※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くと
子育て・グッズ

解熱剤の使用について、2歳の子どもの治りが遅く感じることがあります。高熱時の使用に迷っているようです。

2歳すぎの子どもがいます。
解熱剤使うと、使わなかったときより治りが遅くなる気がするのですが、気のせいですかね😓?

高熱が出たときに解熱剤使うかどうかいつも迷います…

コメント

ままりん

熱を出すのは免疫が頑張って戦ってる証拠だから、熱を下げるのはその戦いを抑えることになりますね!
体力消耗、苦痛緩和、脱水などを予防するために解熱剤を使うわけですが、免疫を抑えるため治りは遅くなるような気がします😅
うちは水分飲めてる時はあまり使わないようにしてしまいます😵
でもお熱の子供見てるのは辛いので、その時に応じて…ですね!

  • くと

    くと

    私もままりんさんと同じように感じるのです。
    あまり使いたくないなーと思うのですが、一度熱性けいれんになってからますます悩んでしまいます😢

    • 3月28日
  • ままりん

    ままりん

    そうなんですね😢
    たしかにそれは悩んでしまいますね😢
    子供は急に熱上がったりするので様子見るのも怖いですよね😢
    長引くのを覚悟で使うか…どちらにしてもお子さんが苦痛がないのが、いいと思うのであれば、使っても良いと思います😌
    使うのも使わないのも、子供を思う親の心ですよね😌
    使って悪い、ということではないと思うので…

    • 3月28日
  • くと

    くと

    そうですよね💦ありがとうございます😌
    使うか使わないか、どちらを選んでも子どものためであることには間違いないんですけどね💦様子見てるうちに、けいれんになるのも怖いし、かといって高熱のままただ見守るだけと言うのもなんだか…😢

    投稿に反応してくださってありがとうございますm(__)m

    • 3月28日