

NO☆KE♡MI
一歳過ぎから少しづつ、マグマグでミルクをあげるようにして
ご飯がしっかり食べられるようになった一歳三ヶ月で、ちょうどミルクも終わったので哺乳類もミルクも一気にやめました!!
ミルク大好きだったので、しばらくは哺乳類隠しておき、いつでも出せるようにしてはいたのですが
大丈夫でした^_^

退会ユーザー
うちは1歳の誕生日に
試しにあげなかったら
そのまま欲しがる事もなく,
哺乳瓶断ちできました!
だんだんにご飯の量を
増やしていって,
ご飯でお腹いっぱいになるように
って仕向けました笑
ミルクをあげないのと同時に
哺乳瓶も隠しました💡

まま⭐️7歳・2歳🎶姉妹🎶
10ヶ月のフォローアップミルクになるときに、そのままやめました(o^^o)食事で栄養取れるようになったのでやめました★

松田 姫音(36)
ストローで飲むようになってきて、1歳にもなると、哺乳瓶で飲まなくなりました。
ストローで飲みたがるようになり、自然と哺乳瓶を使わなくなったので、まずはストローで飲めるようになってからで良いんじゃないかな、と思います🎵
ウチは、7ヶ月ごろからストロー使いだしました。

おさえ
皆様ありがとうございます😆一歳くらいからっていうのが多いみたいですね。
ミルク大好きなので卒業できるか不安ですが、離乳食と、ストロー練習がんばります!
コメント