ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    うちも夏、頑張ってみます‼

    • 3月28日
ゆん

幼稚園入るまでに外せば良いや〜って感じで良いと思いますよ( ◠‿◠ )

うちは3歳で始めて3日でとれました( ◠‿◠ )

  • チョコ

    チョコ

    回答ありがとうございます。
    えっ?3日で?
    どうやったのですか?💦

    • 3月28日
  • ゆん

    ゆん

    2歳くらいからおしっこ出たりウンチしたりすると教えてくれてた、ってのもあると思うんですが、トイトレを始めたのは3歳からだったんです。
    冬にやるより春や夏にトイトレした方が良いと思って、暖かくなった時に下はトイトレのパンツでは無く、普通のパンツだけ履かせて漏れてもパンツ替えて床拭くだけでいいようにしてました( ^ω^ )
    後は好きなキャラクターなどのシールを用意して、ちゃんとトイレでおしっこ出来たら大袈裟に褒めてシールを貼る、ってしてたら自分でトイレに行くようになりました( ◠‿◠ )

    • 3月29日
  • チョコ

    チョコ

    そうなんですね~🌠
    参考にさせてもらいます(*´∇`*)👍

    • 3月29日
みぃたん

全然遅くないですよ〜👍
3歳半の息子は、まだ取れてないですよ😅

  • チョコ

    チョコ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    でもトレーニングはされているんですよね?

    • 3月28日
  • みぃたん

    みぃたん

    来月から幼稚園なので3月から始めました😅

    夜寝る時と外出の時は、オムツです😅
    日中は、ほぼ失敗しなくなりました!

    • 3月29日
  • チョコ

    チョコ

    そうだったんですね~。
    ウチも頑張ります‼

    • 3月29日
Aa☆

保育士です。
そろそろあたたかくなってきたので、トイレトレーニングを始めて良い頃です✨
トイレでしたがらない、というのはトイレに行くのを嫌がるのでしょうか?
トイレをお子さんの好きなキャラクターで飾り、トイレに行って座れたら褒めるところから始めてみてはいかがでしょうか?

漏らすのを覚悟でパンツを履かせてみると、おしっこの気持ち悪さが分かるのでいいですよ!ただ処理が大変になると思いますが😅

  • チョコ

    チョコ

    回答ありがとうございます。
    ウンチやオシッコがしたいなと思ったら言ってね?うん!とは言うのですが、いざと言うときになると鋳やがってダメです。。
    アンパンマンが大好きなので、飾って見ようかと。

    • 3月28日
  • Aa☆

    Aa☆

    自分からおしっこやうんちを教えるようになるのはもう少し先ですね!
    とりあえず時間を見てトイレに座らせるようにするといいと思います😊
    例えば朝起きてから、ごはんの前、外へ出かける前、お風呂の前等々…。
    出なくてもいいのでトイレへ行く習慣をつけましょう✨
    おしっこができたときは盛大に褒めてあげてください!自信につながりますよ😄

    • 3月28日
  • チョコ

    チョコ

    分かりました‼
    明日からチャレンジしてみます‼(о^∇^о)

    • 3月28日
miyoxxperth

うちはまだ始めてないですよ^_^夏あたりからボチボチかなと思ってます。
まだ朝起きたときオムツパンパンなのでまだかなぁと思ってます。

  • チョコ

    チョコ

    回答ありがとうございます。
    朝オムツパンパンだとまだ早いのですか?

    • 3月28日
  • miyoxxperth

    miyoxxperth

    タイミングとか目安を聞いたら支援センターの職員さんが言ってました。確かに膀胱にためれないと結局は漏らしてしまうなぁと思ったりして。のんびりしてます(笑)

    • 3月28日
  • チョコ

    チョコ

    そうなんですね。
    参考になります‼

    • 3月28日
べぇ

うちもその頃の夏から始めましたよー!
うちも最初は嫌がってました!
でもできる回数が増えると褒めてもらえる回数も増えたので嬉しくて頑張ってくれました!
たまに間に合わないとかオナラついでに漏らしたりもまだありますし
トイトレは根気がいるのでお母さんとお子さんの良きタイミングがいいかもですね( ¨̮ )

  • チョコ

    チョコ

    回答ありがとうございます。
    そうですね‼(о^∇^о)
    とりあえず、トイレに座らせる回数を増やして慣れさせてみます‼

    • 3月28日
えだまめ

うちの上の子オムツが完全に外れたの3歳9ヶ月の時でした。
2歳半なんてトイレ行くのも拒否してましたよ(笑)

  • チョコ

    チョコ

    回答ありがとうございます。
    やっぱり嫌がっていたんですね(笑)

    • 3月28日
  • えだまめ

    えだまめ

    よくあるごほうびシールやらキャラで飾り立てるとか何しても嫌がってたのに、2歳9ヶ月ぐらいのある日突然トイレ行く!と言い出しました(笑)
    まぁその後赤ちゃん返りで振り出しに戻りましたが…(^_^;)
    やる気スイッチがたぶんどこかにあるんでしょうね(笑)

    • 3月28日
  • チョコ

    チョコ

    そうだったんですね~🌠
    スイッチ早くONになれば良いのですが(笑)

    • 3月28日