※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやみん
子育て・グッズ

暖かくなってきたので授乳間隔が短くなりました。日中も麦茶をあげるべきか、ノンカフェインのお茶に水で薄めた麦茶は大丈夫ですか?白湯は水道水を沸騰させて冷やしたものですか?

暖かくなってきたからか、喉が乾くのか授乳間隔が短くなっています。
5分飲むと満足みたいなのでお腹が空いているわけではなさそうです。

たまにお風呂上がりに麦茶をあげるのですが
日中もあげたほうが良いですか?

また、麦茶は
家で沸かしたノンカフェインのお茶に水(裏に赤ちゃんのミルク作りにも使用できます。と書いている水)で3倍に薄めてあげたら大丈夫ですか?

白湯は、水道水を沸騰させ、冷ましたものですか?

コメント

shellie

4ヶ月でしたらまだ消化器官も発達していないので、喉が乾いている時も母乳やミルクだけで大丈夫ですよ💡

麦茶、お白湯の作り方はそれで大丈夫だと思います😊

  • あやみん

    あやみん

    今週末に5ヶ月になり、日曜日から離乳食の予定なのです😣
    その場合もお茶等用意しなくていいのですか?

    • 3月28日
shellie

離乳食スタートされるのでしたら、離乳食と同時で大丈夫だと思います。

ただ、初めての食材はアレルギーなどの可能性もあるので何かあった時もすぐに病院に行ける平日の午前中がオススメです😊

最近5ヶ月で離乳食スタートする方が多いように思うのですが、WHOでは赤ちゃんの消化器官が食べ物を消化できるまでに発達する6ヶ月でのスタートを推奨していますね💡
うちの子のときは、検診のときに6ヶ月から始めるように言われました。

  • あやみん

    あやみん

    たしかに、そうですね!
    何かあると怖いですよね…

    そうなんですか😲!?
    私が行った検診では大人が食べている姿をみて口をもぐもぐさせて、授乳間隔も整ってくると5ヶ月を迎えたら始めましょうって感じでした。

    食べている姿をみて口をもぐもぐさせてよだれ垂らしているのでそろそろかと思っていました。

    • 3月28日