
母子手帳の保管方法について相談です。稽留流産後、どうするか悩んでいます。同じ経験の方、次の妊娠時の母子手帳の保管方法を教えてください。
みなさんは母子手帳どうされてますか?
私は8月に9週で稽留流産しました。
心拍確認後だったので使われることのなかった真っ白な母子手帳とまだまだ小さい姿のエコー写真が手元にあります。
「つらいから目のつかない所に置いておく」と赤ちゃん👶の存在を無かったことにしてしまいそうで、、、
「忘れないようにと目のつくところに置く」と赤ちゃん👶が帰ってきてくれなそうで、、、
考え方次第だし、考えすぎかもしれないですが。
同じような境遇の方で、次の妊娠をされた方いますか?母子手帳はどのように保管してますか?
- いず
コメント

リリ
わたしは辛かったので、実家の母に渡してあり、母のタンスの中にいます。

あちゃ
私は、通院していた時に頂けた資料もエコーも母子手帳も、まとめてちゃんとした袋に入れて本棚に立てて置いてあります!
無かったことにはしたくないと思って、捨てたり、どこか見えない所に・・・は全然考えていませんでした。
産まれていなくても私の子なので😊
-
いず
回答ありがとうございます😊
私も処分なんて考えてないです!
どうあると赤ちゃん帰ってきやすいかな、、と。
本棚は寝室とかですか??- 3月28日
-
あちゃ
そうです、寝室の本棚に置いています😊
私も流産したのは2年前です。
いずさんの所にもまた来てくれますように☆彡.。- 3月28日

パンダ
9週で流産し辛かったけどおいてました。
約2年後くらいに妊娠しました。
-
いず
回答ありがとうございます😊
赤ちゃん帰ってきてくれたんですね!
どちらに置いていたんですか?- 3月28日
-
パンダ
母子手帳貰った時の袋に入れてクローゼットに置いてました。
- 3月29日

ままり
産婦人科に預けました。
預けたっていってますが、ほぼ処分じゃないかと思います。(わかりませんが)
保管が下手なので( ˟_˟ )
無かったことにしたつもりはありません(傍から見たらそう見えるかもです)
流産して1年後、子どもが無事産まれたので、娘にありがとうと、流産した子にはごめんねと、予定日には手を合わせます
-
いず
回答ありがとうございます😊
産婦人科に預けることも出来るんですね。
わたしも先日予定日だったので、母子手帳抱きしめて泣きました😭- 3月28日

みゅーまま
10ヶ月ぎっしり書いた母子手帳と真っ白な母子手帳あります。
今いる子どもたちと同じところにしまってあります。
産まれてこれなくても自分の子に間違いないので居なかった存在にはしたくないですし…
大きくなってなんで母子手帳4冊あるの?と聞かれたときに他にも兄弟が居たんだよ!と教えるつもりです。
-
いず
回答ありがとうございます😊
そうですよね。居なかったことにはできません。
私にも赤ちゃん帰ってきてくれたら、教えてあげたいです😭
帰ってきてくれるのかな😭😭😭- 3月28日

スプリング
去年の11月に初期の稽留流産の手術しました。
不妊治療で授かり、病院では胎嚢確認出来たら母子手帳貰ってきてねと言われて貰いました。
赤ちゃんがいない胎嚢のみのエコーと母子手帳を敷地内同居の義実家の仏壇に供えてあります。
今妊娠3ヶ月ですが手術してから毎月、月命日には我が家で花を供えています。

朱ねこ
わたしは心拍確認前に繋留流産でしたが、エコーの写真は残してます。
どういう状態でもわたしの子ですし、見てもまた妊娠してあげるから、産まれておいでの気持ちが強いです。

りあるぴぃ
私も同じ8月に8週で稽留流産しました。
手術後に水子供養してから、母子手帳とエコーは飾ってます😊寂しくないように、小さなぬいぐるみやおもちゃも一緒に置いてあげて、時々眺めてます。
ほんとに辛くて悲しくて、未だに考えると泣いてしまいますが、経験しないとわからない心の痛みを知ることができ、きっと私の人生にとってはそれが必然であり、意味のあることだったんだと自分に言い聞かせてます。
エコーに向かって時々、「あなたの弟か妹を迎えたいんだけど、連れてきてくれんかなぁ?」って、我が子にお願いしてますよ(笑)。

まっこ
流産…ではないですが、生後4ヶ月で娘を亡くしました。
私の妊娠記録と産まれて少しの間のことは記入されてます。
だけど9割は真っ白。
もっと書き込むはずだったのにな…なんて辛くなるときがあります。
母子手帳ケースも買ってたので、そこに入れて娘のものをまとめてしまってるところに入れてます。
常に見てると辛いけど、たまーに見たくなったら取り出して見てます。

たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
母子手帳もエコー写真もまとめて大切にしまってあります。
主人ともたまに見返して話しかけてますよ。
大切な我が子なので(*´ω`*)
いず
回答ありがとうございます😊
目につくと辛いですよね😭
でも赤ちゃん帰ってきてくれたんですね!
リリ
そうなんです😭
3年かかりましたが、帰って来てくれました😭💓
いず
私は3月26日が予定日だったので、ごめんねを繰り返して母子手帳抱きしめて泣きました。
子作り再開してみたものの、私の元には帰ってきてくれないのかなと不安で。
リリ
つい最近が予定日だったのですね。
わたしは6週だったので、予定日までは出ていなかったです。
諦めなければ、帰ってくるとわたしは信じて治療してきました。