
7ヶ月の息子が夜泣きで寝不足。抱っこしないと寝ない悪い癖。ねんねトレーニングは難しい。隣人に迷惑かけたくない。どうすればいいですか?
今7ヶ月の息子がいますが、夜泣きのペースが早くなってきて、寝不足が続いています(´・・`)
私もお昼寝すればいいのですが
悪い癖を付けてしまい抱っこのままじゃないと寝ません(´・・`)
寝かせると泣きます(´・ω・`)
ねんねトレーニングをネットで検索したところ
泣いても見守るなど書いてますが
マンションだし夜中に見守れるほど泣かせれません(´×ω×`)
隣の人に事情言ったとしても出来れば迷惑かけたくないので、、、
みなさんどうしてますか?
教えてほしいです!
- ゅん(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

あや
うちも同じでした😅
ねんトレもやったけど、かわいそうなくらい泣くのでやめました💨
うちはおっぱいで寝かしてたのをやめたくて、決まった時間にベッドに転がしてみることにしました✨
暗い中ハイハイで動き回って疲れた頃にコロンと横になって寝るようになりましたよ😁
うまく寝れないときは抱っことかトントンして寝てたけど💦
夜中起きたときはおっぱいか抱っこで寝かしてました😣
抱っこのままベッドにもたれることもあったなー😂
断乳してからは腕枕すると寝ますが‥
ゅんさんのとこもまだまだうまく寝れないんですよね💨
ゅん
やっぱり見守るなんて無理なんですね😅
抱っこのままだとこっちも寝た気がしないですよね💔
今のところはおっぱいがないと寝れません😣
まだ卒乳の時期ではないので気にしてませんが、苦労するのが目に見えてます😭