
子どもたちの問題とストレスで悩んでいます。旦那は無関心で、友達もいない。メニエール病の症状も出ています。発散方法を探しています。
上の子発達障害、下の子イヤイヤ期。
ストレスが溜まりまくっていてチックの症状と眩暈と不眠になってます。
上の子はデイサービスを利用しているので9時から15時くらいまでは居ませんが、朝のお弁当作りやらなんやらで結局忙しく、息子を送り出すと娘がイヤイヤ開始。
夕方は喧嘩とかちょっかいの出し合いで寝るまで奇声のオンパレード😭
ついつい要らないのに買い物ばかりしてしまい、お金がない、無駄遣いしている自分にまたイライラ。悪循環です…
旦那は無関心で、むしろ自分も私に甘えたいって感じの人で本当に追い込まれてます。
以前息子が荒れていた時にこのような状態が続き、メニエールになりかけたのでなんとかして発散したいのですが、友達もあまりいないので愚痴る相手も居ません。なきたいです。
- cuocou(9歳, 14歳)
コメント

あいママ
よろしければお話聞きます😊

かーちゃん
実家とか一時保育とかは利用できないですか?
ママが体調崩したら大変です💦
-
cuocou
ありがとうございます。
実家は全くあてにできないです…母は子供は母親がみるのが当たり前、体調崩れて全然動けなくなってからやっと助けを求めていいと言われています😢
一時保育は近くにやっているところがあまりなく、やっているところも面談や慣らしから始めるという感じで💦丁寧なのは良いのですが面倒です😢- 3月29日

くろちゃこ
毎日お疲れさまです。
私も上の子発達障害の疑いあり、下の子は癇癪が強くイヤイヤも増えてきました。
今年に入ってから育児ノイローゼで、2人にワーワー言われると発狂したり泣き出しだりかなり不安定になってます。
なので私は下の子を月に2回だけ一時保育に預けてます。
それでもなかなか治るものじゃなく、ネット通販とか衝動買いをよくしてしまいます!
旦那さん無関心はつらいですね、、
話せないと溜まる一方になりますよね(><)
私もママ友とかいなくてほしくて
児童館のサークル?みたいなやつに入ったところです。
でも不安しかないですが、、、
あとは自分を責めない方がいいです!
ちょうちょさんは頑張ってる!
精一杯やってる!
衝動買いはたまにはオッケーですよ!
自分を責めないでください!
-
cuocou
ありがとうございます。
障害児の育児って本当に神経がすり減りますよね…
一時保育を利用するのも旦那の無関心をなおすのも難しいので今は衝動買いを楽しみます😊- 3月30日
cuocou
ありがとうございます。
優しさに感激です😢❤️
あいママ
私は、ちょうちょさんとは少し違うんですが、4つ上の兄が障がい者でして
私たち兄弟が幼い頃の母はものすごく大変だったろうなぁと、
私が母になった今とても感謝しているのですが、
たくさん悩んだり辛いことがあったよ😌と、母の話を思い出すと
当時の母の気持ちをきいて楽にしてあげられるわけではないけれど、
母と同じような境遇のちょうちょさんの文を見て、
少しでも楽になって欲しいなぁと思い、思わずコメントしてしまいました☺️
cuocou
きょうだい児さんなんですね💦
そんな風に優しい娘にうちの子もなってほしいです😭
きょうだい児も色々と辛い思いや理不尽な経験をされたりもしているのではないでしょうか⁇
あいママ
障がい者を家族に持つことで、小さい頃はからかわれたりもしましたが
自分の兄のことを後ろめたい気持ちになったことは一度もありませんでした😊
確かに、悪口を言われれば悲しいし、落ち込むこともありました。
でも、その度に母が「あんたは人の痛み寄り添える子になる。心ない言葉に落ち込むことはない。あんたも選ばれた人間だ。神様は乗り越えられる試練しか与えない。」と励ましてくれました😊
ちょうちょさんも、ちょうちょさんのご家族も、選ばれた人間だと私は思います。
ちょうちょさんが、私を優しい娘だと言ってくれるのはそうさせてくれた兄と母がいたからですよ😌💓
cuocou
おそくなりました💦申し訳ありません。
やはり辛い思いをされた事もあるんですね😢
娘もきっとそんな時が来るかと思うので、私も強く気持ちを持ち娘にもそう教えて行きたいと思いました☺️
ありがとうございました✨