
コメント

はにょにょ
友達の子が1歳半検診で話さないことを相談したら、2歳の誕生日前日に電話するので、その時までに喋らないようなら、1度教室などを見学に来てくれって言われたらしく、本当に誕生日前日に電話が来たって言ってましたよ!!
その子はもう今2歳4ヶ月ですが、意味のある言葉は「ママ」くらいで、あとは言葉の語尾だけ言うかんじです。
男の子だから言葉が遅いのかなあ!?

退会ユーザー
2歳4ヶ月の息子も、その頃ハッキリした意味のある言葉は2つほどで1歳半健診もひっかかりました。
今も意味のある言葉は平均に比べたら少ないですし、本来であれば2分語も話す月齢ですが話しません!
でも、こちらの言ってることはわかってるし、言いたいこともわかるのでそのうち出てくるかなぁと思ってます!
-
ぴろり
コメントありがとうございます!
風邪を引き1歳半健診にまだ行けてないので、行ったらきっと引っ掛かりますよね(>_<)
私もそのうちそのうち…とは思っているのですが、たまに心配になってしまいます。- 3月28日

あーちゃんママ
うちの子もゆっくりめで、普通だと2語文を話すぐらいの月齢らしいのですが、単語のみです(^^)
ブーブ、バス、バイク、パトカー、コゥ(飛行機)、消防車、救急車、トラック、ダンプ、猫、ワンワン、ちゃちゃ(麦茶)、ジューシュ(ジュース)、ばぁや(私の母)、おかぁ(私のこと)、とかです😄✨
やっと最近二語文…ブーブ行っちゃった~とか、まんまない~とか喋るようになりました(^^
単語がペラペラ出てくるようになったのは2歳直前ぐらいだったと思います★
-
ぴろり
コメントありがとうございます!
乗り物が好きなのかな?かわいいですね(^^)
2歳まで気長に見守ろうと思います。- 3月28日

まいちゃん
2歳すぎてから急に言葉が出るようになりましたよ😄また急に喋れるようになったと感じたのは2歳半くらいです。笑
うちの子もゆっくりな方なのでお気持ちわかります(^^)
保育園に行ってて周りの子、とくに女の子はしっかり喋って発達が早いな〜と感じてます。グズったりした時は、まだしっかり言葉で気持ちを伝えられないので、癇癪はすごいですが子どもなりにゆっくり成長してるんだなーと見守ってます😊
-
ぴろり
コメントありがとうございます!
私の接し方に問題があるのかと不安になったりもしていたのですが、私もゆったりした気持ちで見守りたいと思います。- 3月28日

ママ
言葉の遅れで4月から療育園に通います。
1歳半検診で言葉が出ない事を相談し
2歳でもう1度個別相談へ行きました。
その時に専門医の先生に診てもらい言われたのが
言葉が出なくても、こちらの言っていることが理解できるなら問題ないとの事でした😊
(ちなみに、うちの子は理解できてるか微妙との判断でした)
私は幼稚園の年少さんから入園させるのに
早期療育でお友達とコミュニケーションが取りやすくしておいてあげたいと思ったので
療育を開始することにしました!
心配なら支援センター等にご相談されるといいと思います😄
-
ぴろり
コメントありがとうございます!
早めに対処してあげることが大事ですよね。個人差の範囲内なのかよくわからなくて…。
ゆったり見守りつつ、適宜支援センター等に相談していこうと思います。- 3月28日

KMB
うちの子も遅いですよー!
パパは言えるけど
いまだにママは言えません。
はーいとワンワンが言えます。
姉に教わったのですが
話すときにちょうちょ、ではなく
ちょーうーちょーとか、おはよう、
ではなくおーはーよーうーとか
かなりゆっくり
話して教えてあげると良いって
教えてもらって実践したら
すごく口元に興味を持つように
なって話せなくても口真似だけ
するようになったので
効果あるのかなと思ってます!
-
ぴろり
コメントありがとうございます!
こちらの話し方も重要なんですね(>_<)
近所に息子と同じ月齢でたくさん話せる子がいるのですが、確かにママさんがゆーっくり単語を言ってましたね。
私も実践してみます。ありがとうございます(*´∀`)- 3月28日
ぴろり
コメントありがとうございます!
よく男の子は遅いって言いますよね…。
2歳頃までは様子見でいいんですかねf(^_^;